『ミラーリングしたハードディスク』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥58,300

容量:1TB 回転数:7200rpm インターフェース:USB2.0 RHD2-U1.0Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RHD2-U1.0Tの価格比較
  • RHD2-U1.0Tのスペック・仕様
  • RHD2-U1.0Tのレビュー
  • RHD2-U1.0Tのクチコミ
  • RHD2-U1.0Tの画像・動画
  • RHD2-U1.0Tのピックアップリスト
  • RHD2-U1.0Tのオークション

RHD2-U1.0TIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月中旬

  • RHD2-U1.0Tの価格比較
  • RHD2-U1.0Tのスペック・仕様
  • RHD2-U1.0Tのレビュー
  • RHD2-U1.0Tのクチコミ
  • RHD2-U1.0Tの画像・動画
  • RHD2-U1.0Tのピックアップリスト
  • RHD2-U1.0Tのオークション

『ミラーリングしたハードディスク』 のクチコミ掲示板

RSS


「RHD2-U1.0T」のクチコミ掲示板に
RHD2-U1.0Tを新規書き込みRHD2-U1.0Tをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ミラーリングしたハードディスク

2008/01/03 16:02(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > RHD2-U1.0T

クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

この製品でミラーリングに設定していますが通常アクセスしているハードディスクの中身は当然見えますがミラーリングになっているハードディスクの中身は見ることはできますか?ちゃんとバックアップ(ミラーリング)されているのかがわかればいいのですが
わかるひとがいれば教えてください。
お願いします。

書込番号:7197771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/01/03 16:11(1年以上前)

ミラーリングしているときはドライブはひとつに見えます。

「通常アクセスしている」とか「ミラーリングになっているハードディスク」というように別々のドライブとして認識されることはありません。

書込番号:7197799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2008/01/03 16:24(1年以上前)

かっぱ巻きさん返信ありがとうございます。
ミラーリング対象ハードディスクはやはり中身をみれないのですかぁ
初めてこういったシステムのハードディスクを使用したのでちゃんとバックアップされているのかが不安でしたので

紫色のランプがついていていれば正常に作動しているってことなんでしょうね

書込番号:7197833

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/01/03 20:56(1年以上前)

良く言われる言葉。「ミラーリングはバックアップ用途のものではない」。目的はハードディスクの故障時の連続運用性を高めるものであって、それ以上でもそれ以下でも無い。なので、バックアップは別途、取っておきましょう。

#過去ログ読めば、故障してデータをロストしたユーザの嘆きが幾つもあるよ。バックアップを取っておけば良かったという。

書込番号:7198891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2008/01/07 11:32(1年以上前)

「同時に2個のハードディスクに記録された」までは、この上ない安心感がありますし、実用面でも大変価値があるものと思っています。
私の場合は、他社製品のミラーリング機能搭載のHDDで、書き込み中のトラブルで全データを粉砕した経験から、書き込まれたデータの心配ではなく書き込み中の心配がある事は確かです。

昨年秋からは、Macのタイムマシン機能を利用した外付けHDD500GBと、手動操作によるバックアップとしてのアイオーRHD2-U1.0T(ミラーリングで使用)を併用しています。
なかなか「これが完璧」と言うシステムは、家庭で構築するのは経済性や既存設備の絡みで困難が多いですが、試行錯誤で個々のスタイルにマッチしたシステム構築をするしかないですね。

私的には、一方のHDDにバックアップして、スイッチ操作ひとつでリビルドされるミラーリングHDDが安価に出回って欲しいと思うこともあります。以前に外付けHDD2台で二重のバックアップを行っていた時期もありましたが、元気出して出来たのは最初だけで、操作が煩雑になって操作ミスでデータを潰した事もありました。
コンピュータのHDD容量が非常に大きければ、無理にミラーリングHDDでなく、普通に外付けHDDで十分な場合も多いと思います。
危機意識の低い無頓着もよくありませんが、神経質すぎるのも企業とは違うので良くない場合もあるかも知れません。

書込番号:7215641

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「IODATA > RHD2-U1.0T」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RHD2-U1.0T
IODATA

RHD2-U1.0T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月中旬

RHD2-U1.0Tをお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング