メモリー > IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)
こんばんは。メモリ増設について迷っているのでお知恵を貸してください。
現在使っているパソコンは次の通りです。
SONY PCV-HS72BC7
標準256MB→購入時に256Mを1枚追加して合計512M
(最大1024MBでデュアルチャンネル対応)
Pentium 4 2400MHz
Windows XP Home Edition (今後Vistaにする予定はなし)
コミットチャージで合計が900Mを超えたり
制限値と最大値が共に1200Mだったりしてかなり負荷がかかっていると思います。
実際に動作も遅いので最大の1Gまで増設しようと思っています。
現在の256M×2を抜いて512M×2にするつもりだったのですが、
512M×2枚より1G×1枚が少し安く売っていたのでどちらにするか迷っています。
やはり、デュアルチャンネル対応なので1G×1枚より512M×2の方がより効果があるのでしょうか。
あと、バッファローのHPを見たのですが他の機種だと
「メーカー的には最大メモリ1Gだがバッファローの方でそれ以上も動作確認している」
という記述があるらしいのですが、この機種には書いてなかったので
やはり1G+256Mみたいなことは止めた方がいいですよね?
(更に256M増えた所でそんなに体感が変わるわけではなさそうだし)
よろしくお願いします。
書込番号:8136076
0点
デュアルチャネルでのスピードアップは、ベンチでわかるくらいな気がしますが、
ちゃんと1Gのモジュール使えるのかなあ。
使えたら2Gいけそうなもんだけど。
書込番号:8136097
1点
チップセット インテル 865Gチップセット が使用されて居ますので 1GB×2=2GB メモリの
使用は可能です。
下記の物なら、相性不良問題は別として使用は可能。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=81140
信頼と実績でなら此方。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=42624
信頼と実績より、高い安心ならやはり、リーテール品。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=56055
上記の物より、ちょっと安いリテール品。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=83198
書込番号:8136406
1点
あき猫さんこんばんわ
チップセットは865Gと言うチップセットを搭載したPCなので、チップセット自体は最大4GBでメモリスロット当たり1GBのメモリに対応していますけど、メーカー製PCの場合何らかの制限があるかもしれません。
お持ちのPCはメモリスロットが2つありますから、最大2GBまで搭載出来るはずなのですけど、サードパーティ各社の動作表を見ますと、BUFFALOだけが1GBメモリまで動作表に載せていて、最大1GBを超えないようにと言う注意書きがあります。
コミットチャージの合計が900MBを超えると言う事ですから、1GB以上メモリを搭載したいところですけど、1GBx256MBも試す価値はありそうです。もし正常に起動できて、不具合が出ないのでしたら、2GBも搭載出来る可能性が出てきます。
ただ、1GBx256MBはご自分の判断で搭載する事になりますので、安全で、しかもパフォーマンスを発揮するためには、512MBx2を搭載が良い事になります。
でも、先にも書きましたけど、865Gとしてはメモしスロット1GBx2(2スロットの場合)が最大になりますので、もっと搭載出来そうな気がします。
書込番号:8136409
1点
あき猫さん こんにちは。
>コミットチャージで合計が900Mを超えたり
制限値と最大値が共に1200Mだったりしてかなり負荷がかかっていると思います。
実際に動作も遅いので最大の1Gまで増設しようと思っています。
皆さん仰るように、1GB以上の搭載は、やっていないと分からないですね。
あき猫さん の環境(使用されているアプリケーション等)が分かりませんが、頻繁に1GB以上のメモリ使用量を超えるのなら、仮に増設出来たとしても、満足いく結果が出るかどうか?が出るかどうかの判断は、厳しいかもしれません。(PC仕様的にも・・・)
ただ言えるのは、1GB(1024MB)にした場合、現状に比べ、改善されると思います。
(メモリが足りずにHDDへスワップしている状態は、かなりしんどいですから・・・)
あとデータをバックアップした上で、リカバリーをされると、不要なレジストリ(エントリー)や使用していないアプリケーションの残骸等が整理されるので、メモリ使用量や動作感が戻ってくると思います。
書込番号:8136565
1点
ごめんなさい。
>皆さん仰るように、1GB以上の搭載は、やっていないと分からないですね。
↓
皆さん仰るように、1GB以上の搭載は、やってみないと分からないですね。
書込番号:8136787
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2009/05/03 19:19:07 | |
| 3 | 2009/02/20 20:46:31 | |
| 3 | 2008/10/19 12:04:59 | |
| 6 | 2008/07/29 19:30:51 | |
| 7 | 2008/06/22 23:13:55 | |
| 5 | 2008/05/11 19:50:29 | |
| 7 | 2008/04/22 22:59:31 | |
| 7 | 2008/04/26 12:16:36 | |
| 0 | 2008/04/11 14:29:05 | |
| 7 | 2008/04/08 0:39:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





