





私はLAN無しのA7N266-Eを購入しました。
そこで、coregaのLANカードを突け足したところ、OSがLANカードを認識せずに困っています。
LANコネクタも、RealtekRTL8100のchipも存在しませんが、
Win98seがオンボードLANを検出し、Realtek社製のドライバを要求してきます。
オンボードLANの使用、不使用を設定できるジャンパピンも見当たらないのですが、
付け足したLANカードを認識させる手段はないものでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。
XP1800+
80G、5600rpm Maxtor流体軸受(パーティションで区切ってWin98seを使用)
(infenion?)256M×2枚
corega FEther PCI-TXS
書込番号:808116
0点

えーとまずデバイスマネージャでその検出されたオンボードLAN?とやらを削除して,電源切ってNICの刺さっているPCIスロット替えて試してみるってのはどうでしょ。
っていうかcoregaに載ってるチップは蟹さんマークのRealTekじゃないんですかね?おとなしくcoregaのFD入れてあげればいいような気がしますけど。ONボードLANとかじゃないんじゃ?
っていうかうちにあるcoregaのNICは蟹マークだったような・・・型番は失念。
書込番号:808138
0点



2002/07/03 19:10(1年以上前)
失礼しました。^^;
冷静にドライバを入れたところ、LANカードが動きました。
冷静に考えてみれば、オンボードLANコントローラの、RTL8100のCHIPがMB上にないのですから、ONボードLANがOSによって検出されることはありませんよね。^^;
ありがとうございました。
書込番号:809475
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A7N266-E」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2010/04/17 22:22:22 |
![]() ![]() |
7 | 2004/06/20 10:09:42 |
![]() ![]() |
2 | 2003/09/19 11:19:05 |
![]() ![]() |
6 | 2003/09/08 0:16:59 |
![]() ![]() |
2 | 2003/02/02 3:16:20 |
![]() ![]() |
0 | 2003/01/25 23:17:16 |
![]() ![]() |
0 | 2003/01/25 23:15:14 |
![]() ![]() |
3 | 2003/01/27 11:31:20 |
![]() ![]() |
5 | 2003/01/16 22:59:59 |
![]() ![]() |
12 | 2003/01/01 13:49:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





