『HTと800MHzメモリーの動作の確認について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.6GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.60CG Socket478 バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.60CG Socket478 バルクの価格比較
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 バルクのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 バルクのレビュー
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 バルクのクチコミ
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 バルクの画像・動画
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 バルクのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 バルクのオークション

Pentium 4 2.60CG Socket478 バルクインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月20日

  • Pentium 4 2.60CG Socket478 バルクの価格比較
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 バルクのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 バルクのレビュー
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 バルクのクチコミ
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 バルクの画像・動画
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 バルクのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン >   >  Pentium 4 2.60CG Socket478 バルク

『HTと800MHzメモリーの動作の確認について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 2.60CG Socket478 バルク」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.60CG Socket478 バルクを新規書き込みPentium 4 2.60CG Socket478 バルクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HTと800MHzメモリーの動作の確認について

2003/05/28 17:16(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 バルク

スレ主 バジェーナさん

HT対応しているのは、よいのですが、2.60 2.61と少し違う周波数で表示されているのは、何故なのでしょうか?
あと、何故Dualで動いているのに、Biosではメモリーの周波数が400MHzと成っているんですかね?教えてください。

書込番号:1617540

ナイスクチコミ!0


返信する
Eririnさん

2003/05/28 18:43(1年以上前)

>2.60 2.61と少し違う周波数で表示されているのは、何故なのでしょうか?
FSBが201MHzとか、ぴったり200MHzじゃないからでしょう。そういう事じゃない?

>あと、何故Dualで動いているのに、Biosではメモリーの周波数が400MHzと成っているんですかね?教えてください。

単にシングルチャネルの表示になってるだけでしょう。
起動時に一瞬、DualChannel...と表示され確認できるでしょう。

書込番号:1617756

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/05/28 19:15(1年以上前)

>何故Dualで動いているのに、Biosではメモリーの周波数が400MHzと成っているんですかね?
Dual動作だと周波数も倍になるものと勘違いしているのでは?

書込番号:1617847

ナイスクチコミ!0


スレ主 バジェーナさん

2003/05/29 00:47(1年以上前)

Eririnさんmaikoさんありがとうございます。確かにat Dual chanelと出てきているので、Dualで動いているのは分かっていたのですが、周波数が400MHzとあったので、不思議に思っていたのですよー。そうですか、周波数は800MHzとはならないのですか。とても勉強になりました。マザーの説明書のところで、400.533.800の表示があったもので、勘違いをしておりました。あの800の表示は何だったのか、気になる所ですね。

>FSBが201MHzとか、ぴったり200MHzじゃないからでしょう。そういう事じゃない?
システムのプロパティからコンピューターの表示を見ると、二つのCPUの表示が微妙に周波数が違っていたのですが、なるほど、そうかもしれませんね。HTとは、同じCPUを使うので、全く同じ表示がされるものと思っていたので、気持ち悪かったのですが、あまり気にしないことにします。
どうもありがとうございました。

書込番号:1618969

ナイスクチコミ!0


PC-8801mk2さん

2003/05/31 21:25(1年以上前)

>400.533.800の表示があったもので、勘違いをしておりました。あの800の表示は何だったのか、気になる所ですね。

CPUのFSBの事だと思いますよ。(200*4)

>システムのプロパティからコンピューターの表示を見ると、二つのCPUの表示が微妙に周波数が違っていたのですが

最初の表示は製品の名称で、次の表示がCPUの実クロックですね。
OCすると2番目の表示があがっていきます。

書込番号:1627397

ナイスクチコミ!0


スレ主 バジェーナさん

2003/06/02 23:41(1年以上前)

返事がおくれました。なるほど、二番目のが実クロック数ですが。OCしていないのに、若干早く動いているのかな?どうもありがとうございました。

書込番号:1634481

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 バルク」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.60CG Socket478 バルク
インテル

Pentium 4 2.60CG Socket478 バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月20日

Pentium 4 2.60CG Socket478 バルクをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング