CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX
VAIOのPCV−J11R(セレロン600)からこのCPUにするとPC100メモリーもPC133に変えなきゃならないのですか?FSB100っていうのはPC100のままOKってことでしょうか?
書込番号:609391
0点
さっきも同じような質問があった気もするけど。
Celeron 600MHzもCeleron 1GHzもFSBは100MHzです。
FSBが同じなら、メモリ回りもそのまま変更なしです。
この機種でCeleron 1GHzとか1.1GHzとか使えるのかは知らんけど。
書込番号:609406
0点
2002/03/21 17:36(1年以上前)
Celeron 1.1GHz(FSB100)まで載せれます。
BIOSアップを忘れずに。。。
書込番号:609417
0点
お〜い、PenIIIの1GHzの話ですよ〜
FSB100MHzの方はBOXが存在しないのでFSB133MHzの方、という事で。
動かない事は無いけど本来の性能を発揮するにはPC133の方がいいですね。
書込番号:609437
0点
2002/03/21 17:54(1年以上前)
あー本当だ!
PenVだ〜、、、てっきりCeleだと思い込んでました。。。すみません。。。
PenVも1.1GHz(FSB100)まで可能です。。。
BIOSアップを忘れずにm( _ _ )m
書込番号:609451
0点
2002/03/21 18:08(1年以上前)
なるほど。
FSB100ならPC100のままOKって事ですね?
FSB133ならPC133にした方がいいと。
ところでCステップとかDステップって意味がいまいち分からないのですが。
書込番号:609478
0点
ステッピングというのは、LSIのバージョンのようなものです。
で、ココで言うCステッピングやDステッピングは、Intelのステッピングの命名法に過ぎないのですが、正確にはcCxやcDxです。
最初の小文字のcは、Coppermineコアという種類であることを表していて、その頭文字を用います。Celeronには今までCovingtonコアとMendocinoコアがあり、それにはdとmが付いていました。Covingtonなのにdなのは、Pentium IIのDeshutesコアそのものを用いていることから由来しているのでしょう。
次に、同じCoppermineでもA、B、C、Dと改良が加えられていきます。さらに、cC0というようにCステッピングよりも小さな改変は後に付く数字で表します。
書込番号:609506
0点
CoppermineからTualatinへと進化していくための移行措置バージョンみたいなものがDステップです。
表面的なところでは動作電圧が1.7→1.75Vに引き上げられたこと
目に見えない変更があるためBIOSレベルで対応させる必要があること
稀にFC-PGA2バージョンが存在すること
が大まかな違いかな?まだあるでしょうけど。
書込番号:609509
0点
2002/03/21 18:44(1年以上前)
具体的には こことか
http://www.motoro.jp/pc/par/cpu_intel.htm
ここ で、違いなどがわかるでしょう。(ちょっとだけ)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010602/dstep.html
書込番号:609538
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2003/02/02 10:04:35 | |
| 8 | 2003/01/21 21:28:06 | |
| 6 | 2003/11/16 11:37:56 | |
| 6 | 2003/01/15 2:09:14 | |
| 2 | 2003/01/14 19:54:47 | |
| 6 | 2003/01/14 17:04:46 | |
| 3 | 2003/01/05 23:47:30 | |
| 6 | 2003/01/06 17:15:28 | |
| 5 | 2003/01/03 20:34:39 | |
| 8 | 2002/12/29 0:42:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





