ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版トレンドマイクロ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月22日



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
昨日(14日)早朝に早速2007をインストールしました。
インストールは無事済んだものの、設定を変更している途中でエラーが出て、
「パソコンを再起動してください」と表示されたので
再起動して見ると、うまく立ち上がらず、
BIOSの画面→ウインドウズの起動画面→BIOSの画面→ウインドウズの起動画面 と繰り返してばかり。
いっこうに立ち上がらず、パソコン不具合に不慣れな私はオロオロ。
ウイルスバスタークラブセンターが開く9:30を首を長くして待って電話。
F8キーのセーフモードでの再起動を教えてもらい、「前回の正しく起動した状態」で起動したところ、
うまく起動しました。
再セットアップが必要になり、全データが消えるのでは?と心配しましたが、一難を乗り越えました。
早速、各データのバックアップをとり、パソコンマニュアルを見ながら、「システムの復元」で、
2007インストール前の状態に戻しました。
すると今度は、2006までエラー表示がでました。
2007を再インストールしてみたり、2006を再インストールして見たり、四苦八苦したあげく、
ようやく今、2006で落ち着きました。
散々な24時間でした。
2007のインストール再チャレンジが少し怖いです。
書込番号:5441099
0点

当方は毎年ですが大体1ヶ月ぐらいしてから入れるようにしています。
その間に大体の不都合が解消されますよ。
ただ今年はライセンス形態が変わって3台までOKになったので昨日早速2台に入れてみました。
当方の方では今の所問題は設定が反映されない時がある程度で毎年出てくる「ネット速度のかなりの低下」もないですね。
それにしても2006と比べてまた一段とメイン画面起動や設定反映後の待ち時間でまたされますね。
書込番号:5441185
0点

レスありがとうございます。
本日、2回目のトライを行い、無事インストール&個別設定ができました。
ただし、今回も「再起動してください」のエラー表示が1度でましたが、
今回は、再起動しても無事、立ち上がることができました。
「不審ソフトウェア警戒システム」の「見つかった変更」で、
危険度:高 及び 中 の変更を「選択した変更を元に戻す」で変更し、
「閉じる」をクリックしたら、エラー表示が出ました。
前回は、何も考えず、危険度:低 のシステム変更も全て「元に戻す」をしてしまった為に、
起動不具合に至ったと思われます。
使って見て分からないのは、履歴クリーナーです。
ごみ箱など明らかに削除してよさそうなのと、
いまひとつ分からない項目があります。
このページのヘルプ説明をもう少し詳しくしてもらえると助かります。
その他、スパイバスターを取り込んだせいか、スパイウエアの検索時間が
大幅に長くなりました(数秒→30分)。
しっかり検索してくれてるので不満はありませんが。
あとフィッシング対策ツールバーがでなくなったのですが
廃止されたのでしょうか?
書込番号:5444632
0点

私も昨日2007にアップグレードしました。
ツールバーの表示がウイルスバスターのみとなり他は全部表示されなくなりました。
サポートセンターに連絡し対応を聞いたらアンインストールとのことで指示どおりしたんですがなおりません。
あげくのはてにマイクロソフトに問い合わせてとのこと、無責任のきわみです。
今は2006に戻しました、有効期限すぎたら他に乗り換えようとおもいます。
それと重すぎます、セキュリテイがメインのようなソフトで他の
使用ソフトが重くなり、仕事になりません。
当分2007は様子を見てからにしようとおもいます。
書込番号:5447324
0点

>ツールバーの表示がウイルスバスターのみとなり他は全部表示されなくなりました。
→私のは特に問題ないです。
>あげくのはてにマイクロソフトに問い合わせてとのこと、無責任のきわみです。
→地雷を踏んでしまったような対応ですね。同情します。
窓口担当者も契約社員や派遣社員だったりするので、当たり外れがあるのでしょう。
>それと重すぎます、セキュリテイがメインのようなソフトで
他の使用ソフトが重くなり、仕事になりません。
→私はメールとインターネット程度なので、逆に2006より
早くなったような気がします。気のせいかも知れませんが。
「迷惑メール対策ツールバー」の起動は不具合かと思うほど遅すぎます。
書込番号:5448404
0点

私も、逆に2006より 早くなったような気がします。
メモリーも2006より食わないみたいな感じです。
書込番号:5449906
0点

インストールしましたが、パソコン使用中5分に1回の割合で何も操作していないのにハードディスクが勝手に動いて動作が重くなります。他の方はどうですか?
書込番号:5450308
0点

