外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-B80G
現在手持ちのHDDが一杯で,近いうちに外付HDDを購入しようと考えております.
2万円台で手軽だなぁと思えたのが(IEEE1394が付いている)
DIU-B80GとDIU-80Gでした.
HPでスペックを見てもあまり差異が内容に見えます.
何方か,御持ちの方でアドバイスをお願い致します.
書込番号:721143
0点
2002/05/19 04:56(1年以上前)
んとね、も少し予算に余裕があったら、もう¥5000ほど投資して、
IEEE1394のガワだけと中に入れるHDDは別途購入した方が
いいと思うよ。
例えば
hhttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/fwec5x.html とか
http://www.century.co.jp/products/ic35frhkit.html とか
http://www.ask-corp.co.jp/macpower/impt3500frh.htm
こういうのって、搭載されてるIEEE1394のChipによって
性能が大きく違ってくるんだ。
だからこうしたIEEE1394の外側だけを別途購入+IDEのHDDの方が
トータル的見ると幸せになれると思う。
書込番号:721160
0点
2002/05/21 22:30(1年以上前)
レス有難う御座います.自作派では無いので,う〜ん…
確かに筐体を別に購入すれば,その後のコストはかからないと云うのは魅力ですが…
ただIEEE1394がついていれば,そんなに性能は求めないし,
また紹介してもらったものは,ACアダプター接続ということなので…
出来れば電源内臓の方がいいです.
書込番号:726634
0点
2002/05/27 21:02(1年以上前)
どなたか当初の質問にお答えお願いします。
私もDIUシリーズの購入を考えてますが、型番にBが付くものと付かないものの
違いがわからずにいます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:738083
0点
2002/05/28 00:01(1年以上前)
DIU-Bシリーズ
● IEEE1394もUSBもドライバインストール不要、挿せば使える簡単設定。
※Windows98SE/98、MacOSを除く。
(Windows98SE/98の場合、手順を追うだけで設定できる「簡単セットアップ」をご利用ください。)
私も、このHDD気になってます。
電気店で見てきました、外箱など見る限り下の項目が違うようです。
他ここも違うとか、使ってみたとか言う人お願いします。
DiUシリーズ
●ビギナーも安心!手順を追うだけで設定できる「簡単セットアップ」添付
書込番号:738594
0点
2002/05/29 19:54(1年以上前)
PCfan 6/15号によると、「PC連動AUTO電源機能」が強化された
そうです。
DIUシリーズ:従来製品
DIU-Bシリーズ:新製品
DIUシリーズの「PC連動AUTO電源機能」を強化し、IEEE1394と
USB1.1どちらに接続している場合でも、PCに連動して電源の
ON/OFFが可能となった。
書込番号:741842
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > DIU-B80G」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2004/09/14 4:12:51 | |
| 1 | 2004/04/11 2:10:40 | |
| 1 | 2004/02/14 19:34:03 | |
| 4 | 2003/07/16 6:03:07 | |
| 2 | 2003/05/31 19:44:08 | |
| 3 | 2003/05/11 13:26:02 | |
| 1 | 2003/04/01 12:26:24 | |
| 3 | 2003/11/29 23:37:50 | |
| 1 | 2003/02/24 12:52:00 | |
| 1 | 2003/02/08 17:48:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)







