Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXAMD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月 4日
『表示はこのような表示ですか?』 のクチコミ掲示板




CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOX
このCPUをASUSのM3Aに乗せています
BIOSで倍率変更をしたところマイコンピューター
のプロパティで5000+、3Ghzと表示されます
5000+が5200+とか5○○○+とかに表示が変わるのではないのですか?
何か設定が悪いのでしょうか?
よろしくお願いいたします
書込番号:7537280
0点

>5000+が5200+とか5○○○+とかに表示が変わるのではないのですか?
どうしてそう思ったんだろう・・・???
5000+は5000+であって5200+では無いんだが・・・
5000+とかの数値ってなんだと思ってます???
ただの製品名称なんですが・・・
車のパーツ交換とかしたら別車種になるんですか???
もし「なる」っていう回答が帰ってくるならそれは驚きに値しますが・・
書込番号:7537789
0点

AthlonXP以前の時代はOCすると表示も変わりましたが、最近のは変わらないようです。
私も同じCPU使って気づきました。
書込番号:7537931
0点

みなさんありがとうございます
>どうしてそう思ったんだろう・・・???
昔のアスロンXPはハードウェアー上の表記は変わったんですよ
持っていたのは2500+のバートンで31週ものでしたから
あのCPUも面白かったですよね
あと、ここにそのような事も書いてあったのでhttp://review.kakaku.com/review/05100511342/126199/r1
でもこれってソフト上なんですね
書込番号:7540911
0点

訂正
>ハードウェアー上の表記は変わったんですよ
PC画面上(マイコンピューターのプロパティ上)の表記は変わったんですよ
書込番号:7540929
0点

今のCPUの名称はCPUの中に入ってるマイクロコードの対応表を元に表示を判断しているのでクロックアップしたりしても変更はありません。
athlonXPの頃はクロックに対応してBIOSが名前を判断している時代もあったので、
その頃はクロックアップしたら名称も変わりました。
書込番号:7585316
0点


「AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2009/01/29 20:08:26 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/31 1:02:13 |
![]() ![]() |
3 | 2008/11/08 14:39:19 |
![]() ![]() |
5 | 2008/11/11 1:39:44 |
![]() ![]() |
1 | 2008/09/27 1:55:11 |
![]() ![]() |
9 | 2008/10/05 23:48:19 |
![]() ![]() |
3 | 2008/08/15 6:16:02 |
![]() ![]() |
6 | 2008/08/06 20:31:53 |
![]() ![]() |
6 | 2008/07/17 12:32:41 |
![]() ![]() |
6 | 2008/07/26 0:22:24 |
「AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOX」のクチコミを見る(全 343件)
この製品の最安価格を見る

Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOX
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月 4日
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





