


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX
既出かもしれませんが、このCPUはハイパー・スレッディング・テクノロジに非対応となっていますが、2000でも対応させる裏技等をご存知の方がいらっしゃれば是非そのお知恵をご教授願えませんか?
書込番号:5144234
0点

WIN2000 はそのままでHyper-Threading Technologyで動きます
書込番号:5144247
0点

パソコンヒッキーさん、早速のご回答有難うございます。私も2000をインストールし、Net程度は問題なく表示出来ています。しかし、非対応というINTELのコメントが気になり先ほどの質問になった次第です。今、検索したら下記のようなものを見つけましたが、ご意見は如何なものでしょうか?
http://arigato.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs_pcjisaku/patio.cgi?mode=past&no=118
書込番号:5144316
0点

Windows2000はデュアルCPUに対応しているのであってHTを正式にサポートしていないからだと思います
書込番号:5144330
0点

キツネのお面さん、有難うございます。使って使えないわけでは無さそうですし、使用マザボはP4P800で対応しているので、少し様子を見てみます。
書込番号:5144347
0点

HTとデュアルCPUの違いから考えなくてはいけません。
デュアルCPUの場合は一方を大忙しの状態にしても、
もう一方のCPUの処理能力が影響を受けることはないのに対して、
HTの場合は一方の論理CPUが大忙しになると、
もう一方の論理CPUの処理能力が連動して落ちてしまうことです。
Win XPはそのようなHTの弱点を回避できる場合は回避するようします。
対してWin 2000はHTが出る前に発売されたOSですので、
HTの弱点が出ます。
従って、Win 2000は場合によって、処理能力が落ちる場合が有ります。
当方もOS以外同じ構成のパソコンで、パイ焼きを行った所、
Win XP 45秒
WIN 2000 47秒
となったことが有ります。
書込番号:5144360
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2006/12/28 15:14:24 |
![]() ![]() |
6 | 2006/06/06 12:27:04 |
![]() ![]() |
8 | 2006/06/05 21:27:40 |
![]() ![]() |
2 | 2006/01/22 8:19:40 |
![]() ![]() |
4 | 2006/01/09 11:30:49 |
![]() ![]() |
6 | 2005/02/23 3:25:01 |
![]() ![]() |
6 | 2005/01/07 0:06:30 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/09 10:35:47 |
![]() ![]() |
6 | 2005/03/12 1:12:07 |
![]() ![]() |
5 | 2004/12/14 1:32:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





