『NIS2004 XP-SP2プレビュープログラムで、動作改善』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,800

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ Norton Internet Security 2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Norton Internet Security 2004の価格比較
  • Norton Internet Security 2004のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2004のレビュー
  • Norton Internet Security 2004のクチコミ
  • Norton Internet Security 2004の画像・動画
  • Norton Internet Security 2004のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2004のオークション

Norton Internet Security 2004ノートンライフロック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月17日

  • Norton Internet Security 2004の価格比較
  • Norton Internet Security 2004のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2004のレビュー
  • Norton Internet Security 2004のクチコミ
  • Norton Internet Security 2004の画像・動画
  • Norton Internet Security 2004のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2004のオークション

『NIS2004 XP-SP2プレビュープログラムで、動作改善』 のクチコミ掲示板

RSS


「Norton Internet Security 2004」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2004を新規書き込みNorton Internet Security 2004をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004

スレ主 メランダさん

自作機にて、NIS2004を使用しておりますが、
以前によく、「C++ Buffer overrun detected!! Application terminated.」
と表示され、CCAPP.EXEが強制終了、地球儀とアンチウィルスアイコンが
タスクバーより消失することがありました。

 動作も遅く、不満だらけだったのですが
OSのサービスパック(SP2-Preview)を導入したところ、
これらの症状が出なくなりました。
また動作も改善され、許容範囲内と思われる重さになりました。
ただし、システムの完全スキャンは、依然遅いままです。

 OSにXPを使用していて、同様の症状にお悩みの方は
サービスパック導入で、改善されるかもしれません。
ただし、サービスパックはまだベータバージョンですので、
ベータのリスクについて理解できる方のみ、導入を推奨します。

 検証に使用した環境は、以下のとおりですが、
判断は、自己責任でお願いいたします。

OS: Windows XP Home
CPU: Amd Athlon XP 2200+
VGA: Geforce 4 8X ti4200 (Aopen)
Mother: Aopen Ak77-8X Max
Memory: 640MB DDR-SDRAM 266
HDD: Maxtor 6y080p0 80GB
DVD-Rom: Pioneer DVD-105

書込番号:3028064

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2004/07/14 09:12(1年以上前)

私はWinXP Proですが、そう言った強制終了に出くわしたことはありません。
何か他のソフトとの相性の問題か、あるいはOS自体に潜在的な不具合があった
のではありませんか?それがSP2を当てることで改善しただけかもしれません。

いずれにせよ、NIS2004自体がまだWinXP SP2に正式対応しているわけでは
ないので、場合によっては重大なセキュリティ・ホールを作ってしまうかも
しれません。また、聞くところによればSP2はデフォルトでICFが動いている
ので、これも止める必要があるでしょう。

> ただし、システムの完全スキャンは、依然遅いままです。

どれぐらいを「早い」と評するのか分かりませんが、私の場合、基本的には
休日の食事時などにスケジューリングしてスキャンしているので、遅くても
全く気になりません。また、SP2を当てて早くなるとも思えません。むしろ
NIS2004, NAV2004がサポートしないOSバージョンをスキャンするリスク
(システムファイルを誤って消すなど)や、WinXP SP2 Betaに脆弱性が見つ
かった時におそらくWindows Updateによる自動アップデートが出来ない点
等の方が気になります。SP2ベータというリスクに、NIS2004自体の動作も
保証されないことを理解した上で、メランダさんのように「人柱」になっ
ても良いという覚悟の上でSP2をインストールする必要があると思います。

書込番号:3028553

ナイスクチコミ!0


スレ主 メランダさん

2004/07/14 16:16(1年以上前)

メランダです。 
ベータのリスクとは、Jimoさんのご指摘のとおりなのですが
もう少し、書いておくべきでしたね。
Jimoさんフォローありがとうございます。

 CCAPP.EXEの強制終了の件については、
英国のSymantecサイトのみに
「障害報告はあるが、症状の確認ができていない」
と掲載されておりましたが、なぜか?最近になって削除されました…。
つまり「現状では解決策がないし、問題の内容も不明」なのです。

 ご指摘いただいた点については、
Symantecのサポートの方にも、同様のご指摘をいただきましたが
ユーザが任意でインストールしたアプリではなく
Microsoft社製のアプリと、相性問題を引き起こしていると思われます。
理由は、OSを新規インストール直後でも、同様の問題が発生するためです。

 システムの完全スキャンの遅さの根拠は、
www.virusbtn.comのVB100% awardにエントリーされている
アンチウィルスアプリ群のなかで、遅い部類に入るという意味の「遅い」
です。

 本件の書き込みの意図は、バッシングではなく
もう少しメーカーでちゃんと動作検証をしてほしいという
1ユーザとしての願いからです。

 ネットという性質上、わたしの書き込みを鵜呑みにするのではなく、
Jimoさんのように、慎重に取り扱っていく姿勢が必要と思います。
その上で、個々で判断をしてほしいです。

書込番号:3029484

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Verupって上書きでいいのでしょうか? 2 2005/07/31 1:16:05
メモリーの使用量 7 2005/07/03 14:13:48
ウィルスソフトは何がいいのか?? 7 2005/02/21 22:16:54
先程の追加です 0 2005/02/13 23:05:21
スパイウェアMs4Hd 8 2005/02/17 1:27:12
動作的に問題について 5 2005/02/16 2:30:23
なんじゃこりゃあ〜 4 2005/02/11 7:55:28
レジストリ変更? 5 2005/02/04 17:10:42
2004のLiveUpdateの更新期限 2 2005/02/02 7:50:38
だめだめ 9 2005/02/02 20:23:22

「ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004」のクチコミを見る(全 877件)

この製品の最安価格を見る

Norton Internet Security 2004
ノートンライフロック

Norton Internet Security 2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月17日

Norton Internet Security 2004をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング