『TWIN2X4096-8500C5DF のエラー表示について』のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):2GB 枚数:2枚 メモリ規格:DDR2 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC2-8500(DDR2-1066) TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)の価格比較
  • TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のスペック・仕様
  • TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のレビュー
  • TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のクチコミ
  • TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)の画像・動画
  • TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のピックアップリスト
  • TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のオークション

TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)Corsair

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)の価格比較
  • TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のスペック・仕様
  • TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のレビュー
  • TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のクチコミ
  • TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)の画像・動画
  • TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のピックアップリスト
  • TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > Corsair > TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)

『TWIN2X4096-8500C5DF のエラー表示について』 のクチコミ掲示板

RSS


「TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)」のクチコミ掲示板に
TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)を新規書き込みTWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

TWIN2X4096-8500C5DF のエラー表示について

2009/05/24 16:12(1年以上前)


メモリー > Corsair > TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)

初自作の超初心者です。
私のマザー(M3A78-T)が1GB×4枚(DDR2-166)には対応しておらず2枚までしか
1066と認識しないためOCすることもありゲイル・ブラックドラゴンから乗り換えました。

その際、詳しくはOSのクチコミに投稿済み[9578386]ですが
何とかインストールにはこぎつけすべてのソフト類も再インストールで
「なのもないかなあ?」なんて思っていたところ急に再起動が始まってしまう
(何の前触れもなく)

ベンチソフトも今まで完走していたのが目を離しているとこれも
OCのためこけると言うのではなく再起動と挙動が怪しいことがありました。

そこで、新調したメモリ(コルセア・ドミネーター2GB×2枚つまりこれ)をMemtestかけてみました。
最初にも検査したんですがメモリを過信して20〜30分しか見てなくてOK!としたので
今度はトコトン付き合ってみようと約1時間が経過すると、、、。

ついにERRORが出てしまいました。
「ECC Correctable errors」Test5 で2つのエラーです。

早速ショップに連絡して本日購入店とは違うお店で返品交換しました。
今、Memtestも完走させようやくこれを書き込みしているわけですが質問です。

@まがりなりにもOSインストールできたのですがメモリ不良が原因の可能性が大きく
「ハードウェアかソフトウェアに不具合によりインストールが完了できませんでした。
再起動しインストールをやり直せ」
というアラートとも合致します。これが原因と考えていいでしょうか?

Aそのような不完全なOSを使い続けるより再度、クリーンインストールすべきでしょうか?

B調べてもよくわからず申し訳ないですが「ECC Correctable errors」とは
いったいどのようなエラーなのか実際にどのような問題が起こるのか

ちなみに構成です。

【ケース】:COLERMASTER CM690
【マザー】:ASUS M3A78-T
【CPU】:AMD PhenomUX3 720BE
【メモリ】:コルセア DDR2-1066 2GB×2
【グラボ】:サファイア4870
【CPUクーラー】:Scythe 刀3
【電源】:コルセアCMPSU-650TX TX650W
【光学ドライブ】:ASUS DVD
【HDD】:シーゲイト ST3500418AS(システム) SUMSUNG 1TB(ファイル用)  
【OS】:Vista Home Premium

書込番号:9596564

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/05/24 18:51(1年以上前)

リーダーって役職らしい?さんこんばんは。

そもそもMemtestって12時間以上するもんじゃないですか?
それと原因については分かりませんが私なら入れなおします。
不具合出てからだと、アプリケーションとか入れ直すのめんどいので。

書込番号:9597254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2009/05/24 19:32(1年以上前)

richan さん

早速ありがとうございます。
検索かけたら確かにPASSは最低でも5回でということが載ってました、多いので10回とも。
勉強不足でした。

まあ、いずれにしても1時間程度で出るようならやはり完全な不具合ですよね。

それともうすでに変な(勝手に)再起動なんてのもあるので入れ直すに越したことないでね。原因についてはまったくの推測で後で自分のとった行程を思い起こすとこのメモリエラーくらいしかないんですよね。

超初心者がいきなりOCにも挑戦しているのでいろいろあるとは思うのですが。

しかし合計約36時間ですがOSインストールするのにあれだけ苦労するなんて夢にも思ってなかったです。(どうしてもHDDにある不完全なOSを先に読みに行ってしまうんですから)

だから余計原因を探りたかったということなんです。

あと「ECC Correctable errors」は実際どんな不具合を引き起こすのかも知りたいです。

書込番号:9597447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/24 19:46(1年以上前)

>あと「ECC Correctable errors」は実際どんな不具合を引き起こすのかも知りたいです。

ECCというエラーチェック/修復機能でも修復できない(Correctable)エラーが起きているという意味では?
要するにメモリー上のデータ(プログラムも)が違う値に化けます。
簡単にいうとプログラム(OSやアプリケーション)が誤動作します。

このメモリーとマザーM3A78-T(どこの会社しょう?)がECC機能に対応してるかは知らないですがー

書込番号:9597519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2009/05/24 20:27(1年以上前)

ともりん☆彡さん

ありがとうございます。
>要するにメモリー上のデータ(プログラムも)が違う値に化けます。
 簡単にいうとプログラム(OSやアプリケーション)が誤動作します。

ということであればOSが最終セットアップで
「ハードウェアかソフトウェアに不具合によりインストールが完了できませんでした。
再起動しインストールをやり直せ」

とアラートが出たのも説明つくという解釈でいいですか?(あくまでも可能性ですが)

このメモリに交換後に一度旧HDDにもOSクリーンインストールを試みましたがそのときにも上記のアラートが出てしまったことを
「ともりん☆彡」さんの文章を拝見していて思い出しました。

そのときは2,3時間をついやしましたが理由もなく復旧しました。

インストール段階で誤動作していた可能性は大きいということですね?

それとやはり再度クリーンインストールが安全ですかね?

あと私のボードのBIOSには一応設定項目としてありますが本当に対応しているかは確認取れていません。 

書込番号:9597718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/24 21:17(1年以上前)

OSインストール時にCD/DVDからメモリーに、メモリーからHDDにとコピーされる段階でデータが化けている可能性があるので、メモリー周りが安定した後はOSインストールしなおしかとー
HDD上のOSの必須ファイル類が壊れている可能性があります。

書込番号:9598015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/05/24 22:22(1年以上前)

ともりん☆彡さん

早いお返事ありがとうございます。

やっぱり再インストールですよねえ。
わかってはいるのですがすごく今は安定しているので。(感じがしているだけ)

HDDもST3500418AS の割には遅いですが交換、交換前は92〜97が精一杯で。

メモリ4枚挿しでは1066も800としか認識しないとう問題もサポセンが
ASUS本国に問い合わせて、英文では明記されていて日本語では
一切触れられていないということも確認され解決できたところなんです。
(ブラックドラゴンの光る目が好きでした)

おかげで2ヶ月前のパーツと一緒でもHDD・マザボ・メモリ(これは4枚無意味のためこちらになりましたが3枚挿しもNG)
は新品交換とかなりの紆余曲折がありました。

今の設定が再度実現できることを願って先ほどスクリーンショットを撮りました。

また、それを参考にOCにチャレンジします。

また、楽しみが残ったと考えればそれもありですね、と納得する自分。

richanさん ともりん☆彡さん ありがとうございました、また何かの時には
ご教授ください。

書込番号:9598451

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Corsair > TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)
Corsair

TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング