ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)
メインマシンのHDDであるIBMのIC35L080AVVA07-0(80G U100 7200)
で、CRCエラーが頻発するようになりました。
スキル的にエラーが確認できているのは圧縮ファイルだけなのですが
他に映像ファイルやCDイメージファイルもダメージを受けている
模様です。
HDDをフォーマットしても改善されず、圧縮ファイルを作成&CRC
エラーがないことを確認した後で他データを書きこんだら、先ほど
作った圧縮ファイルにはCRCエラーが・・・といった惨状です。
また、DVD-Rなどを所持していないため、巨大なファイルは
分割してCD-Rに退避しているのですが、分割ファイルにCRCエラーは
見られないのに、結合してできたファイルがCRCエラーを含んでいる
といった症状もあったりします。
原因としてはM/B(Asus A7V333)のベータ版BIOSを使用したことが
考えられるのですが(いきなりのシャットダウンが頻発しました)
とにかく見かけ上は正常な上、スキャンディスクやIBMのHDDテスト
ユーティリティで完全チェックをかけても問題なしで、本当に参っ
ています。
実はスレイブ側の同シリーズIC30L060も同じだったりしますので
M/B側の問題やCPUを疑ったりもして、各種負荷テストなどを行って
みたのですが、こちらは問題が見当たりません。
使用(確認)OSは”Windows 98SE” および ”Windows XP”で
HDDからの異音などは、まったくありません。
似たような例をご存知の方、対処法をご存知の方がいらっしゃれば
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:995894
0点
CRCエラーはメモリ(memtest86で検査)
ケーブル不良の疑いの方も濃厚かと
書込番号:995963
0点
2002/10/13 05:07(1年以上前)
NなAおOさん、ビンゴです!
memtest86にてエラー出まくりを確認しました。
代替メモリで、現象が改善されました。
見かけ上、なんのエラーも出てなかったことで
見落としてました。HDDの方ばかり疑って・・・
memtest86、実は一度試したのですが
うまく動作せず断念したんですよね。その原因が
フロッピーディスク不良・・・ということだったようで
とことんツイていない私です。
メモリ、買ってから3ヶ月経ってるので保証も効かないし
ほんと、参ってます。でも、原因が分かって一安心。
シンプル&的確アドバイス、ありがとうございました!
書込番号:997855
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2004/10/11 17:54:28 | |
| 3 | 2004/05/08 22:25:23 | |
| 3 | 2004/04/30 8:00:12 | |
| 8 | 2004/05/11 12:32:53 | |
| 9 | 2003/11/25 22:00:04 | |
| 3 | 2003/11/07 12:58:33 | |
| 0 | 2003/10/06 0:41:40 | |
| 16 | 2003/10/01 21:52:59 | |
| 2 | 2003/10/05 0:33:24 | |
| 4 | 2003/09/23 23:07:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







