Norton Internet Security 2009
ノートン インサイトなどを備えた統合セキュリティソフト(3台までインストール可能)。価格はオープン
Norton Internet Security 2009ノートンライフロック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月13日



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009
先日からノートン2009から再起動の要求が頻繁に起こります。
履歴を見たところ。
gampassに感染していて検出の後、削除しているようなのですが
何度も検出しているようです。
そしてそのたびに再起動の要求がかかるみたいです。
そのほかにsvchostのアクセス(?)を防いだり
ノートンのフォルダの中のプログラムから外への接続も防いでる見たいなのです。
調べてみたのですがよくわからないのでどなたか心あたりがあればご教授お願いします。
書込番号:9166204
0点

>ノートンのフォルダの中のプログラムから外への接続も防いでる見たいなのです。<
検疫後のウィルスからってことですかね?
ちゃんと簡易じゃないスキャンを実行しているにもかかわらず、そのような挙動なんですか?ネットに接続していて、
@何度もウィルスにさらされているのか
A既に侵入されていて、増殖しようとしてるのを削除しているのか、
B新手のポッドウィルスによって踏み台にされかけているとか、
ウィルス定義などを参照にシマンティックのサイトを見たり、サポートに相談するとかした方が良いですよ。 サポセンは中国の大連ですけど、担当者はちゃんと日本語も話せますし、しっかりと対応して貰えるかと思いますけど。
書込番号:9167255
0点

むかしのバージョンだと、「完全スキャン」を半ば強制的にやらせれていましたが
2009年版では、アイドルタイムを拾ってスキャンするような形になっています。
スレ主さまほどの不具合があるようでしたら、ノートンのマークをクリックして
メニューを起動して、「完全スキャン」を実施するのが先決かと思います。もちろん
その前に、きちんとインターネットに接続して、ライブアップデートを行なって
検疫データを最新にしておく必要があります。
・・・というところまで、きちんとやっていて、おっしゃるような症状なのであれば
やはりサポートセンターの出番だと思います。
書込番号:9167915
0点

みなさんこんにちは、chem mashさんの書かれている現状の症状の発生状況では、過去の経験やPCのシステム的なものを考慮すると、Windowsの再セットアップをされるのが良いかなと思いますが、再セットアップは日数や手間がかかるので最終手段として、
1.(みなさんがアドバイスされているように)サポートセンターに相談してみる
2.(サポートセンターの対応で解決しなかった場合、)Windowsのアクセサリーのシステムツールにある「システムの復元」でウィルス感染も含め現在の症状が発生したと思われる以前の日付の状態にPCを戻し(Norton Internet Security 2009の設定上の「ノートン製品の改変対策」をOFFするなどして「システムの復元」ができるようにする必要有り)、正常に動くと判断した後Windows UpdateやNortonのLive Updateを再実施
※うまくいくときもありますし、数日で同種の症状が再発する時もあります
上記「1」、「2」で症状が改善しない場合、最初に書いた
3.(重要なファイルや画像データ等を外付けハードディスクDVD-RW等にバックアップ後)Windowsの再セットアップを実施する
この3ステップで対応を検討されるといかがでしょうか。
書込番号:9168375
0点

スレ主様が感染しているウイルスはゲームのIDを盗み取るスパイウェアです。シマンテックのサイトに解決策がのっていますのでご参考下さい
http://www.symantec.com/ja/jp/security_response/writeup.jsp?docid=2006-111201-3853-99&tabid=3
書込番号:9169438
1点

なるほど、
>gampassに感染していて検出<
これはゲーム関係のウィルスなんですね。
オンラインゲームだとファイアーウォールを解除しておかないと出来ないものもあるので、ゲーム中の感染が心配ですね。シマティックではオンラインゲーム対応のソフトも出しているようですから、そちらに乗り換えるのも今後の対応として一つの選択肢になりますね。
書込番号:9169563
0点

プロテクションさんの情報を参考に自分なりに「Gampass」の対処方法を検索してみたのですが、「Symantecのサイトのもので対処できなかった」方の対処方法が書かれていたので、プロテクションさんご指摘のシマンテックのサイトと併用してご参考にしてみてください
MSN相談箱 > デジタルライフ > ウィルス対策
Infostealer.Gampassの駆除について
http://questionbox.jp.msn.com/qa4258388.html
書込番号:9169666
1点

>salomon2007さん
遅くなりました。
自動スキャンで処理のところが再起動してくださいなるので
定義ファイル自体は更新されているみたいです。
ほかにも処理中と出ているので対処できていないようです。
今、ノートンを入れなおして処理してみている途中です。
定義ファイル更新して無理な場合ほかの(カスペルスキーとESET)を試してみようと思います。
>quagetoraさん
確かに定義ファイルが最新でない可能性があるので
最新の定義ファイルを見たら(2月27日現在)その日が最も新しいので
更新してみましたが直らないので上記の処理をしています
>F-18ホーネット撮りたいなさん
現在、ノートンのファイル内にウイルスが?と疑ってノートンを入れなおしています。
それでもだめなら別のウイルスソフトを試してそれでもだめなら
その方法でやってみたいと思います。
見てみましたが重要なファイルが多すぎるのでちょっと気が引けています。
>プロテクションさん
かなりの頻度で改定されているので
定義ファイルに問題があるのか生成されているのか
とても不安になります。
書込番号:9171357
0点

F18ホーネット撮りたいさんが書かれてるように、ノートンが見つけたウィルスを発見して削除しても、ノートンが触れないウィンドウズの復元用バックアップファイルに感染していたら、それがリストアされたら、またウィルスがばら撒かれて、再びノートンがウィルスを発見っていうサイクルの繰り返しのようですから、ここはOSの再インストールですね。
かなり深刻そうですから、無くなったら困るデータ(自分のファイルやメールソフトの受信メールなど)を全てバックアップしてからOSの再インストールをし、それから改めてノートンを入れて中にウィルスが残って居ないかチェックした後に、バックアップしたデータを入れるしかないように思いますよ。
このバックアップしたデータも、リストアする前にノートンでスキャン出来るようにしてリストア出来ればなお良いですね。(バックアップする時にスキャンしておくのも有りです)
書込番号:9171744
1点

salomon2007さん、こんばんは。フォロー恐れ入ります。
レンズ板の方に(久し振りに)書き込もうと思っていたのですが、先日冬の花火の撮影をしてきましたのでよろしかったらご覧ください。
冬花火・湖上の舞2009(Winter Fireworks Display Kojonomai 2009)
2月14日・21日河口湖にて撮影
http://album.pentax.jp/117697958/albums/68819/
書込番号:9187723
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2010/05/13 23:52:57 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/26 10:40:42 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/07 22:26:10 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/09 20:38:00 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/02 14:39:39 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/01 14:20:54 |
![]() ![]() |
3 | 2009/09/26 12:21:18 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/24 0:07:05 |
![]() ![]() |
3 | 2009/09/23 20:20:25 |
![]() ![]() |
6 | 2009/09/24 20:24:35 |
「ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009」のクチコミを見る(全 1025件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





