


お世話になっております。
あるサイトの「BIOSアップデート」の記事の中で、
「BIOSは、絶対に古いモノを書き込まない様に」という注意書きが
ありました。
先日、1011-004>1009に書き戻した後、再び最新版(1011)を入れた
時、「no update」という領域があり、不審に思いながらも流して
いたのですが、この記事を読んでから、書き戻しが原因では?と
気になっております。
書き戻しによる不具合ってあるのでしょうか?
BIOSを完全にフラッシュしてからの書き込み方はどうするのでしょうか?
書込番号:5055696
0点

必ずしもではないでしょうけど、BIOSのDown-Gradeは問題がないことが多いとは思います。
今、問題なく動いてるならそれで良いのでは。
そのNo Updateというのは、BIOSのBoot領域などの書き換えてはならない部分のことと思います。
普通ありますね、この領域は。
書込番号:5055782
0点

古い物を書き込むと、今使っているCPUを認識出来なくなるかもしれません。古いBIOSに対応したCPUを持ってればいいでしょうが最悪の場合、元に戻せなくなるかも。
そういうことが言いたいんではないでしょうか?
書込番号:5055891
0点


「ASUS > A8N-E」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2010/03/09 13:44:17 |
![]() ![]() |
13 | 2009/02/06 14:00:42 |
![]() ![]() |
5 | 2008/09/02 17:20:39 |
![]() ![]() |
4 | 2007/02/28 23:55:53 |
![]() ![]() |
4 | 2007/01/13 9:49:39 |
![]() ![]() |
8 | 2006/12/27 11:32:50 |
![]() ![]() |
9 | 2006/12/02 21:31:06 |
![]() ![]() |
8 | 2006/11/10 10:48:53 |
![]() ![]() |
10 | 2006/08/12 6:53:07 |
![]() ![]() |
9 | 2006/06/06 19:13:12 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





