


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHS2060AT (60G 9.5mm)


IBM ThinkPad i1200 1161-41jにこの60Gを載せました。あまりの静かさに驚いています。
当初のIBM DJSA-205 5GB,
最初に入れ替えた IBM DJSA-220 20GB
今回の FJ MHS2060AT 60GB
で、やはり今回のはかなり静かです。試しに、当初のHDを入れてみたら、あまりの音に耐えられません。もちろん、BIOSレベルで60GB認識している様です。ちゃんと表示されます。
今回は、以下の様に分割して使っています。
0.5GB FAT32 DOSを入れてます。LINUX/WINDOWSどちらからでも使える領域として。
10GB NTFS WINDOWS 2000 バックアップ用
10GB NTFS WINDOWS 2000 普段使用
30GB NTFS データ用
8GB EXT3 LINUX
残り LINUXのSWAP用
ブートローダーはgrubを使っています。
1つ失敗談を。HDを接続するのに、小さなアダプタを介して接続するのですが、この上下がどちらでも入るのですが、最初間違えて接続してしまいました。
直前まで動いていたHDでも動かなかったので、biosを壊してしまったのかと慌てました。
試しに、コネクタを上下逆にすると、正常に動きました。私の挿入ミスでした。参考までに。
書込番号:1544922
0点


2003/05/03 15:43(1年以上前)
すみません質問があります。
> 0.5GB FAT32 DOSを入れてます。
ここでお使いの "DOS" とは、具体的に何ですか? 一般的には、
"MS-DOS" や "PC DOS" では、FAT32 は認識しませんよね?
FAT32 で使える DOS があるのでしたら、私も使いたいと思って
います。
書込番号:1545412
0点


2003/05/03 20:33(1年以上前)
>FAT32 で使える DOS
Win98やMeの起動ディスクのMSDOSは FAT32を読み書きできます。
書込番号:1546074
0点


2003/05/06 04:52(1年以上前)
ツキサムアンパン さんへ
スレ主さんの回答を待っていたのですが、すでにご覧にはならないよ
うですね。
直にコメントを頂戴しておりましたが、レスポンスが遅くなり大変失
礼致しました。
> Win98やMeの起動ディスクのMSDOSは FAT32を読み書きできます
これは私も存じております。やはり、そういう事なのですかね。
ちょっと、別な視点で勝手に期待する部分があったものですから、
そうだとすればガッカリです・・・。(^^;
書込番号:1553502
0点


2003/05/11 16:46(1年以上前)
こういう情報はありがたいですね。とても参考になります。私はThinkPadi1200 1161-91Jを使用していますが20Gの容量に不足を感じ入れ替えを考えていたところなんです。「サイズが合うか」「ちゃんと認識するか」「静かになるか」など知りたい情報を全部書いてくださり安心し決心できました。
書込番号:1568184
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > MHS2060AT (60G 9.5mm)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2005/01/31 6:53:49 |
![]() ![]() |
0 | 2004/05/21 13:26:32 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/04 7:21:27 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/20 20:39:13 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/17 2:23:12 |
![]() ![]() |
3 | 2004/01/20 10:51:36 |
![]() ![]() |
0 | 2003/09/16 14:43:21 |
![]() ![]() |
3 | 2003/09/17 6:39:23 |
![]() ![]() |
2 | 2003/08/27 17:51:01 |
![]() ![]() |
3 | 2003/07/04 16:43:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)