『インストールできない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB インターフェース:USB1.1/IEEE1394a DIU-80Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIU-80Gの価格比較
  • DIU-80Gのスペック・仕様
  • DIU-80Gのレビュー
  • DIU-80Gのクチコミ
  • DIU-80Gの画像・動画
  • DIU-80Gのピックアップリスト
  • DIU-80Gのオークション

DIU-80Gバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月 5日

  • DIU-80Gの価格比較
  • DIU-80Gのスペック・仕様
  • DIU-80Gのレビュー
  • DIU-80Gのクチコミ
  • DIU-80Gの画像・動画
  • DIU-80Gのピックアップリスト
  • DIU-80Gのオークション

『インストールできない』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIU-80G」のクチコミ掲示板に
DIU-80Gを新規書き込みDIU-80Gをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

インストールできない

2002/04/30 13:37(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-80G

スレ主 kamokkoさん

メルコのDIU-80GをWIN Me OSのFMVにインストールは成功し、使用しておるんですが、DELLのWIN 98SEでも使用しようとCDROMの簡単セットアップをしようとしたんですが、セットアップをクリックしたら次のウィザード画面が出ず、終わってしまいます。
どなたか対処方法教えていただけないでしょうか?
それともそもそも、1つの外付けハードディスクをOSの異なる2台のパソコンで使用するのは基本的に無理なのでしょうか?

書込番号:685017

ナイスクチコミ!0


返信する
該当機種無しさん

2002/04/30 14:15(1年以上前)

通常は無理です。
選択しているOSが間違い。
PC2台なら、HDDも2台は用意しましょう

書込番号:685068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/30 14:48(1年以上前)

>それともそもそも、1つの外付けハードディスクをOSの異なる2台のパソコンで使用するのは基本的に無理なのでしょうか?

マニュアルをよく読んで見ましょう。無理ってかいてあるので

書込番号:685111

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamokkoさん

2002/04/30 15:17(1年以上前)

該当機種無しさん、て2くん さん早速のレスありがとうございます。
マニュアルをよく読んでみます。

今手元にマニュアルがないのでわかりませんがOSが同じであっても無理なのでしょうか?

また、1台のパソコンにインストールしたら他のパソコンにはHDのドライバーはインストールできないのでしょうか?
例えば、XPのパソコンに買い換えて、Meで使っていた外付けハードディスクのデータはもう使えないということなのですか?

それと98SEでウィザードが途中で消えてしまうのはなぜなのでしょうか?
プラグを差し込んで”このデバイスはインストールできません”などとメッセージが出れば納得できるんですが・・・。

どなたかよろしくお願いします。

書込番号:685153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/30 15:29(1年以上前)

>今手元にマニュアルがないのでわかりませんがOSが同じであっても無理なのでしょうか?

手元にないならマニュアルを探すなどして見てください。見れないって事はないので・・・ 
http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/storage/diu-user.pdf

無理です。やってみたらわかるとおりです。

>1台のパソコンにインストールしたら他のパソコンにはHDのドライバーはインストールできないのでしょうか?

100台でも可能です。ただ片方をPCにつないだままもう片方もつないですることはできません。するなら片方をはずして使用してください。

>例えば、XPのパソコンに買い換えて、Meで使っていた外付けハードディスクのデータはもう使えないということなのですか?

使えます。ただMEの9x系の圧縮ドライブにしてたらNT系OSでは扱えません。

書込番号:685170

ナイスクチコミ!0


とらすとさん

2002/04/30 20:05(1年以上前)

win98SEはIEEEのドライバにバグがあります。
マイクロソフトのサイトに行って、アップデートを拾ってきてください。
WINDOWS UPDATEではアップデートできませんので個別にダウンロードしてください。
ちなみに私の場合はIOのIEEEのボードに入ってました。

書込番号:685615

ナイスクチコミ!0


17さん

2002/04/30 22:47(1年以上前)

自分はVAIOのWIN MeでDIU-80Gを使っているのですが、うちの前のPCのWIN98ではそのままつないだら認識して使えましたよ。ちなみに98のほうは簡単セットアップをしないでそのままつないだけです。あと友達のうちのXPでもそのままつないだだけで認識しましたよ。参考になるかわかりませんが自分の場合は80Gを3つのパーティーションに分けて使っています。あとちなみに98もMeもXPもすべてVAIO−PCV-RorRXシリーズです。あと前にメルコにXPのパソコンに買い換えて、Meで使っていた外付けハードディスクのデータはもう使えないのですかと聞いたら”たいていはOKですがまれに認識しないことがあるので補償はしかねます”との答えでした。

書込番号:685983

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamokkoさん

2002/05/01 03:20(1年以上前)

て2くんさん、私の言っている意味が通じてなかったようなので、

>100台でも可能です。ただ片方をPCにつないだままもう片方もつないで>することはできません。するなら片方をはずして使用してください。

このように使用するという意味で、同時には使用しません。
ですから原則としてはできるわけですね。

17 さん レスありがとうございます。

>メルコにXPのパソコンに買い換えて、Meで使っていた外付けハードディスク
>のデータはもう使えないのですかと聞いたら”たいていはOKですがまれに認>識しないことがあるので補償はしかねます”との答えでした。

出来ない場合もあるということですね。

>ちなみに98のほうは簡単セットアップをしないでそのままつないだけです。

これもやったんですが、”新しいデバイスを認識中・・・”とかんなんとか表示され、”100%”までいったんですがまた0%から始まって延々と終わりそうになかったので、強制終了しました。

ちなみに98SEはインターフェースカード(メルコ製)を使用し、ビデオカメラのキャプチャーは既に実績済みです。

とらすと さんレスありがとうございます。

>win98SEはIEEEのドライバにバグがあります。

そうですか。一度やってみます。

書込番号:686491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/01 03:31(1年以上前)

MEの圧縮ドライブにしなかったら使えますね。MEはHDDをFAT16もしくはFAT32dでフォーマットされたHDDを扱うことが出来ます。XPはさらに、NTFS5.1でフォーマットされたものを扱うことが出来ます。

書込番号:686500

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamokkoさん

2002/05/02 22:38(1年以上前)

>>win98SEはIEEEのドライバにバグがあります。

>そうですか。一度やってみます。

やりましたが、だめです。

簡単セットアップ以外に手動で出来るセットアップ方法は
ご存知の方いらっしゃらないでしょうか?

メルコに聞くほうがいいんでしょうが、平日電話をかけている暇がありません。

宜しくお願いします。

書込番号:690034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/02 23:25(1年以上前)

>簡単セットアップ以外に手動で出来るセットアップ方法は
ご存知の方いらっしゃらないでしょうか?

2000、XPのやり方なら分かります。このOSだとまずPCに電源を入れてください。そしてHDDにも線をつないで電源を入れてください。(PCにまだつながなくて良い。)次にPCとHDDをケーブルで接続する。以上。

書込番号:690136

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamokkoさん

2002/05/03 07:33(1年以上前)

>2000、XPのやり方なら分かります。このOSだとまずPCに電源を入れてください。そしてHDDにも線をつないで電源を入れてください。(PCにまだつながなくて良い。)次にPCとHDDをケーブルで接続する。以上。

て2くんさん、たびたびありがとうございます。

この方法も何度かやってみてだめだったのですが、今朝もう一度やってみました
”ドライバ情報データ−ベースの作成をおこなっています...”とメッセージが出て経過%が1%刻みで今までと同じ...。100%まで行ってもまた0%からやり直すかなと思ったら”Win98CDromを挿入してください”と次へ進みました。そして指示どおり挿入しOKするとあら不思議。新たなドライブが表示されたではありませんか。

ということで皆さんいろいろとアドバイスありがとうございます。
あきらめず何度もトライすること?も大事ですね。

本当にお騒がせしました。

書込番号:690684

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > DIU-80G」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
違いが分かりません 2 2003/02/17 20:00:22
つなぎ方 2 2003/01/19 17:43:59
起動ディスクはどちら? 0 2003/01/14 20:36:08
ハードディスククラッシュ? 0 2002/12/22 22:39:28
6ヶ月も使わないうちにクラッシュしてしまいました。 4 2002/11/26 0:30:32
どなたか助けてください。 2 2002/06/07 0:32:18
共有 2 2002/05/16 18:14:26
インストールできない 11 2002/05/03 7:33:19
電源内蔵って? 2 2002/04/17 12:04:09
やっとこさ!! 0 2002/04/12 14:52:18

「バッファロー > DIU-80G」のクチコミを見る(全 111件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIU-80G
バッファロー

DIU-80G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月 5日

DIU-80Gをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング