2003/01/28 22:15(1年以上前)
○
書込番号:1256785
0点
この場合、1.1規格の機器を接続された時は2.0規格であっても1.1でしか動作しないということかと思います。
書込番号:1256822
0点
2003/01/29 00:03(1年以上前)
3日前にA7N8Xを購入しとりあえず組み込み、OSを入れて立ち上げ
USB1.1の外部機器をつないだところ起動に5分以上かかってしまいました。
立ち上がった後も動作が止まったかのようです。
付属CDにUSBドライバの組み込み方が書いてあったようですが、
英語のためよくわかりません。
くりくりどんさんも同様の症状なのでしょうか?
誰か対処法わかりませんか?
書込番号:1257280
0点
2003/01/30 04:22(1年以上前)
うずねこさん。
ディバイスマネージャから入らないの?
書込番号:1260795
0点
2003/01/31 11:18(1年以上前)
USB2.0のドライバは、直接指定しないと入りませんよ。
適用前→USB ルートハブ
適用後→USB 2.0 Root Hub
書込番号:1263819
0点
2003/02/05 01:59(1年以上前)
これってUSB 2.0 Root Hubと表示されないとUSB2.0で動作してないと言う事ですか?
書込番号:1278384
0点
2003/02/10 11:21(1年以上前)
うちのも調子悪いです。
プリンターが使えません。
ディバイスドライバーのUSBのところには、
NVIDIAの2.0と標準OpenHCIが2つの合計3個(皆?が付いています)、
各々にルートハブが一つずつ。
これで正しいのでしょうか?
違うドライバーを使ったほうがよいにでしょうか?
書込番号:1294552
0点
「ASUS > A7N8X」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2007/10/18 12:51:54 | |
| 5 | 2005/08/31 14:16:36 | |
| 0 | 2005/08/07 0:07:29 | |
| 6 | 2005/07/18 23:45:12 | |
| 3 | 2005/02/25 14:04:34 | |
| 6 | 2005/02/19 0:40:37 | |
| 3 | 2005/01/29 1:11:37 | |
| 3 | 2005/01/29 1:05:41 | |
| 8 | 2005/01/17 8:27:34 | |
| 3 | 2005/01/07 17:27:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







