『BIOS更新について。。』のクチコミ掲示板

2007年10月 4日 登録

Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOX

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition クロック周波数:2.6GHz ソケット形状:Socket AM2 二次キャッシュ:1MB Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXの価格比較
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXのレビュー
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXのオークション

Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月 4日

  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXの価格比較
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXのレビュー
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOX

『BIOS更新について。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXを新規書き込みAthlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

BIOS更新について。。

2008/05/03 23:27(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOX

スレ主 前膳さん
クチコミ投稿数:10件


こんばんわ。

初めまして。

初めて投稿させて頂きます。


CPUの変更に伴うBIOSの更新の件について質問させていただきたいのですが、

現在、下記の構成にて、一台目の自作パソコンを使用しております。


M/B M2NPV-VM BIOS バージョン0504

CPU ATHRON64 3000

MEMORY UMAX PC5300 1G×2

HDD   MAXTER SATA 80G   

OS  WINDOWS XP SP2


今回、(M/B他、CPU以外、現在の構成を流用にて、)当CPU(Athlon 64 X2 Dual-Core

5000+ Black Edition SocketAM2 BOX )を使用したいと思い、購入しました。


当サイトの口コミにて、M2NPV-VMの使用が可能ということを確認させて頂き、購入に踏み切

ったのですが、自分なりに調べてみたのですが、BIOSの更新経験が無い事、知識不足の為、

BIOSのバージョン、BIOSの更新方法に、迷っております。

どうか、ご教授、アドバイスのほう、いただけたら、と思い、書き込みさせて頂きました。


宜しくお願い致します。


疑問に思っている点、質問させて頂きたい点は、以下の2点です。



☆まず、BIOSのバージョンについてですが、以下のHPを見ると、

最新BIOSが、1301となっています。


http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp


しかし、M/BのCPUサポートのBIOSの欄を見ると、


http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=M2NPV-VM


ATHRON64X2 5000が7つもあり、それぞれBIOSのバージョンが違います。


Athlon 64 X2 5000+ (CS),1MB,rev.F2,89W,SocketAM2 ALL 0504

Athlon 64 X2 5000+ (CU),512Kx2,rev.F2,89W,SocketAM2 ALL 0303

Athlon 64 X2 5000+ (CZ),1MB,rev.F3,65W,SocketAM2 ALL 1001

Athlon 64 X2 5000+ (CZ),1MB,rev.F3,89W,SocketAM2 ALL 0603

Athlon 64 X2 5000+ (DD),1MB,rev.G,65W,SocketAM2 ALL 0603

Athlon 64 X2 5000+ (DO),1MB,rev.G2,65W,SocketAM2 ALL 1103

Athlon 64 X2 5000+ (DS),1MB,rev.G2,65W,SocketAM2 ALL 1201


65Wのうち、どれかだとは、思うのですが、当CPUにおけるM2NPV-VMに対応するBIOSは、

どのバージョンを使用すれば宜しいのでしょうか。



☆BIOSの更新手順について。


以下のHPを参考にさせて頂いたのですが、


BIOSの更新方法が3通り、紹介されています。


どれを選んでも、自己責任というのは、肝に銘じて行おうと思っているのですが、

何故、経験が無い為、どの手順を選ぼうか、迷っています。


BIOS更新経験者の方のお勧めの更新方法など、アドバイスをいただければ、と思うのですが。。


お手数をおかけ致しますが、なにとぞ宜しくお願い致します。













書込番号:7758616

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 前膳さん
クチコミ投稿数:10件

2008/05/03 23:32(1年以上前)

:追記

☆BIOSの更新手順について。


参考にさせて頂いたHPのURLを記載し忘れましたので、追記させていただきます。


http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/bios/bios.html


宜しくお願い致します。

書込番号:7758655

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/05/03 23:50(1年以上前)

CPUサポートリストは、
どのBIOSでどのCPUが動かせれますの表ですので、
通常は一番数字の高い物(1201)を使います。

アップデート手順は、
FDDを使う、USBメモリなどでアップデートできるなら二番目に安全でして、
OS上からアップデートが一番危険です

書込番号:7758775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/03 23:59(1年以上前)

 平_さん、こんにちは。

>FDDを使う、USBメモリなどでアップデートできるなら二番目に安全でして、
>OS上からアップデートが一番危険です

 先日、BIOSアップデートを2つ実行したのですが(幸い2つ共に無事に終わりました)、
 DIMENSION 8250:FDDから
 Inspiron 530:Vista上から
 でした。
 
 個人的にはVistaから実行出来た方が簡単で良かったのですが、
 安全性という点ではマイナスだったとは知りませんでした。

書込番号:7758815

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/05/04 00:15(1年以上前)

カーディナルさん おはこんばんちわです(古っw)
BIOSアップデート成功はなによりです

OSからは環境によりですね。
OSからの場合、失敗した時に何が絡んできているのか判らないのが怖いのです。

実際にOSからアップデートしてPCが動かなくなった報告をよく見ました。
FDD、USBメモリからでも有りますが件数が段違いです。

ゆえにアップデート方法を聞いてきた人には、
FDD、USBメモリからにしましょうねと脅してますw

書込番号:7758898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/04 00:42(1年以上前)

