


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1200BEVE (120G 9.5mm)
はじめまして。このHDDの評判が非常に良いので、質問させていただきます。
現在、ThinkPadR50eを使用しております。(型番:1834-45J,CPU:CeleronM,HDD:MST2030AT)
DtoD領域も含めて、このHDDに換装することは可能でしょうか。どなたかご教授ください。
書込番号:10316898
0点

ThinkPadR50e WD1600BEVE でググルと換装したパワーユーザーさんのレポートが写真つきでみつかりますよ。
(80プラッタか、160プラッタモデルかは不明だけど)
WD1200BEVEは1600の兄弟機なので可能性はあると思います。
書込番号:10317171
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
写真入でわかりやすいページをご紹介いただき、感激いたしました。
DtoD領域については、不安が残りますがチャレンジしてみたいと思います。
結果はまた、報告させていただきます。
書込番号:10317230
0点

ご紹介のWebにあるとおり、SelfImage でディスク内容のコピーを試みましたが、
Cドライブの内容を23G中18G程度まではコピーできるのですが、
「データエラー(巡回冗長性(CRC)エラー)です。」
と表示されて、途中で終わってしまいます。どのように対応したらよいのでしょうか。
申し訳ありませんが、どなたかお助けください。
書込番号:10340087
0点

お世話になります。
おかげさまで何とか完了いたしました。
結局、Acrocis Migrate Easy 7.0 のトライアル版を利用させていただきました。
このソフトでも、途中でセクターの異常を知らせる表示が出たのですが、
「無視する(Ignore)」を選択することで、最後までコピーできました。
その後に、EASEUS Partition Manager でパーティションの拡大を行い、完了しました。
つまり、元HDDに、おかしなところがあって、それが引っ掛かっていたのだろうと
自分を納得させております。
新しいこのHDDは、静かで、発熱も抑えられているようで、非常に満足しております。
書込番号:10344356
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「WESTERN DIGITAL > WD1200BEVE (120G 9.5mm)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2011/10/25 19:13:41 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/22 17:26:08 |
![]() ![]() |
7 | 2011/09/13 20:07:14 |
![]() ![]() |
3 | 2011/04/10 13:43:25 |
![]() ![]() |
4 | 2011/04/10 17:13:43 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/11 13:43:08 |
![]() ![]() |
6 | 2011/03/19 7:04:27 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/05 12:49:06 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/29 22:01:17 |
![]() ![]() |
7 | 2010/12/15 22:17:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)