『Windows2000でなんとか・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3.06GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月15日

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

『Windows2000でなんとか・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.06G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.06G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Windows2000でなんとか・・・

2006/06/06 09:10(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 heppe69さん
クチコミ投稿数:4件

既出かもしれませんが、このCPUはハイパー・スレッディング・テクノロジに非対応となっていますが、2000でも対応させる裏技等をご存知の方がいらっしゃれば是非そのお知恵をご教授願えませんか?

書込番号:5144234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:196件

2006/06/06 09:25(1年以上前)

WIN2000 はそのままでHyper-Threading Technologyで動きます

書込番号:5144247

ナイスクチコミ!0


スレ主 heppe69さん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/06 10:10(1年以上前)

パソコンヒッキーさん、早速のご回答有難うございます。私も2000をインストールし、Net程度は問題なく表示出来ています。しかし、非対応というINTELのコメントが気になり先ほどの質問になった次第です。今、検索したら下記のようなものを見つけましたが、ご意見は如何なものでしょうか?

http://arigato.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs_pcjisaku/patio.cgi?mode=past&no=118

書込番号:5144316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2006/06/06 10:19(1年以上前)

Windows2000はデュアルCPUに対応しているのであってHTを正式にサポートしていないからだと思います

書込番号:5144330

ナイスクチコミ!0


スレ主 heppe69さん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/06 10:27(1年以上前)

キツネのお面さん、有難うございます。使って使えないわけでは無さそうですし、使用マザボはP4P800で対応しているので、少し様子を見てみます。

書込番号:5144347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2006/06/06 10:35(1年以上前)

HTとデュアルCPUの違いから考えなくてはいけません。

デュアルCPUの場合は一方を大忙しの状態にしても、
もう一方のCPUの処理能力が影響を受けることはないのに対して、
HTの場合は一方の論理CPUが大忙しになると、
もう一方の論理CPUの処理能力が連動して落ちてしまうことです。

Win XPはそのようなHTの弱点を回避できる場合は回避するようします。

対してWin 2000はHTが出る前に発売されたOSですので、
HTの弱点が出ます。

従って、Win 2000は場合によって、処理能力が落ちる場合が有ります。

当方もOS以外同じ構成のパソコンで、パイ焼きを行った所、
Win XP 45秒
WIN 2000 47秒
となったことが有ります。

書込番号:5144360

ナイスクチコミ!0


スレ主 heppe69さん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/06 12:27(1年以上前)

パソコンヒッキーさん、非常に判り易い解説有難うございます。
おっしゃるような仕組みなら、INTELの非対応という表現も理解出来ます。色々、試して見たいのですが、CPUだけのためにXPを買うのもキツいので支障が出ないのであれば、VISTAのこともあるし当面は2000で運用して行こうと決めました。

書込番号:5144555

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月15日

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング