『Windowsエクスペリエンス』のクチコミ掲示板

2007年 8月14日 登録

W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):1GB 枚数:2枚 メモリ規格:DDR2 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC2-6400(DDR2-800) W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)の価格比較
  • W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のスペック・仕様
  • W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のレビュー
  • W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のクチコミ
  • W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)の画像・動画
  • W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のピックアップリスト
  • W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のオークション

W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)CFD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月14日

  • W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)の価格比較
  • W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のスペック・仕様
  • W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のレビュー
  • W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のクチコミ
  • W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)の画像・動画
  • W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のピックアップリスト
  • W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > CFD > W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

『Windowsエクスペリエンス』 のクチコミ掲示板

RSS


「W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)」のクチコミ掲示板に
W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)を新規書き込みW2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信26

お気に入りに追加

標準

Windowsエクスペリエンス

2007/12/02 21:12(1年以上前)


メモリー > CFD > W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

クチコミ投稿数:16件

PC自作初心者です。
Aopen EU965,JM800QLJ-1G (DDR2 PC2-6400 1GB) 2枚,GF8600,Vista32bitで組みましたが、 Windowsエクスペリエンスのメモリのサブスコアが、4.8とネックになっています。

Windowsエクスペリエンスを5.5程度にしたいと思っていますが、メモリをW2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)に交換したら、メモリのサブスコアが5.5程度になるでしょうか?

また、メモリがデュアルチャネルで作動しているか否かはどのようにしたら確認できるのですか?
尚、CPUは、C2D E4300を使用していますが、Q6600に交換する予定です。

書込番号:7061092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/12/02 21:53(1年以上前)

こんばんは、☆たっちゃんさん。

>また、メモリがデュアルチャネルで作動しているか否かはどのようにしたら確認できるのですか?

これをお使いになれば、いろいろ便利です。
CPU-Z 1.42
http://cowscorpion.com/CPU/CPU-Z.html
ご参考までに

書込番号:7061341

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)の満足度5

2007/12/02 22:37(1年以上前)

Windowsエクスペリエンスを5.5程度するには
メモリをW2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)に
してもメモリのサブスコアが5.5程度にならないと思います
だぶん5.0-5.2になるかと思います
こちらのメモリー3GBでは5.6です
別の64ビット機6GBでも5.5です
全体的なバランスで決めてるようですので
(CPU:メモリ:ビデオ:HDD)
FSBに関連する情報を集めれば
2GBでもFSB1333MHZ3GHzならば
5.5位はいけるかと思います

書込番号:7061657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/12/02 22:38(1年以上前)

素人の浅はかささん、有難うございます。
さっそく、CPU-Zを走らせてみました。

そして、Memory General のところのchannels#が、空欄になっていますが、デュアルでは動いていないということなのでしょうか?

書込番号:7061665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/12/02 22:55(1年以上前)

asikaさん、有難うございます。
現在のサブスコアは、CPU4.8 メモリ4.8 グラフィックス5.9 ゲーム用グラフィックス5.5 プライマリーハードディスク5.6 です。
CPUは、 E4300から Q6600に換える予定ですので、あとメモリーがなんとかならないかと思っています。

書込番号:7061778

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)の満足度5

2007/12/02 23:19(1年以上前)

E4300ですね
メモリーはそのままに
Q6600に乗り換える予定があるならば
サブスコアは、
CPU5.9
メモリ5.?
グラフィックス5.9
ゲーム用グラフィックス5.5
プライマリーハードディスク5.6
になる可能性が高くなります
ダメなら
メモリーを追加ですね

FSB800MHz>>1066MHzに上がるため
メモリーも連想してスコアが
あがります。
私もE4300>>E6600変更で
CPU4.8>>5.3
メモリー4.7>>5.3に
なった経歴あります
参考に!1

書込番号:7061946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/12/03 01:27(1年以上前)

☆たっちゃんさん  こんにちは。

>Windowsエクスペリエンスを5.5程度にしたいと思っていますが、メモリをW2U800CQ-1GLZJ  (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)に交換したら、メモリのサブスコアが5.5程度になるでしょう  か?

