WD2500JS (250G SATAII 7200)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 7月25日
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500JS (250G SATAII 7200)
このHDDを使ったPCをXPからVISTA HOME PREMIUMにしたらコンピュータで認識しなくなりました。
すでにデータ(約30GB)は格納済みでXPではアクセスできていました。
1.症状
(1)デバイスマネージャーでは正常認識し、ディスクの管理画面では+の赤印がつき、ダイナミック、オフラインのままでオンラインにできません。
2.システム構成
OS:Vista Home Premium
M/B:GA-VM900M
CPU:C2D E6300
MEM:1GB*2
HDD:IDE80GB(Boot Drive)+本SATA250GB
3.今までにとった対策
(1)Vistaは何回もクリーンインストールしました。
(2)M/Bは最新BIOSにUpdateし、念のためChipset DriverはVIAのHPよりVista32bit用の最新版をインストール済み。
(3)Drive Fitness TestではBasic、Advanceとも正常。
ということでお手上げ状態です。アドバイスお願いします。
書込番号:6219837
0点
ダイナミックディスクは、繋いだだけではダメだったはずです。
…………ダメだったはず、までは覚えてるけど、どーすんのか忘れちゃった。ごめんなさい。
書込番号:6219863
0点
XPなら異なるディスクのインポートですね
俺もそれでマイドキュメントを別HDDにおいているので読めなくなって焦りましたw
とりあえずディスクの管理には出てると思うのでそこの対象ドライブを右クリックで関連しそうなものをやってみてください
あー
俺のVistaノート早く戻ってこないかなぁ・・・(液晶割れで修理中ww)
書込番号:6220093
0点
今検索したのですが
http://www.rbbtoday.com/news/feature/vista/qa01_04.html
ここを見る限りだとXPで作ったダイナミックディスクはVistaだと読めないみたいですね(Q.25です)
一度PCをXPに戻すか別のXP機をつかってデータ吸い出しをしてディスクをベーシックディスクに変換→吸い出したデータを戻す
コレしか手段は無いみたいです
データ消えてもいいならVistaからでもたぶん変換できますが・・・
書込番号:6220101
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「WESTERN DIGITAL > WD2500JS (250G SATAII 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2020/02/17 14:44:32 | |
| 7 | 2008/02/21 12:23:51 | |
| 12 | 2007/06/20 4:52:27 | |
| 5 | 2007/04/12 6:40:42 | |
| 1 | 2006/10/17 23:44:43 | |
| 3 | 2007/02/19 0:13:59 | |
| 5 | 2006/05/30 22:32:58 | |
| 1 | 2006/04/19 12:32:31 | |
| 2 | 2007/03/31 18:04:33 | |
| 1 | 2006/03/01 8:03:40 |
「WESTERN DIGITAL > WD2500JS (250G SATAII 7200)」のクチコミを見る(全 90件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







