CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 バルク
質問なんですが、PEN4の2.4(FSB800)でもハイパースレッディング機能は発生するんでしょうか?またBIOSでの有無を設定した後の変化は体感できますか?よろしくお願いいたします。
書込番号:1960820
0点
2003/09/20 23:25(1年以上前)
FSB800のP4で、且つマザー+OSが対応していれば使用は可能。
ただし、そもそもHT自体がCPUの能力を上げる物ではない上、対応ソフトもあまりないため、意味はあまりない事が多い。
梢
書込番号:1960868
0点
小6年! さんこんばんわ
Pentium4 2.4CGHzでしたら、HT対応していますので、お持ちのマザーボードがHT対応で、OSがXPの場合は機能を使うことは可能です。
こちらのサイトでHT対応CPUが判ると思います。
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/htt.htm
書込番号:1960880
0点
2003/09/21 00:01(1年以上前)
対応アプリなら速くなるし、未対応アプリでも、複数起動時なら体感は出来ます。
ちなみに私は、HTTをOFFにしています。
Xeonだと、HTTの効果は微妙ですから。
書込番号:1961049
0点
2003/09/21 14:32(1年以上前)
?わかりました。
書込番号:1962835
0点
2003/09/21 14:35(1年以上前)
どうしてでしょうか?
書込番号:1962838
0点
2003/09/25 05:58(1年以上前)
遅くなって申し訳ありません。ちょっとトラぶってしまって。返信ありがとうございました。早速OSを2000かわXPに変えたいと思います。ところでHT対応のアプリケーションって何ですか?アプリケーションの起動が早くなったり?とかですかね?
書込番号:1974465
0点
ビデオ編集ソフトのVideoStudio7はHT対応なので、編集速度が速くなった。
Photoshopとかもそうじゃなかったっけ?
書込番号:1975329
0点
Win2000でも、正式対応では有りませんけど、Win2000はデュアルプロセッサー対応OSですから、HTでも動作することは動作しますけど、サポート対象外となります。
書込番号:1977469
0点
2004/01/07 11:08(1年以上前)
HTをONにすると一つ一つのアプリに対する動作は遅くなるが、安定性が増す。OFFにすると安定が悪くなるが、動作が速くなる。
つまり、HTは一度に沢山のソフトをたちあげる方に向いていて、少数のソフトだけに集中して使う方には向いていないと思います。
私自信ははHTを使った事が無いですのでなんとも言えませんが、これは他の人から聞いた意見です。
書込番号:2315627
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 バルク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2008/03/05 15:42:21 | |
| 9 | 2008/01/02 16:32:52 | |
| 14 | 2006/05/31 14:39:46 | |
| 7 | 2004/03/17 19:40:22 | |
| 15 | 2004/02/11 7:28:35 | |
| 2 | 2003/11/30 15:19:26 | |
| 4 | 2003/11/22 22:42:45 | |
| 3 | 2003/10/01 11:02:42 | |
| 9 | 2004/01/07 11:08:16 | |
| 16 | 2003/08/17 4:28:59 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