メモリを交換しても、動作クロックが同じなので変わらないと思います。
(たまに誤差範囲で変わることはありますが・・・)

asikaさんが、も仰っていますが、CPUを変更するか?若しくはOCするか?でしょうか。

参考です。
http://minpaso.goga.co.jp/ja-JP/result.php?q=Intel%28R%29%20Core%28TM%292%20Duo%20CPU%20%20%20%20%20E4400%20%20%40%202.00GHz&type=c

以下で御自分の環境に近いものを探して見てください。
http://minpaso.goga.co.jp/ja-JP/result.php?q=Intel%28R%29%20Core%28TM%292%20Quad%20CPU%20%20%20%20Q6600%20%20%40%202.40GHz&type=c

書込番号:7062637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/12/03 13:19(1年以上前)

asikaさん、有難うございます。

>メモリーを追加ですね
>FSB800MHz>>1066MHzに上がるため

すみません、この記述の意味がよくわかりません。


SHIROUTO_SHIKOU さん、有難うございます。

動作クロックが同じでも、デュアルチャネルで作動しているか否かで、Windowsエクスペリエンスが変わるということはないでしょうか?

書込番号:7063942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/12/03 14:15(1年以上前)

☆たっちゃんさん  こんにちは。

>動作クロックが同じでも、デュアルチャネルで作動しているか否かで、Windowsエクスペリ エンスが変わるということはないでしょうか?

変わると思いますが、☆たっちゃんさんがお使いにPCと似たようなPC仕様のWEIは、4.8付近なので、現在デュアルチャネル動作していると思います。
確かに、メモリの動作周波数が同じでも、メモリタイミング(BIOSでの設定)寄っては、多少WEIの数値が変わるかもしれませんが、誤差の範囲だと思います。

結局、FSBを上げないと、劇的な向上は望めないのではないでしょうか?
つまり、CPUを上位製品に換装すると、必然的にFSBクロックが上がりますし、現在お使いのCPUでも、OCするか?等ですね。
ただお使いのマサーボードがどの位?OC可能かはわかりませんが・・・。

http://aopen.jp/products/baresystem/eu965.html 
※対応表  CPU、メモリー対応表を参照してください。

FSBとは?
http://homepage2.nifty.com/kamurai/Mother.htm


書込番号:7064094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/12/04 23:35(1年以上前)

SHIROUTO SHIKOさん、丁寧な説明ありがとうございます。
しかし、
>つまり、CPUを上位製品に換装すると、必然的にFSBクロックが上がりますし
のところが、よく判りません。

ご指摘の資料を読むと、
「また、最近はメモリの FSB も別に存在しています。
 このメモリの方の FSB は「メモリーバス」と呼びます。」
との記載がありますが、

SHIROUTO SHIKOさんの言われる「必然的にFSBクロックが上がりますし」の意味は、
CPUのFSBばかりでなく、メモリーのFSBも上がるという意味なのでしょうか?

書込番号:7070878

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)の満足度5

2007/12/05 00:10(1年以上前)

例えば、マザーボードが対応している FSB には 1066/800/533MHz という感じで幅がありますが、
これに 800 Mhz の FSB の CPU を付けたら、マザーボードも FSB 800 Mhz で動きます。(E4300の場合)
またこれに 1066 Mhz の FSB の CPU を付けたら、マザーボードも FSB 1066 Mhz で動きます。(Q6600の場合)
つまり 「CPU の FSB = マザーボードの FSB」であり、マザーボードの FSB とは、使用可能な CPU の FSB の範囲とも言えます。

また、最近はメモリの FSB も別に存在しています。
このメモリの方の FSB は「メモリーバス」と呼びます。
これも CPU と同じくマザーボードごとに対応している FSB の範囲があり、例えば 6400/5300/4200/3200 のメモリに対応しているマザーボードなら、この3種類のどれかが使える事になります。DDR2 800の場合6400になります

☆たっちゃんさん意味がわかりましたでしょうか?
まず何も考えずにQ6600を交換換装試してみればわかると
思います

書込番号:7071109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/12/05 00:38(1年以上前)

asikaさん、例をあげての説明ありがとうございます。

>「CPU の FSB = マザーボードの FSB」
という記述は、「CPU の FSB = マザーボードのCPUに関する FSB」
という意味なのでしょうか?

>DDR2 800の場合6400になります
という記述は、メモリがDDR2 800の場合は、CPUがE4300でもQ6600でも、6400になります
という意味なのでしょうか?

書込番号:7071254

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)の満足度5

2007/12/05 00:43(1年以上前)


>「CPU の FSB = マザーボードの FSB」
という記述は、「CPU の FSB = マザーボードのCPUに関する FSB」
という意味なのでしょうか?

マザーボードが対応している FSB には 1066/800/533MHz という感じで幅がありますが、
対応するCPUによって自動認識します


>DDR2 800の場合6400になります
という記述は、メモリがDDR2 800の場合は、CPUがE4300でもQ6600でも、6400になります
という意味なのでしょうか?

