


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX


Pen4 3.06GHzを無謀にもAPON MX4GER に載せて使ってみました。
確かに処理が早いのですが、ファンが格段にうるさくなった!
OCR作業をやらせると、数分でハングアップ・・2.8Ghzくらいにしておけば良かった?水冷システムでも入れれば安定するんでしょうか??
書込番号:1909174
0点

ソフト的にHTに対応していないドライバがハングさせている気がするんだが。熱以外に問題ありますよ。
書込番号:1909228
0点


2003/09/03 01:49(1年以上前)
パラレルプリンタ スキャナは負荷大きすぎ
苺2.4Gでも100%数分
だからUSBトラックボール プリンタ などにしました 10%程度なりました 通信負荷大きいと通信8メイン処理が2になりおいしくない レジストリで変更できます
書込番号:1909342
0点


2003/09/06 21:52(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
すがる思いで、ポセイドン水冷導入しました。
タンクはケースの外に出して...(汗)。
とても静か、OCRも安定です。
思うにCPU付属のファンは非力というか、CPU発熱しすぎというか。
小さいケースで使うのは無理があるというところでしょうか。
書込番号:1919787
0点


2003/09/08 00:02(1年以上前)
私もAPON MX4GERに3.06GHz載せてますが、無謀ですか?
安定して動いてますよ!
ガンガンエンコードしてCPU100%使っても問題ありません!
62℃前後なってます。
そうですね!リテールファンは確かにうるさいです(^^;;
リテールでも問題無かったのですがうるさかったので、
CPUクーラー静音のに変えましたけど(笑)
温度も下がって安心して使ってます。
書込番号:1923718
0点

うちは5台も机の横で動いているので激しく熱いです。
400W近い発熱があり未だに室温29度。
この状況下ではリテールヒートシンクは問答無用で退役させないとやばいです。全然だめでした。筐体内温度も60度近くになります。
<全部BOOK型ケースですので3GHzはふつうに組むとマジでやばいですね。
ふつうに組むならATXでしょう。
いじりがいがある楽しいのはM-ATXですが
そのうち水冷がほしいのですが。静ですか?
書込番号:1923797
0点


2003/09/10 02:50(1年以上前)
みゅうたさん、ガンガンですか!羨ましい・・。当方ポセイドンにしてしばらくよかったのですが、OCR50ページ以上作業するとダウンです。
静かで性能のよいファンがあれば試してみたいです。
おすすめありますか?
書込番号:1929996
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2006/12/28 15:14:24 |
![]() ![]() |
6 | 2006/06/06 12:27:04 |
![]() ![]() |
8 | 2006/06/05 21:27:40 |
![]() ![]() |
2 | 2006/01/22 8:19:40 |
![]() ![]() |
4 | 2006/01/09 11:30:49 |
![]() ![]() |
6 | 2005/02/23 3:25:01 |
![]() ![]() |
6 | 2005/01/07 0:06:30 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/09 10:35:47 |
![]() ![]() |
6 | 2005/03/12 1:12:07 |
![]() ![]() |
5 | 2004/12/14 1:32:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





