ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)
このハードディスクを買いました。そして。ケースにとりつけジャンパーをマスターにして電源を入れました。しかし、なぜかスレーブとして認識されます。これはこまりはててしまいました。解決法、ご存知の方いましたらご教授下さい。
書込番号:1211003
0点
2003/01/13 00:11(1年以上前)
接続ケーブルはマスター側に繋いでいますか?
書込番号:1211188
0点
フラットケーブルはどちらにつないでも
ジャンパさえあってればマスターになるはずなんですが
デフォルトではケーブルセレクトになってますがマスターに変更済みですよね
確かスレーブはジャンパなしですから、ジャンパピンがいかれてるとスレーブになる可能性もありますね。
書込番号:1211675
0点
2003/01/14 16:17(1年以上前)
はい、接続ケーブルはマスター側に繋いでいます。そして、正しくハードディスクのシールに張っている通りにマスター(一番右端)にジャンパーを設定しました。いろんな手を尽くしましたが原因がわかりません
書込番号:1215950
0点
ケーブルセレクト、スレーブにするとどうなるんやろ
書込番号:1215971
0点
そうですね一度ケーブルセレクトにしてみたら?
それでマザーよりも遠いほうに付けてみる
ダメなら近いほうにつける。
ケーブルの種類によって違うようですが最近は遠いほうがマスターみたい。
書込番号:1216102
0点
2003/01/14 23:25(1年以上前)
2003/01/18 15:55(1年以上前)
みなさん、ご返信有難う御座います。ケーブルセレクト、スレーブでも認識しません。明日、購入店に持ち込んで見ます。しかしながら、バイオスではジャンパーピンをいじっても常時スレーブで認識します。
書込番号:1226610
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2003/10/04 20:01:28 | |
| 4 | 2003/08/24 1:26:58 | |
| 2 | 2003/06/02 20:22:40 | |
| 3 | 2003/05/16 5:14:11 | |
| 3 | 2003/03/19 5:43:42 | |
| 2 | 2003/02/28 23:42:28 | |
| 1 | 2003/02/15 15:25:57 | |
| 3 | 2003/01/28 14:59:59 | |
| 0 | 2003/01/21 17:45:37 | |
| 6 | 2003/01/22 18:48:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