そのとおりです


おわかりでしょうか??

書込番号:7071268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/12/05 00:55(1年以上前)

CPUをE4300からQ6600に交換したことにより、メモリーのサブスコアが上がった経歴があるという情報はありがとうございます。
しかし、FSBの説明から、なぜそのようになるのかということは理解できません。

書込番号:7071309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/12/05 01:53(1年以上前)

☆たっちゃんさん  こんにちは。

>つまり、CPUを上位製品に換装すると、必然的にFSBクロックが上がりますし
のところが、よく判りません。

☆たっちゃんさんとは、少し環境が違いますが、E4300をオーバークロックしている記事があります。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/02/26/e4300/index.html
※3ぺージ目のCPU-Zの画面(FSB)を参照

最初からじっくり読むと、FSBが800MHz→1,066MHzへ変化させていく過程がわかります。
ただし、☆たっちゃんさん が、お使いのマザーボードで同じことが出来るかどうか?は
わかりませんので・・・。

乱暴な言い方をすれば、Q6600を搭載すれば、同様な結果が出る可能性があるということですね。

>SHIROUTO SHIKOさんの言われる「必然的にFSBクロックが上がりますし」の意味は、
 のFSBばかりでなく、メモリーのFSBも上がるという意味なのでしょうか?

asikaさんの仰るように、CPUと対応しています。
例えば
ここ最近出たマザー(I35系)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0521/tawada105.htm

とりあえず、☆たっちゃんさんが疑問に思っているキーワードで検索すると
色んな解説や実例が出てきますので、一度お時間のあるときにでも調べられてはどうでしょうか?

書込番号:7071490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/12/05 12:08(1年以上前)

SHIROUTO SHKOUさん、有難うございます。
時間をかけて調べてみます。

書込番号:7072422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/05 23:03(1年以上前)

☆たっちゃんさん、皆さん、こんばんは。

パーツの入れ換えで、メモリーのスコアが4.4〜5.9へ、変わって行った私の事例を、報告します。 メモリがDDR2-667(PC5300)でクロックがワンランク低いのですが、参考になれば、幸いです。

OS Windows Vista
1)最初の構成(メモリー 1×2 2GB ※シングルチャンネル)
エクスペリエンス インデックスのスコア
プロセッサ:---------------4.8---Pentium D925
メモリ(RAM):------------4.4---W2U667CQ-1GLZJ
グラフィックス:-------------1.9---SiS 662   ベアボーンマザー オンボードチップ
ゲーム用グラフィックス:------1.0---SiS 662   ベアボーンマザー オンボードチップ
プライマリーハードディスク :---5.7----Seagate ST3250620ASS
 
2)マザーボード交換(GA-G33-DS3R)(メモリー※デュアルチャンネル)
4.8----Pentium D925
5.5----W2U667CQ-1GLZJ
3.5----G33 オンボードチップ
3.4----G33 オンボードチップ
5.7----Seagate ST3250620ASS

3)グラフィックボード増設(RADEON X700)
4.8----Pentium D925
5.6----W2U667CQ-1GLZJ
4.0----RADEON X700
4.1----RADEON X700
5.7----Seagate ST3250620ASS

4)CPU交換(Core 2 Duo E6750)
5.5----Core 2 Duo E6750
5.9----W2U667CQ-1GLZJ
4.0----RADEON X700
4.2----RADEON X700
5.7----Seagate ST3250620ASS

全て、定格作動です。
RADEON X700ドラバー最新
マザーボード GIGABYTE GA-G33-DS3R  BIOS F5

もう一台のPC (CPUのみクロックUP、メモリー定格800MHz)
P35チップマザー
Pentium Dual-Core E2180 (3.20GHz)
ノーブランドバルクメモリー 
DDR2-800 (DDR2 PC2-6400 1GB×2枚)
メモリ(RAM): スコア   5.9
となっています。

書込番号:7075028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2007/12/07 01:10(1年以上前)

ヘボパソ製作所さん、ありがとうございます。

メモリーがシングルチャンネルからデュアルチャンネルに変化することにより、4.4から5.5に1.1改善。
CPU交換により、CPUは4.8から5.5に0.7改善したが、メモリーは5.6から5.9に0.3改善に止まる、ということが判り参考になりました。

書込番号:7080085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/12/07 01:22(1年以上前)

ヘボパソ製作所さん

メモリーがデュアルチャンネルで動いているか否かは、
CPU-Z 1.42
http://cowscorpion.com/CPU/CPU-Z.html
か何かで確認できるのでしょうか?

