CPU > AMD > Geode NX 1500 SocketA バルク
S2498AGNが今のところ正式サポートマザー
Thoroughbredコアをサポートしたマザーなら動く可能性が高いです。
DOS/V POWER REPORT 2005年05月号に載ってるらしいよ。
NF7とかはOK
参考ですが私のAK73-1394では動いた。
ただし動いても倍率と電圧を変更出来る
マザーでないと活かしきれないです。
1.1Vに下げられるマザーは有るけど
1Vに下げられるマザーは無いんじゃないかな
規格はSocket A、頭に書いてあるぞ〜
書込番号:4173146
0点
うわあ、ごめんなさい。不勉強でした。
もっと対応したマザーボードが多かったら絶対作ってみたいCPUなんですが・・・。
今ノ時点でMicroATXに組み込めるCPUでメール、ネットの用途にちょうどいいものってなんでしょうか。
書込番号:4174243
0点
Pentium MかCeleron Mですかね。
ただCPUも対応するマザーもやや高いのが難点ですね。
最近CT-479というSocket478から479に変換する下駄が出ました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0419/pclabo34.htm
Socket479マザーに比べ安いSocket478マザーでも使えます。
ただし現時点では対応するマザーが少なくMATXではP4P800-VMのみですね。
http://www.unitycorp.co.jp/products/478/detail/p4p800/p4p800vm.html
それでもGeode NXと通常のSocketAマザーに比べると高いです。
>絶対作ってみたいCPUなんですが・・・。
Geode NXとSocketAマザーは知識が有れば、ある程度電圧は下げれます。
私はMobileb Duronですが、fab51というサイトの改造のASRockのページを
参考にしてマザー配線の一部を切断しASRock K7VM3で1.2Vに下げました。
(近々Geode NX1750に換装する予定です。)
Mobile版は倍率が低く駆動してしまいますが、ASRock K7VM3は
倍率変換にも対応してるのでBIOSで変更すれば定格に駆動出来ます。
Geode NXはfab51を見ると基本的にMobile版と同じようです。
Geode NXの定格の1Vや1.1Vには出来ませんが、
それでも十分省電力低発熱と思います。
良く見て自己責任で挑戦してみて下さい。
ttp://fab51.com/
書込番号:4175654
0点
補足
あえてリンクしないように h を抜いてます。
h を加えて見て下さい。
書込番号:4175656
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AMD > Geode NX 1500 SocketA バルク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2008/04/24 23:12:15 | |
| 0 | 2006/06/11 18:53:25 | |
| 3 | 2006/04/25 23:32:00 | |
| 2 | 2006/03/20 10:20:12 | |
| 3 | 2006/02/20 18:32:07 | |
| 3 | 2005/12/03 17:47:34 | |
| 3 | 2005/09/05 17:13:29 | |
| 5 | 2005/04/19 8:05:06 | |
| 3 | 2005/03/26 20:41:00 | |
| 22 | 2005/03/09 14:43:47 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





