



メモリー > IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)
現在SONY VAIO VGC-M51B/WでWindows SP2を使っています。
以前に増設をしてDR400-1G (DDR PC3200 1GB)と256MBの2枚が刺さっているのですが
もう少し動作を速くしたいのでもう1枚1GBを増設しようか、迷っています。
そこで質問なのですが、
少し古いタイプのPCなのでCPUや他のスペックもそれほど良くはありません。
現在の1,256Gbに比べて、増設して2GBの場合は
どの程度、動作の速さに違いがでるものなのでしょうか?
これ以上動作を改善したい場合にはCPUを変えるなどしかないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:7967013
0点

jag31さんこんばんわ
タスクバーの何も無い部分をクリックしてタスクマネージャを開き、パフォーマンスタブをクリックします。コミットチャージの合計と物理メモリの合計を見比べ、コミットチャージの合計が物理メモリの合計を上回る場合、HDD内のページングファイルからデータを読み出しますから、メモリより遥かにアクセスの遅いHDDを使っていますから、動作が遅くなります。
ただ、今現状でメモリスワップを起こしていなければ、それほどパフォーマンス的に変わらないのですけど、メモリを多く積んだ方が精神的にはメモリスワップが起きる心配が減る分快適かもしれません。
お使いのPCでどの様な作業をしているかわかりませんので、アプリケーションの実行に影響があるかどうかはわかりません。
それ以上を望むなら、体感的に速く感じるだけかもしれませんけど、HDDを7200回転のHDDにすると言う方法もあります。ただ、夏場で温度が上がる季節ですから、7200回転のHDDは発熱が5400回転より高くなる傾向ですから、あまりよい選択ではないかもしれません。
書込番号:7967187
1点

jag31さん こんにちは。
>以前に増設をしてDR400-1G (DDR PC3200 1GB)と256MBの2枚が刺さっているのですが
お使いのPCはこの製品でしょうか?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-M51B/spec.html
仮にそれならメーカー仕様的には、標準搭載値が、256MBで、最大値が1GBのようですね。
ただバッファローのHPでは、2GBまで認識するようですから、一度PC起動後、良く使うアプリケーション起動後、Windows タスクマネージャを起動して使用しているメモリを見て下さい。
参考です。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=48359
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20060425A/index.htm
あもさん 仰るように、XPの場合、VISTAと違い、必要以上にメモリを搭載しても無駄になってしまうことが多いですね。
書込番号:7967685
1点

あもさんも、言われる通り。
無駄にメモリ容量を、増やしても効果は殆ど有りません。
旧型メーカー製 PC 改良マニアの私なら、メモリよりもむしろ、
販売時の BIOS よりも新しい BIOS が、メーカーホームページに有れば、書き換えてから。
搭載チップセットが SiS661FX ですから FSB800 迄。
チップセット的には対応している為(BIOS は不明)冒険して。
Intel Pentium4 Prescott 3E GHz Bulk S478/1M/800MHz 辺り、又は無難に。
Intel Pentium4 Northwood 3C GHz Bulk S478/512K/800MHz 辺りに、乗せ変えします。
そうすると DDR1 PC3200 メモリも、現状よりは活きて来るかな?
それと、標準搭載済み HDD が ATA/100 200GB 7200rpm の場合之を、思い切って。
ATA133 500GB 7200rpm に、乗せ変える、但し標準電源が、最大 264W と、非力なので
之と、モニター一体式 PC の廃熱効率の悪さも考えて HDD のプラッター枚数は出来るだけ
少ない省電力型にする、私が使うなら下記かな?
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=72224
悪魔で、正常動作保証無しの自己責任ですが。
書込番号:7967736
1点

皆さんありがとうございます。お返事が遅くなって申し訳ありません。
>あもさん
わかりやすい説明をありがとうございます。タスクマネージャーを見てみたところコミットチャージの合計は物理メモリの合計よりはるかに少ないです。パフォーマンスは変わらないんですね。よくわかりました。現状のままでいこうと思います。
>SHIROUTO_SHIKOUさん
そうです。その製品です。バッファローにこんなページがあったんですね。
もう一つのURLもとても参考になりました。
ありがとうございます。
>sasuke0007さん
すごいですね^^;私はそこまでPCに詳しいわけではないので怖くていじれないです(汗)
もっと勉強してからトライしてみようと思います。
参考にさせていただきます。ありがとうございます。
一つ気になったことがあるので皆さんにお聞きしたいのですが
以前どこかのHPか雑誌で十分なメモリを搭載していれば
仮想メモリを使わない設定にした方がパフォーマンスが向上すると読んだことがあるのですが
それは本当なのでしょうか?
本当だとした場合、私の現在の1GB+256MBでも効果はあるんでしょうか?
以前から気になっていたのでこの機会に是非教えていただけたらと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:7973268
0点

>以前どこかのHPか雑誌で十分なメモリを搭載していれば
>仮想メモリを使わない設定にした方がパフォーマンスが向上すると読んだことがあるのですが
>それは本当なのでしょうか?
>本当だとした場合、私の現在の1GB+256MBでも効果はあるんでしょうか?
これは Win 2000Pro/XP の場合は本当です、現在私もノート PC 2台で、仮想メモリを
使用しないに OS の設定を、変更して使用しています。
現在自分が、パソコン上で行う作業で、一番動作が遅いと感じる作業時に、どれ位の
物理メモリの不足を HDD にスワップ(HDD の仮想メモリ化)を、しているか、あもさんの
アドバイスにも有ります、タスクマネージャで、最大数値を確認し、之を上回る容量の
物理メモリを、増設すれば、仮想メモリを使用しないに設定変更は可能です。
又物理的、又チップセットや BIOS 制限等で、物理メモリの増設が不可の場合。
仮想メモリを OS の標準設定は OS を、インストールしている場所に設定されています。
之を OS インストールとは、別のパティーションに変更する事でも、多少の改善は可能です。
書込番号:7976523
1点

jag31さん こんにちは。
>以前どこかのHPか雑誌で十分なメモリを搭載していれば
仮想メモリを使わない設定にした方がパフォーマンスが向上すると読んだことがあるのです がそれは本当なのでしょうか?
本当だとした場合、私の現在の1GB+256MBでも効果はあるんでしょうか?
現状のメモリ使用量と環境(搭載メモリや仕様するアプリケーション)によると思います。
ちなみに、私の手元にあるPCで、仮想メモリ無し(ページファイル)で設定しているPCは、XP機では2GB、VISTA機では4GB(実質約3.3GB)のみで、他のXP機(1GB)やVISTA機(2GB)ではしていません。
ただ仮想メモリのドライブをシステムドライブ(例えばCドライブ)以外に設定していますね。
もし画像編集・・・例えばアクロバット系をお使いの場合、仮想メモリは通常のHDDへ設定された方がいい思います。
書込番号:7976815
1点

ごめんなさい。
>例えばアクロバット系
↓
例えばアドビーの製品・・・時にPhotoshop系は。
書込番号:7976892
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2009/05/03 19:19:07 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/20 20:46:31 |
![]() ![]() |
3 | 2008/10/19 12:04:59 |
![]() ![]() |
6 | 2008/07/29 19:30:51 |
![]() ![]() |
7 | 2008/06/22 23:13:55 |
![]() ![]() |
5 | 2008/05/11 19:50:29 |
![]() ![]() |
7 | 2008/04/22 22:59:31 |
![]() ![]() |
7 | 2008/04/26 12:16:36 |
![]() ![]() |
0 | 2008/04/11 14:29:05 |
![]() ![]() |
7 | 2008/04/08 0:39:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





