


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)


既存の内蔵HDD(20G)を取り外し、ディスクトップにてSymantecさんのGHOST2003を使用し内容をDiskコピーして、NECのVA17SRXに装着したのですが、BIOS上では認識していますがハードウェアチェック後プロンプトが出たままハングアップしてしまいます。コピーミスかと思い何度か繰り返してみたのですが毎回同じ状況です。PartitionMagic 8.0の緊急起動ディスクで立ち上げてみるとHDDが破損しているメッセージがでます。
前記内容を、外付けHDDとして見てみると問題なく内容は確認できるのですが・・・・?
やはり電圧にかなり問題があるのでしょうか?既存HDDは、0.5A 新規は、1.0A と2倍になっていましたので・・・・・?
ご存じの方、教えてください。お願い致します。
書込番号:2495127
0点

NECって独自のハイバネーション機能がありますからね・・・
前のものをバックアップを行わないで、リカバリCDなどを使っておこなるとどうなるんですか?
書込番号:2495193
0点


2004/02/22 01:23(1年以上前)
まったく見当違いのことを言ってたらすいません。
osはxpですか?
GHOSTを用いてxp/2000の入ったシステムをクローンした場合、クローン先とクローン元のパーティションサイズや構成が違っていると、
起動に失敗することが多いようです。
そんなときは、クローンする時に「-FDSZ」のコマンドラインスイッチを使うと良いです。
詳しくはノートンのサポートページ、GHOSTのFAQ中、
「Windows 2000/XPのイメージを復元後、またはクローン先のWindowsの起動に失敗する」
の項目にあります。
私もクローン後起動に失敗するようになり、上記の方法でやり直して
うまくいきました。
書込番号:2498903
0点


2004/03/03 21:24(1年以上前)
同じことがThinkPadX31でもおこりました。
何度やっても駄目だったので、リカバリーCDを購入し一からインストール仕直しました。理由は誰に聞いてもわかりませんでした。本当に、しりたいですどうしてか・・・
書込番号:2542470
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2005/09/08 7:22:27 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/02 22:37:15 |
![]() ![]() |
5 | 2005/02/20 8:58:04 |
![]() ![]() |
6 | 2005/03/27 5:03:22 |
![]() ![]() |
9 | 2005/01/13 15:28:42 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/06 1:30:56 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/09 15:43:06 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/31 19:57:46 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/06 19:12:20 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/31 21:55:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)