
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。



CPU > AMD > Duron Spitfire 800 SocketA バルク
現在NEC VALUESTAR VL700R/5使用していますが、CPUの交換を検討中です。
1.どれくらいまでのものが交換可能でしょうか。
(現在AMD、Duron700MHZがついていると思います)
2.交換した場合の電源、熱対策の必要性はありますか?
本体はオリジナルのままで、メモリ以外 部品の追加、交換はしていません。
以上
書込番号:1996241
0点

よくてFSB100のAthlon1400MHz(中古でしか手に入らないでしょうが)までですね。
少なくとも1.1GHzまではまともなクーラーが手に入れば何とかなるでしょう。
そのPCで出来ないことは別のPCでやる、というスタンスが
最善だと思います。
書込番号:1996306
0点

CPUを換装しても1.1GHzくらいじゃたいして能力は変わらないと思います。Pen4 2.4BGHz搭載の完成PCが49700円で売られている昨今ですので、そちらを検討された方が良いのではないでしょうか?
書込番号:1996942
0点

早速の回答感謝します。
お金がないもんでパーツ交換でいこうと思っています。
先日自作PCに初挑戦し見事成功しました。
Duron以外にFSB100のAthlonでも可能なんですね。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:1997587
0点

新品で買えるとなるとDulon(Applebred)があります。動作クロックは定格では133×12=1600Mhzなのですが、そちらのPCに搭載した場合はうまくいっても100×12=1200MHzになると思います。これを使用するには人柱的な覚悟が必要になります。動作するかどうかはやってみないとわかりません。
書込番号:1997944
0点

ApplebredはThroughbredベースですからね。
ちょっと冒険すぎじゃないでしょうか。
まだMorgan(Palomino)の1.3Ghzのほうが動く確率は高いでしょう
(熱や電源考えると動いてくれるならApplebredのほうが楽なんですけどね)
書込番号:1998821
0点

WADOM さん 回答ありがとうございます。
人柱的な覚悟が必要ですか。怖いですね。
やはりDuron950MHZぐらいが安全圏ですかねええ。
皆さん親切に教えてくれるので助かります。 感謝します!!
書込番号:1998826
0点

Duron950ですとほぼ間違いなく動くでしょうが
この辺のCPUでクロックが30%そこら上がったくらいですと
変えたという事実に自己満足するしかない程度の効果しかないかも。
(動画編集の所要時間が120分→90分、程度の効果はあるでしょうが)
書込番号:1998961
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AMD > Duron Spitfire 800 SocketA バルク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2003/10/05 8:59:26 |
![]() ![]() |
4 | 2003/06/01 19:20:43 |
![]() ![]() |
8 | 2003/05/19 0:01:44 |
![]() ![]() |
10 | 2003/06/24 0:41:32 |
![]() ![]() |
4 | 2003/05/15 22:13:22 |
![]() ![]() |
6 | 2002/12/24 15:00:08 |
![]() ![]() |
7 | 2002/10/19 10:04:34 |
![]() ![]() |
3 | 2002/08/07 10:28:28 |
![]() ![]() |
3 | 2002/07/12 18:28:13 |
![]() ![]() |
5 | 2002/05/29 18:22:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