 平_さん、こんにちは。

 Inspiron 530のBIOSのアップデート方法についての記述を読み直してみると、

>この プログラムは、ユニバーサル形式(Windows/DOS両用)のファイル

 とあり、FDDからもアップデート可能でした。
 今後はこちらの方法で実行することにします。

書込番号:7759023

ナイスクチコミ!0


スレ主 前膳さん
クチコミ投稿数:10件

2008/05/04 00:49(1年以上前)


こんばんわ。

お世話になっております。

早速のご回答ありがとうございます。


>平さん。


分かりやすいご回答を頂き、ありがとうございます。

疑問が解けました。

BIOSのバージョン1201をクリックすると、(BETA版だったようです。)最新の1301に飛びま

すので、1301をダウンロードして、試してみようと思います。

OSからのBIOS更新が一番簡単で良さそうかな、と思っていたのですが、

簡単な反面、一番危険度が高そうですので、

USBメモリを使用して、やってみようと思います。


的確なご回答を頂き、ありがとうございました。



>カーディナルさん


BIOS更新、成功されたのですね。^^


私も、BIOS更新成功できるように、チャレンジしてみます。




早速、レスをつけて下さり、ありがとうございました。


また、何か、ございましたら、宜しくお願い致します。


では、失礼致します。<m(__)m>



書込番号:7759057

ナイスクチコミ!0


hideppiさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/04 09:07(1年以上前)

今は1301がBetaでは?
よくわからないのでしたら、Betaは入れないほうがよいのでは?
もう更新ずみでしたら、スルーしてください。

書込番号:7759914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2008/05/04 10:31(1年以上前)

すごく読みづらいです。無意味な改行は控えましょう。

書込番号:7760178

ナイスクチコミ!0


スレ主 前膳さん
クチコミ投稿数:10件

2008/05/04 20:24(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>hideppiさん 

そうですね。
1301はBETAだったようです。
ご指摘、ありがとうございます。
1201を入れてやってみました。


が・・。

下記サイトを参考にさせていただき、試してみたのですが。。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/bios/bios_awdflash.html

ここまでは、書いてあるとおりにやってみました。↓

4-1 『3』で作成したディスクをフロッピーディスクドライブに入れ、マシンを再起動します。


しかし。。

画面は、
「4-3 Awdflash が起動し、次のような画面が表示されますので、先ほどフロッピーディスクにコピーした BIOS イメージファイル名を入力します。」のような画面にならず、再起動後、下記のように表示されます。

starting...

Microsoft(R) Windows Millenium(C) Copylight Microsoft Corp

A:/>_

試した手順は以下のとおりです。

FDDをMS−DOSの起動用にフォーマット。
Io.sys」「Msdos.sys」「Command.com」以外を削除。
ASUSページから、
BIOS1201,Phoenix Award BIOS flash tool version 1.32をダウンロード。
解凍し、フロッピーディスクにコピー。

フロッピーディスク内。
Io.sys
Msdos.sys
Command.com
1201.bin
AWDFLASH.EXE

再起動。の手順でやりました。

調べてみましたが、解決方法が分りません。

アドバイスご教授のほど、宜しくお願い致します。

読みにくかったら、すいません。





書込番号:7761915

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/05/04 20:55(1年以上前)

ご自分がリンクした所をもう一度読み直して見ましょう。

書込番号:7762066

ナイスクチコミ!0


スレ主 前膳さん
クチコミ投稿数:10件

2008/05/04 21:04(1年以上前)

こんばんわ。

>平さん

失礼致しました。
何回も目を通したつもりだったのですが、どうやら、4-2 起動後を見落としていたようです。^^;

また、再チャレンジしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:7762115

ナイスクチコミ!0


スレ主 前膳さん
クチコミ投稿数:10件

2008/05/04 21:30(1年以上前)

こんばんわ。

前回の投稿から、すぐの投稿ですが。。

BIOSの更新出来ました。^^

アドバイス、ご意見を頂き、ありがとうございました。<m(__)m>

こんなに、あっけないなんて・・。

書込番号:7762264

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CPUの故障? 6 2009/01/29 20:08:26
寿命? 2 2008/12/31 1:02:13
変えたほうがいいですか? 3 2008/11/08 14:39:19
AMDのCPUの選び方を教えてください。 5 2008/11/11 1:39:44
可変倍率が... 1 2008/09/27 1:55:11
グリスについて疑問があるのですが 9 2008/10/05 23:48:19
Athlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition SocketAM2 BOX 3 2008/08/15 6:16:02
OPNについて 6 2008/08/06 20:31:53
初自作!ご教授願います。 6 2008/07/17 12:32:41
memoryの認識について 6 2008/07/26 0:22:24

「AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOX」のクチコミを見る(全 343件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOX
AMD

Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月 4日

Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXをお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング