『古〜いPCなんです』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB インターフェース:USB2.0/IEEE1394a HDX-UE120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDX-UE120の価格比較
  • HDX-UE120のスペック・仕様
  • HDX-UE120のレビュー
  • HDX-UE120のクチコミ
  • HDX-UE120の画像・動画
  • HDX-UE120のピックアップリスト
  • HDX-UE120のオークション

HDX-UE120IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 1月中旬

  • HDX-UE120の価格比較
  • HDX-UE120のスペック・仕様
  • HDX-UE120のレビュー
  • HDX-UE120のクチコミ
  • HDX-UE120の画像・動画
  • HDX-UE120のピックアップリスト
  • HDX-UE120のオークション

『古〜いPCなんです』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDX-UE120」のクチコミ掲示板に
HDX-UE120を新規書き込みHDX-UE120をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

古〜いPCなんです

2003/07/18 11:13(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE120

スレ主 ウルトラビギナーさん

皆様、はじめまして。PCの初心者なもので教えて下さい。
現在使用していますPCの容量が少ないため、外付HDの購入を検討しているのですが、よくわからないのが、どれなら使用できるのか?ということです。
PCは、NEC VALUESTAR NX VS20C
OSは、Win98SEです。
各メーカーの対応表を見て、更に直接TELして問い合わせたりしたのですが、
「40GのSCSIタイプの物しか使えません」との回答。
でも、USB1.1のポートが付いているのです。
対応表が×だと、やっぱり使えないのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:1772010

ナイスクチコミ!0


返信する
ウォッチャーさん

2003/07/18 12:27(1年以上前)

メーカーがダメって言うことはダメなんじゃないのかな??。最近は、あまり古いPC(失礼お許し)に対しては、対応していないのが多いみたいだし、実際には接続して動いたとしても、メーカーはそれを保証しないんだと思います。だとすれば、実際に繋いで動いたとしても、大事なデータを保存すること自体心配では?!
 まぁ、もう一度メーカさんに、USBポートが付いていること、98SEであること、および機種を告げて、確認してみるのがいいと思います。そのとき、接続できない理由を聞くとか。

書込番号:1772144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/18 12:28(1年以上前)

IEEE1394もしくはUSB2.0のインターフェースを買ってきてつけて使うのがいいと思う。そっちのが速度が圧倒的に速いからね。

>対応表が×だと、やっぱり使えないのでしょうか?

相性等で使えない場合があるので無理かもしれませんが。理論的には、USB1.1で動くのですが・・・

書込番号:1772146

ナイスクチコミ!0


Furtwanglerさん

2003/07/18 12:50(1年以上前)

>対応表が×だと、やっぱり使えないのでしょうか?
 使えません。あきらめてください。よって以下の選択肢を
 考慮してみました。

1:データのバックアップ(そして次のPCへのデータの移行)を
 考えないで良いなら、ATA100ボード+内臓HDDと言う
 手段をとる(バックアップもやろうと思えば面倒ですが
 できます)。
 ただし、次のPCへのデータ移行はあきらめてください。
 9821シリーズはHDDを使いまわせましたが、データは
 (フォーマットの扱いが微妙に違うので)移行できません
 でした(NXシリーズはどうか知りません)。

ただし、HDDを取り付ける場所+金具がないと思うので、
 入れ換えという形になります。
2:データのバックアップを考えるなら、CD−RWドライブ
 (内臓)を購入する。
この方法も考えましたが、最低スペックがセレロン300〜です。
 お持ちの機種はMMX200なので動作しません。
3:外付けのSCSI HDD(40G)を購入する。ただし、
 SCSIボードもあわせて購入する。
メーカー推薦の方法です。しかし、1に比べると容量が少ないです。
 又、SCSIボードを買うということも考えると結構高く
 なりそうです。

古いPCを強化する以上に疑問なのが、用途です。
CPUがMMX200ではビジネスアプリケーション+
 インターネットの活用が精一杯だと思います。無理矢理
 パワーアップさせるのであれば、そのお金を次のPCの
 購入資金の一部に割り当てたほうがよろしいかと(評判は
 あまり良くありませんがイーマシーンズの49800という
 選択肢もあります。メモリを足して6万弱だと思います)。
現実問題としては、1を選択するのが無難かと。

ウォッチャーさん、て2さん
規格があるからつながりそうですが、データを転送するときに
 CPUの非力さが原因で転送エラーを起こすのでは?
 (推論ですがそれ以外に考えられません)

書込番号:1772207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/18 13:17(1年以上前)

古いPCと言うことで、OSからいい3年前のPCのことを考えていました。
このPCはWindows95でMMX200のPCですよね?それをアップグレードして98SEにしてるのですよね?
それなら、マウス等のUSB機器は利用できる可能性がありますが、HDD等の機器は使えない可能性があります。
NXと言うことで、一応DOS/Vの仕様になっていますが・・・
あまりにも低スペックのPCなのでUSBなどCPUの使用率が高いもので転送するとエラーを起こしてしまう可能性がありますね。IEEE1394はUSBよりもCPUの仕様が少ないといってもある程度使ってしまいます。それで、エラーを起こす可能性は十分にありますね。
SCSIは低い周波数のCPUでも安定した高速な転送速度でCPUに負荷をかけることもなく使えるものですから、SCSIにしてる方がいいですね。中がIDEのものだと速度が出ないけど

はっきり言って、PCが古いので、新しいPCに買い換えましょう。それが一番ですね。6年前のPCだから買い換えてもいいでしょう。使ってもサードマシーン程度で。

書込番号:1772270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/19 02:12(1年以上前)

秋葉原でこれを買うお金で

Pen3-550MHz メモリ128MB HDD12GB WIN98SE付きのDELLのデスクトップパソコンが買えるので、そっちを買ったほうがかい的でしょう

13800円でした

ネットでも売っているでしょう

書込番号:1774398

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウルトラビギナーさん

2003/07/19 08:35(1年以上前)

皆様どうもありがとうございました。
これまで、どうしてダメなのかサッパリわからなかったですが、
子供に大人用の自転車を買い与えてもムリってことですよね。(違うか。。)
PC買い替えたいです。13800円で今のよりはるかに良いですよね。
でも、もらったばかりだから何だか申し訳なくて。
皆様いろいろと本当にありがとうございました。

書込番号:1774753

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > HDX-UE120」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
勝手に(:I)(:J)(:K)が次々と開く 1 2004/10/09 22:23:18
フォーマットについて 7 2004/08/19 21:44:41
HDDのメーカー 2 2004/08/17 10:31:23
検討中!!! 3 2004/08/04 2:55:50
ノートの外付けで 2 2004/07/12 18:06:55
これ、買いました。 2 2004/06/15 16:32:35
ハードディスクの中身って? 4 2004/06/14 9:47:08
不良品? 3 2004/06/14 1:16:04
買い時とは 2 2004/06/05 18:17:18
中身交換! 1 2004/04/17 17:57:23

「IODATA > HDX-UE120」のクチコミを見る(全 273件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDX-UE120
IODATA

HDX-UE120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 1月中旬

HDX-UE120をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング