



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)


以前、「パッケージ品とバルク品」で質問さて頂いたものです。
7200回転ということで、前のHDD(Fujitsu5400回転)とは比べてはいけないと思うのですが、結構思ったより熱いものなんですね。
このHDDはこんなものでしょうか?動作は快適なんですが、少し心配になったもので・・・。
この夏を乗り切るためにお勧めのHDD冷却方法はありますでしょうか?
アドバイスありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:791879
0点


2002/06/25 07:21(1年以上前)
SEAGATEのHDDは発熱が多いことで有名です。中には熱くて触れなくなる
位にもなる場合があります。勿論、正常です。
HDDの冷却はHDDクーラー等、風で排熱する方法が一般的かと思います。
ケースのフロントファンが回っていてHDDに風が当たっていれば同じことです。
が、折角静かなHDDもファンの音でうるさくなってしまいますね。
通常は特に意識しなくて大丈夫ではないでしょうか?
書込番号:792133
0点


2002/06/25 07:57(1年以上前)
HDDの上下にスペースを作って放熱を妨げない様にしましょう。
また、ケース内の風の通りが良くなる様に配線とかを工夫してみましょう。
個人的にはファン付きのリムーバブルケースをお勧めします。(ファンの音が気にならなければ)
書込番号:792158
0点


2002/06/26 22:40(1年以上前)
これを購入した冬では暖かい程度だったバラ4も最近は熱いかなと感じるようになりました。でも、冬でも熱いと感じた以前の7200回転に比べたら熱くないです。ファンはお金を出して騒音を買うようなものですから、できれば避けたいですよね。ですからほかのドライブと隣接していなければ特に冷やす必要はないと思います。心配なら、夏の間だけでもシーゲイトのgreenで省エネ設定とかインテルアプリケーションアクセラレータで静音重視にしてやればいくらか発熱は減ると思います。
書込番号:795216
0点


2002/06/27 02:52(1年以上前)
ft100+dtlaさんが挙げられているHDDクーラーですが、
3.5もしくは5インチベイに取り付けるものであれば、
ファンを静音タイプのものに交換すると、ほぼ無音に出来ますよ♪
自分は3.5インチベイに取り付けるタイプのHDDクーラーを購入し、
(ULTRA COOLという、HDDと同サイズの鉄枠にファンがついたもの)
ファンを三洋の1300rpm(超静音)に取り替えました。
これをHDDのすぐ上のベイに取り付けた所、
アイドル時45℃、アクセス時50℃だったのが、
それぞれ40℃・45℃になりました。(DTempにて計測)
風量が多ければ、その分より冷える事になりますが、
弱い風でも空気の流れを作る効果がありますので、騒音との兼ね合いで。
書込番号:795813
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2003/10/04 20:01:28 |
![]() ![]() |
4 | 2003/08/24 1:26:58 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/02 20:22:40 |
![]() ![]() |
3 | 2003/05/16 5:14:11 |
![]() ![]() |
3 | 2003/03/19 5:43:42 |
![]() ![]() |
2 | 2003/02/28 23:42:28 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/15 15:25:57 |
![]() ![]() |
3 | 2003/01/28 14:59:59 |
![]() ![]() |
0 | 2003/01/21 17:45:37 |
![]() ![]() |
6 | 2003/01/22 18:48:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





