ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120026A (120GB U100 7200)
機種はLX52G/BPのHDDを120GBに交換したいのですが、もともとメーカーのPCのHDDがSEAGATE製品だったので(安定性があったため)このHDDに交換したいのですが、(2M/ATA100 60GB ⇒8M/ATA100 120GB)ポン付けでも起動が出来ますでしょうか?
PCのスペックですが、CPUノーマルの1GHz、メモリー512MB(これもそのうち1Gとかにしたいです)ノーマルHDD容量60GB、
書込番号:2774963
0点
アップリカ200001 さんこんにちわ
今までのHDDを外して入れ替えでしたら、そのままつけられると思います。
また、残念ながら、このPCの最大搭載メモリ容量は512MBまでになっています。
書込番号:2775072
0点
ポン付けでも起動が・・・とは?ってところはおいといて、
今の60GBをこれに繋ぎなおしてOS入れて。で問題なく使えると思いますよ。
スレーブが余ってるのなら、後からそっちに古いほう繋げて必要なデータもってくる。
って事も出来ますね。
書込番号:2775078
0点
スネークマンション さんびっくりしちゃいました.(笑)
書込番号:2775089
0点
(私も驚いた(* *)//。昨日クリーンインスト後で復旧しきっていないのです。)
書込番号:2775112
0点
2004/05/06 02:42(1年以上前)
皆さん!どうもありがとうございます。
え〜、データ移動はHDD付け替えにした物にOSをUPグレードOrリカバリーしてパーティション改定して、1度はずしたHDDから120GBのしんHDDにデー移行すると同じようになるのですね!
パーティションマジック8.0とかでなら簡単なのですよね〜!?
え〜、Me⇒XPにはどっちにしてもしないといけませんね〜!
(新HDDにデータ移行後に交換とどっちがいいのでしょうか?)
(質問、8Mキャッシュは2Mタイプとくらめるとどういったことが良いのでしょうか?)
書込番号:2775119
0点
コピーコマンダーとかならもっと楽です。
OSはお好きなほうを移行しやすいタイミングで、今使ってる環境に早く戻す為にね。
ってかNTFSにするかFATで使うかって差はありますね。
9X系とデュアルブートで共有させるとかしないのならNTFSの方が速いでしょう。
移行手順は後から各ツールのインポートを駆使して出来るでしょう。
がしかし、IEのCookie、OEのアドレス帳は古い方でエクスポートしとかにゃならんです。
OEのメッセージルールはこれも古い方でregeditからエクスポートです。
(ってかXPってMeからの移行ツールついてなかったでしたっけ?)
8Mは少し起動が早くなる。あんどHDD内でのコピーや移動が速くなります。
書込番号:2775138
0点
2004/05/07 00:16(1年以上前)
あ、書き忘れていました。いまMeのOSをXPHomeにUPグレードしています。
このソフト、コピーコマンダー&パーティションコマンダー8 バンドルパックと同じ様な感じですね〜!
パーテイションの増幅化したいのでこれを買うかパーティションマジック8.0にするかを考え中です。
NTFSにしたらファイルの圧縮化して動きを軽くしたり出来るのでしょうか?仕事用のJX10の方はC,Dドライブ共に圧縮化ができて容量がいい感じに制御できるのですが、、
どういう違いがあるのでしょうか?
(質問≫IEのCookie、OEのアドレス帳は古い方でエクスポートしとかにゃならんです。≪このバックアップは以前したことがあったのでOKですが、、バックアップの方法、宜しくお願いします!。)
書込番号:2778561
0点
無難なところで人気のPM8でよいんでないでしょうか。
ただそれちょっと高いんで、HDD一本買えちゃいますっていうオチがつきます。
(私の経験上、OS上で動く同ソフトは使用上の制限多くてろくなのないです。
これは好みなんで、そこには質問しないでね。エスカレートするから。
ちょっとだけ言うと、リサイズとか失敗したり、OS起動に支障が出るとか。)
はて、バックアップ?
私の場合、古い方をスレーブなどに繋げておいて、そこからせっせと吸い上げます。
My DocumentsとFavoritesなどはまるっとExplorerでコピーしたりします。
で、エクスポートしておいたファイルを同じツールで各々インポート。
OEのメッセージは直接、古い方のストアディレクトリーからインポート。
メッセージルールはregファイルのセキュリティーID({XXXXYYYYY}とかのところ)を
新しいのに置換してから、バチバチっとやって読み込ませる。
なので、バックアップというより古いHDDがバックアップディスク(?)となるのです。
って事?
書込番号:2778825
0点
2004/05/10 01:14(1年以上前)
スネークマンションさん!ありがとうございました!
一応PM7が手に入ったのでこれで何とかしたいと思っています。
(本当はPM8がほしかったのですが、、)
PCにいまインストールしてあるPGMFileはコピーして新規HDDで起動させたいのですが、、HPB8なんですが、、
、もともとVer,6から7,8とUPしたのにが紛失、、(UPグレードのCDをなくしたので復旧が大変です。)
書込番号:2791546
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST3120026A (120GB U100 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2006/01/04 13:07:35 | |
| 5 | 2005/07/30 0:17:21 | |
| 3 | 2005/07/16 18:33:30 | |
| 3 | 2005/07/09 11:02:18 | |
| 4 | 2005/07/07 21:22:00 | |
| 5 | 2005/03/14 0:39:40 | |
| 5 | 2005/02/23 19:00:00 | |
| 7 | 2005/02/22 22:53:52 | |
| 1 | 2005/02/21 0:30:29 | |
| 0 | 2005/02/14 3:31:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







