ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHM2200AT (20G 9.5mm)
急に定期的にカタンっていう音がしたと思ったら
セイフモードでも立ち上がらなくなっちゃいました。
こうなったらどうしようもないんですか?
中に入っているデータがとても大切で
バックアップないので
なんとか取り出したいんです。
何かいい情報があったら教えてください。
書込番号:1104219
0点
サルベージできるかどうかは別として、
<方法1>
HDDを取り出して他のPCにつないでみる。
他のPCと、それを接続するためのケーブルなどが必要。
HDD自体が通電しなかったりでウンともスンともいわない場合は素人にはお手上げ。
<方法2>
データ復旧の専門業者に依頼する。
価格はピンキリだが大抵エラく高い。
それでも100%サルベージ出来る保証はない。
書込番号:1104243
0点
2002/12/02 10:06(1年以上前)
MIFさんの言うとおりですね…。
ま、勉強だと思って、これからはバックアップをまめにとることをおすすめします。
うちも、数年前に確定申告や仕事で使うデータをクラッシュでなくしてしまってからは、常時3台のHDDでバックアップ、CDR、MOでも小分けして取ってます。
書込番号:1104263
0点
業者に頼むと容量によりますがHDD価格の10倍は見たほうがいいです
あきらめなさい、これからこまめにバックアップはしたほうがいいです
書込番号:1104281
0点
ほぼ100%を謳うような業者は1MB当たり10万円とか・・・ですね。
書込番号:1104331
0点
2002/12/02 13:52(1年以上前)
無茶苦茶な方法だけど、まだ製品の保証期間内ならメーカーサポートでサルベージしてもらうってのは?
・・・・・多分無理と思うけどね。
書込番号:1104571
0点
2002/12/02 13:55(1年以上前)
<警告><警告><警告><警告><警告><警告><警告><警告><警告><警告>
最悪、さらにHDDを痛めつけて、とどめをさすことになるかもしれませんが、
ごくまれに、HDDを一時的に動かせるようになる場合がある方法があるので、書いておきます。
とどめをさすことになる可能性が高いので、データ救出業者に依頼するつもりがあるのであれば、
依頼前にこの方法を試すことは絶対しないでください。
また、ためす場合は自己責任でお願いします。
<警告><警告><警告><警告><警告><警告><警告><警告><警告><警告>
以下のページにいくつか方法が書いてあるようなので、いくつか試してみるといいかも。
http://www.kk.iij4u.or.jp/~hayakari/disk.htm
その他には、HDDを冷蔵庫で冷やしてから、接続すると、ごくまれに動くこともあるようです。
あと、成功率はかなり低くなるかもしれませんが、業者によっては、数万円程度でデータ復旧を試みてくれるところもあるようです。ただし、成功率ほぼ100%をうたっているような業者とは比べられるものではないかも。
書込番号:1104574
0点
2002/12/02 16:28(1年以上前)
FUJITUで不具合について出てないですか?
ちなみに私のは不良交換が購入メーカーからきてFUJITU製でしたよ。
現象が私のHDDもそんな感じで異音がし出してて動作停止を繰り返していて
おかしいと思っていたら交換がきました。
書込番号:1104831
0点
富士通製のHDDが交換対象になったのは3.5インチのHDDで主にデスクトップです。
2.5インチのHDDには問題は発生しておりません。
書込番号:1104834
0点
2002/12/02 22:26(1年以上前)
その昔、うんともすんとも言わなくなったHDDをばらしてみたらアームが固着して動かなくなっていた。
どうにでもなれっ!と思って手でちょっと動かしたらスムーズになったので試しにパソコンに装着したら・・・・・
運良く動作したことがあります。
その後パソコンの寿命までHDDはそのまま大丈夫でした。
ず〜っと昔の本当のお話です。
書込番号:1105467
0点
2002/12/04 15:40(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
返信していただけてとてもうれしいです。
困り果てていたときに詳しい弟が帰ってきて
ごそごそコードを出しパソコンにつないで
HDDとつないで・・・とやってみてくれたのですが
音がするとだめで、音がしないときは遅すぎて
どっちにしろお手上げでした。
業者を調べたらやはり20GB?だと50万くらい取られてしまう計算に
なる程なので、(なんでそんなにかかるわけ??)
自分でこのHPのHDDを買ってみようかなって思っています。
中に入っているデータは私にとってとても大切なので
収入が上がったら業者に出せるように
保存しておこうかなって思っています。(*^-^)
また何かありましたら教えてください。
ほんと嫌になっちゃいますね。
どうもありがとうございました。
書込番号:1109622
0点
2002/12/04 15:47(1年以上前)
ちなみにグラスさんに教えてもらったhttp://www.kk.iij4u.or.jp/~hayakari/disk.htm
の掲示板?を見ていたら
分解してみたくなりました。
あぶないかなー
でもちょっとだけ時間のあるとき
のぞいてみようかなって思います。
結構みんないじってるんですね。
とにかくありがとうございました。
書込番号:1109643
0点
2002/12/04 16:07(1年以上前)
ごめんなさい。もうひとつ質問いいですか??
とりあえずいじくるのはやめて
新しく購入しようと思うのですが
IBMのHDDとかっていいんですか?
富士通のノートパソコンでIBMのHDDでも大丈夫なのでしょうか。
20GBの9.5mmってやつなら
なんでもいいんでしょうか?
ついでにセットアップ?の仕方が載っているHPなどあれば
教えてください。
自分でも調べてみますが
宜しく御願いします。
書込番号:1109672
0点
2002/12/04 17:32(1年以上前)
3.5だけですかー。すいませんでした。
でも、FUJITUには連絡した方が良いと思うなー。
他に何件かあってリコール対象になるか?とか
普通に使ってたんですけどー、とか言ってみては・・・。
無駄かもしれないが、塵も積もればってこともあるし。
情報が大事なら保証付(復旧サービス付なんかもあります。)
のメーカー製HDDにしたらどうですか?
書込番号:1109826
0点
2003/08/08 13:25(1年以上前)
ずいぶん遅いお返事で恐縮ですが…(本日、初めて此のページを見たもので)
最近はUSB経由で外付けのHDDとして再生させる事のできるケースがよく販売されています。
一例として、http://www.comsate.co.jp/com3/products/drive_case/drive_case.htm
などを参考にされてはいかがでしょう。
私の場合は、FUJITSUのHDDが起動できなくなっても、此のケースを活用して自分が書きためたデータを救い出すことができました。
値段も比較的安価でおすすめできると思い、記載しました。
書込番号:1836687
0点
2004/08/24 01:52(1年以上前)
HD起動せず→HD新品の方法について
書込番号:3178077
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > MHM2200AT (20G 9.5mm)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2004/10/27 15:51:41 | |
| 4 | 2003/08/02 12:15:25 | |
| 2 | 2003/05/30 3:37:09 | |
| 5 | 2004/11/17 13:36:29 | |
| 15 | 2004/08/24 1:52:09 | |
| 0 | 2002/09/20 21:10:57 | |
| 2 | 2002/07/25 14:59:20 | |
| 4 | 2002/05/28 18:57:34 | |
| 1 | 2003/02/19 4:59:13 | |
| 2 | 2002/04/15 23:41:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


