CPU > インテル > Pentium 4 2.50G Socket478 BOX
今、MSIの645UltraのマザーでCPUはセレロン1.7Gを使ってます。
ペン4の2.5Gをつけたいんですが、マザーの対応は2.2Gまでになってます。
MSIのHPに行ったら、BIOSのアップデートファイルがあり2.6Gまで対応してました。
しかし、BIOSのアップデートは危険と聞き、どうしようか迷ってます。
BIOSのアップデートをした方の意見が聞きたいです。
教えてください。
書込番号:1277308
0点
ペン4にしたい!! さんこんばんわ
MSIのBIOSアップデートはとても簡単です。
こちらを参考にしてください。
http://henry.msi-computer.jp/support/download/bios/award_update.html
書込番号:1277398
0点
2003/02/04 21:51(1年以上前)
すいません、逆に質問なのですが、BIOSアップデートってどうやれば失敗できるのでしょうか?
フロッピーディスクが壊れるというのはかなりの確率でありそうなのですが、アップデートプログラム自体それを見越して一旦ファイル全体を読み込みチェックサムも確認した後ロムに書きますよね?(多分)
メインメモリーが腐っていれば当然支障がでるでしょうが、本当に駄目なメモリーであればパソコン自体起動しないだろうしチェックサムも合わないでしょうしね。 大体普通の人は組み立てた時点ですでにMemtest86走らせてるから腐ったメモリーを放置するということ自体ありえないのですが。
ロムに書いている瞬間に停電するというのもちょっと出来過ぎですよね。 一瞬で書き終わるみたいですから。
マザーの型番と違うBIOSを放りこめば失敗させられると思いますが、普通そんなもの間違えないですよね。 それに、型の近いBIOSだと平気で起動してしまう恐れもありますし。
BIOSアップデートに失敗された方の体験談を是非お伺いしたいと思います。
よろしくお願いします。 あ、スレ主さんゴメンナサイ。
書込番号:1277427
0点
2003/02/04 23:55(1年以上前)
mATX板に同じメーカー、同じチップセットのATX板BIOSぶち込んだらFlashごと逝きました。
その板を復旧させるべく廃板から適当なFlash取ってきたら電圧違いでFlashごと逝きました。
メーカーにFlashを通販したら忘れたところでようやく届いて稲造さん+aが逝きました。
ほかはないかな…
後、怖いのがブレーカー落ちた、落雷、停電、子供のいたずら…
書込番号:1277995
0点
2003/02/05 00:13(1年以上前)
私の地域は雷が多いので、日本にしては瞬断が結構あります
おかげでPCがよく止まる…
書込番号:1278088
0点
2003/02/05 13:03(1年以上前)
稲造さん+a?
書込番号:1279183
0点
2003/02/05 22:54(1年以上前)
5000円札+αってことでしょ。
書込番号:1280664
0点
2003/02/18 22:21(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
本日MSIのHPを見てBIOSのアップグレードを行ないました。
本当に簡単にできました。
次は、ペン4の価格改定を待つだけです。
週末が楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:1320371
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 2.50G Socket478 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2003/11/02 16:06:55 | |
| 1 | 2003/04/06 | |
| 8 | 2003/03/04 0:22:11 | |
| 7 | 2003/02/18 22:21:09 | |
| 2 | 2002/12/19 17:15:25 | |
| 3 | 2002/12/15 11:04:31 | |
| 1 | 2002/11/08 16:19:29 | |
| 3 | 2002/10/04 23:53:38 | |
| 9 | 2003/01/15 10:34:34 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