私のパソコンのメモリーの方がクロックが高いにも拘わらず、
4.8であるのは、メモリーがデュアルチャンネルで動いていないのではないか
と思っています。

書込番号:7080127

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/12/07 05:23(1年以上前)

メモリにFSBなんて無い。
FSBがあるのは、一部のCPUとそれを接続するマザーボードだけ。

一部のCPUとは、Intelの場合はPentium IIから現在の製品まで。
AMDの場合、K6-IIIからK7まで。
AMDの最近のCPUであるK8とK10はFSBとは言わない。


>例えば、マザーボードが対応している FSB には 1066/800/533MHz という感じで幅がありますが、

違うでしょう。
FSBに幅があるのではなく、FSBの動作周波数に幅がある。


>という記述は、メモリがDDR2 800の場合は、CPUがE4300でもQ6600でも、6400になります
>という意味なのでしょうか?

違います。
DDR2-800のメモリでも、マザーボードによって800で動くものもあるし、そうでないものもある。


適当に嘘とホントを混ぜて教えちゃダメでしょ。

書込番号:7080452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/12/07 13:46(1年以上前)

きこりさん、多忙中にもかかわらず、コメント有難うございます。
もう一度、最初から整理し直して見ます。

書込番号:7081569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/08 01:47(1年以上前)

☆たっちゃんさん、こんばんは。

>4.8であるのは、メモリーがデュアルチャンネルで動いていないのではないか
と思っています。
CPU−Z 1.4.1. で確認できます。
CPU → Memory → General → 
Channels♯ → Dual ←ここがDualに表示されていればOK

私の場合、別の事情でのシステム変更だったのですが、メモリーのスコア変化が大きくなって、おどろいています^^; 細かな事ですが、オンボードVGAからグラフィックスカードへ変更した事で、0.1ポイント上がっています。
667MHzの2Gでも5.9ですから、比較的簡単にスコアは上げられるのでは?と思います。
昨晩〜今日にかけてHDDを交換してVistaをクリーンインストールを行い、スコアを再確認しましたが、やはり私のシステムでは5.9です。
CFD ELIXIRのメモリーが良い物なんでしょうね^^
価格暴落で、板違いのメモリーですが、昨日、DDR2-800 1G(CFDバルク品1.880円)×2枚買ってきたので、これから空いたスロットに挿しまくって見ます。

書込番号:7084438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/12/08 17:19(1年以上前)

ヘボパソ製作所さん、有難うございます。

CPU-Zで確認しましたが、Memory General のところのchannels#が、空欄になっているので、デュアルでは動いていないようです。

マザーボードの仕様をAopenのサイトhttp://aopen.jp/products/baresystem/eu965.htmlで確認すると、「メモリはDDR2 2スロット、デュアルチャンネル最大4GB 800/667/533に対応し、・・・」となっています。

JM800QLJ-1G (DDR2 PC2-6400 1GB) の仕様は、今は、Webでは確認できないようですが、メモリーに問題があるような気がしています。

また、何か情報があれば宜しくお願いします。


書込番号:7086712

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)の満足度5

2007/12/08 18:57(1年以上前)

メモリーメーカーによって
ノーブランドへ行くほど
CPU-zのデュアル表示が出ないときがあります
例えばDIMM1-4スロットに
メーカー名、チップ名表示されていても
CPU → Memory → General → 
Channels♯ → 空欄もあります

書込番号:7087095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/12/09 14:00(1年以上前)

asikaさん、有難うございます。

>Channels♯ → 空欄もあります

空欄の場合とDualと表示される場合で、Windowsエクスペリエンスのメモリーのサブスコアに有意な差があるのでしょうか?

あるいは、CPU-Zのソフトウエア上の問題なのでしょうか?

書込番号:7090953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/14 01:56(1年以上前)

[CPU] Core2Quad Q6600
[Memory] W2U800CQ-1GLZJ
[M/B] GA-P35-DS4(Rev.2)
[VGA] GLADIAC988GT
[HDD] ST3250410AS
WD5000AAKSx2
[ケース] WINDY FC700
[OS] Windows Vista Ultimate64Bit
上記のスペックですが
Windowsエクスペリエンスのメモリのスコアは5.5です。
それ以外のスコアは5.9なのですが・・・

書込番号:7111851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/12/22 15:31(1年以上前)

北里吹雪さん、有難うございます。
参考にさせて戴きます。

書込番号:7146749

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CFD > W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
CFD

W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月14日

W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)をお気に入り製品に追加する <214

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング