HardwareMonitorUを見ると『-5v』の項目で赤い警告が出るのですが原因が分かりません。もし同じ様な症状が出て改善方法をご存知の方がいらっしゃいましたらお助け頂けませんでしょうか?マニュアル通りに組んだつもりですがケースから出ているUSBのケーブル接続がおかしいのでしょうか?
ケース:Justy(型が分かりません)電源:ATX300W
CPU:Athlon XP 2000+
Momory:512MB(DDR SDRAM PC2700)
OS:win2000
書込番号:903588
0点
警告が出るのは、電源から出力される「-5V」が正常範囲外だからでは?
電源がおかしいか、
HardwareMonitorの「-5V」の項目の設定がおかしいってことでしょう。
書込番号:903598
0点
2002/08/23 08:18(1年以上前)
MIFさん貴重なご意見ありがとう御座います。
色々ためしてみたのですが、やっぱり分かりませんでした。HardwareMonitorの-5vの設定を下げてもそれより低い(-3.9v位)ので駄目です。やはり電源の故障でしょうか?電源の故障なのか調べる方法って無いのでしょうか?
書込番号:904870
0点
2002/08/24 00:43(1年以上前)
私もなりました。(但し最低の-3.9Vにしたら、ぎりぎりで警告出ないようになりましたが)
下のたくのすけ様のレスにあるように、ハードウェアモニターVをダウンロードすると、きれいに−5Vの欄が消えていますので、おそらくソフトのバグじゅないの。
PS このソフト初期設定範囲外だといきなりブザーと共にレッドの警告出るんで、最初はびっくりするよなー。警告の仕方やりすぎだと思います。
書込番号:906195
0点
2002/08/24 00:50(1年以上前)
PS サンドラ(SiSoftware Sandora 2002)でみると−5Vになってます。
書込番号:906210
0点
2002/08/26 08:45(1年以上前)
ライブー2さん本当に有難う御座います!
早速試してみます。
書込番号:909907
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > MK77-333」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2005/08/31 0:24:44 | |
| 12 | 2003/02/14 4:02:04 | |
| 0 | 2003/02/03 23:42:39 | |
| 0 | 2003/02/02 1:25:47 | |
| 3 | 2003/02/01 12:57:55 | |
| 0 | 2003/02/01 2:06:30 | |
| 4 | 2002/12/14 14:25:21 | |
| 7 | 2002/12/09 19:37:43 | |
| 3 | 2002/11/12 7:41:36 | |
| 4 | 2003/02/11 10:33:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







