Core 2 Duo T9600 BOX
CPU > インテル > Core 2 Duo T9600 BOX
自分は今DELL D520を使用しています。
CPUがceleron M 430なのでT9600かT9500に変えたいです。
それでIntel ARKで色々みているとT9500は対応ソケットの部分にPPGA478と書いてあるのにT9600では
PPGA478と記載されておりませんでした。
D520にT9600はのりますでしょうか?
書込番号:18990172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
変装で良ければ、パッケージ表面の文字を書き換えるだけです。
機種ですがLatitude D520なのでしょうか?
それならCeleron M 530が搭載されていて、使えるのはCore 2 Duo T7200、Core 2 Duo T5600、Core 2 Duo T5500、Core 2 Duo T2300Eですが、Celeron M 430はありません。
どちらにせよ仕様書に載っているCPUにした方が無難です。
書込番号:18990234
![]()
1点
CPU-Zを見ると確かに430と書いてあります。
T9600で動かすのは不可能でしょうか?
書込番号:18990291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Celeron MとCore 2 Duoではチップセットが使い分けられているので
無理なのではないでしょうか。
書込番号:18990368
0点
載せ替えの可能性のあるものは、D520シリーズで用意されているCPUだけです。
それでも、動作保障はできません。
ジャンクのCPUでも入手されて、捨てるのも惜しくない価格のものであれば、試してみる事です。
後は、該当モデルでCPU乗せ換えの記事を検索してください。 分解手順もわからないですよね?
書込番号:18990369
0点
さきほどARKの方でD520のマザボの対応プロセッサーを見たところ
http://ark.intel.com/m/ja/products/27876#@product/compatible-products/compatible-プロセッサー
このようになってました。
やはり動かすのは無理そうですね。
書込番号:18990392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
貴方がしたいのはCPUの「交換」でも「換装」でもなく「変装」でしょう。
それなら交換しなくても別に構わないと思います。
CPUにマジックで「T9600」と書いてやりましょう。
誰も気付きませんし、あっさりと見破られますが...
「交換」や「換装」だとしても、作業中壊してしまう可能性はあるので、次のPCを買う当てがないとPCが使えなくなるという可能性もあります。
リスクの割に性能は上がりませんし、バッテリー等に投資をするならかなり割に合わないと考えていいです。
多分Core 2 Duo T9600もしくはより高性能なCPUを搭載したPCを中古で探した方が幸せになります。
書込番号:18991036
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Duo T9600 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2015/07/23 7:55:04 | |
| 4 | 2009/07/28 22:06:31 | |
| 7 | 2009/06/22 22:44:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