トラブっている人たちが自分の環境を書かないという時点で,既にトラブル解決の第一歩を
怠っていることを理解してくれると良いのですが・・・
セキュリティ・ソフトは大飯ぐらいです。例えば,既にサポート切れになっている16bit系
OS,即ちWin95, 98, Meではリソース不足になりかねず,まともに動かないでしょう。WinNT
3.5とか4.0だと,これまたサポート切れのために,何が起きるか分かりません。
Win2k以降のOSでも,例えば256MBしかメモリを積んでいないようだとかなり厳しい。最低
でも512MB,出来れば768MB以上欲しいところでしょう。
CPUも恐らくPenIIIクラスの古いマシンでは辛い。Pen4でも,2.0GHzぐらいは欲しいかも
(私のメインマシンがこれ)。Pen Mなら,1.1GHzぐらいでも何とかなるかも。
VB2007がVB2006よりも大飯ぐらいになっている可能性は高いです。なぜなら,新しい機能,
即ちスパイバスターの機能が統合されているからです。トラブっている皆さん,その辺は
考慮されていますか?
ちなみに,我が家ではAth64 3200+, 512MBのマシンでVB2007を動かしていて,何のストレ
スもありません(家族用のマシン。私自身はNIS2006を使っている)。
書込番号:5452084
0点

>Jimoさんの仰るとおり環境を書くべきでした。
そしてこの原因はメモリーの不足分をHDDがカバーしているためではないかと思いました。
動作環境はノート・XP・CPU:Celeron2.2GHz・256MBメモリーで明らかに環境が悪いです。
とりあえず2007をアンインストールして2006を入れ直しました。
メモリーを増やすことにしました。
書込番号:5454366
0点

2007入れてみました。
まだ、不安定な感じがします。
セレロン1.2G メモリー768MBのノートですが2006を入れた状態のまま、インストールしたところ、Internet Explorerを開くと時間がかかったり、ソフトを起動すると、ハングアップを起こしたりで、使えなかったので、2006をアンインストールしてから入れてみました。
少々状況はよくなりましたが、自動復旧が働き、気持ち悪かったので、2006に戻しました。
CoreDuoのノートにも入れてみました。
こちらも、タスクトレイのネットワークアイコンが出なかったり
などのエラーがありました。自動復旧後には直りましたが、こちらも2006に戻しました。
2度リカバリして入れ直しましたが、同じ状態でした。
ウイルスバスターは好きなので、乗り換えは考えていませんが、
様子を見ながら、インストールしようと思っています。
書込番号:5454557
0点

*2006のスレッドに書いていたので
このスレッドではうっかり省いてしまいました。m(_ _)m
私は、
NEC LaVie T LT700
(CPU:900MHz/メモリ:256MB/OS:WinXp のノートPC)
を使用しています。
今までセキュリティソフトを入れたことがなく、
8月からウイルスバスター2006、スパイバスター2006の1ヶ月体験版を使い、
今月、2006製品版新規3年ダウンロード版を9270円で購入し、
先日2007に無料バージョンアップしました。
他にソフトを入れていないせいか、いずれも動きは悪くなく、気になりません。
パソコンの各種設定をパフォーマンス重視にしているからかもしれませんが、
ネットやメール、音楽やDVD鑑賞程度ならまったく問題ないですし、
上記2度目のインストール以降、安定しています。
書込番号:5455352
0点

私も2006から2007にアップしました。
2006の検索エンジン「Ver.8.310」で起きてる不具合
<http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=838>
は、2007でも直ってないようです。。。
書込番号:5457784
0点

本日メモリー256MBから増設して768MBにしました。
ノートが購入後3年半経っていたのでついでにHDDも新しいのに交換しました。
アクロニストゥルーイメージで環境復帰後2006をアンインストールして2007をインストールしました。
結果はとてもスムーズになり立ち上げやシャットダウンも以前より早くなりました。
メモリー増設の大事さが分かりました。
書込番号:5466943
0点

4日程使用した感想ですが2006に比べ迷惑メールや詐欺メールを自動で削除してくれるので非常に楽です。
使用環境もメモリー増設してからは遅いと感じることはありません。
今後は動作が遅くならないようPerfectDisk 7.0 Pro版でメンテはしていこうと考えています。
書込番号:5476531
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/08/29 8:56:00 |
![]() ![]() |
2 | 2007/07/31 20:34:57 |
![]() ![]() |
5 | 2007/07/14 2:48:18 |
![]() ![]() |
2 | 2007/07/05 10:02:32 |
![]() ![]() |
1 | 2007/07/03 19:23:21 |
![]() ![]() |
0 | 2007/06/21 3:04:11 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/16 0:18:03 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/12 23:00:36 |
![]() ![]() |
1 | 2007/05/31 22:29:51 |
![]() ![]() |
1 | 2007/05/20 23:30:49 |
「トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版」のクチコミを見る(全 824件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





