


マザーボード > BIOSTAR > P4M900 Micro 775
この度このMBでCPUをCleronDからPentium Dual Coreに載せ変えようとしているのですが、
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/cpu_support.php?S_ID=99
にCPUサポートにPentium Dual Coreは乗っていますが載せ変えは可能でしょうか?(心配性なもので・・・^^;)
あとBIOSアップデートはしたほうがよいのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:7019098
0点

リンク先を見る限り、他にCore2Duoも載っているし、PentiumDCは大丈夫でしょう。
BIOSのUpdateは以下のページを参照
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/bios.php?S_ID=99
2007-06-21付けのTo support Intel Conroe-L cpu. (with Biostar logo)
を考えると、BIOSの日付が以降のものであれば、とりあえずOK。
CPU-ZなんかでBIOSの日付は調べられます。
書込番号:7021883
0点

アドバイスありがとうございます。^^
おかげでBIOSの更新(下の書き込みを見て2007-06-21のものにしました)もして、買う決心がつきました。
ここでまた疑問が生まれたのですが、(ここで質問するべきではないとは思いますが・・)
CeleronD331からの移りかえで速度は上がるでしょうか?
またPentium Dual-CoreにはE2140,E2160,E2180がありますが、当然クロック数が違うので性能は違うと思うのですが、三つの違いは体感できるほどのものでしょうか?
書込番号:7021987
0点

>CeleronD331からの移りかえで速度は上がるでしょうか?
Yes
>Pentium Dual-CoreにはE2140,E2160,E2180がありますが、(中略)三つの違いは体感できるほどのものでしょうか?
何とも。1つづつ購入して並べて同時に使いでもしない限りモデルナンバーで1つの差位ではわからないと思います。BenchmarkTestをすればもちろん差はでますけど。とはいえ、各々の価格差は少額ですし、E2140と2160の差で見てもせいぜい数千円ですから、自分ならE2180を買いますが(^^
自分で比較の参考にしているのは以下のHPですけど・・・http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
↑でいくと
D331はPentium4(Northwood)換算で2.3GHz相当なのに対して、E2140で同じく3.4GHz、E2160で3.8GHz相当となっています。
CPUによって、得手/不得手の作業分野がありますから一概には言えませんけど、参考までに。
書込番号:7023600
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「BIOSTAR > P4M900 Micro 775」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2011/05/03 17:40:29 |
![]() ![]() |
1 | 2011/03/31 12:52:22 |
![]() ![]() |
3 | 2011/04/23 6:48:07 |
![]() ![]() |
25 | 2010/03/30 11:26:22 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/27 15:38:33 |
![]() ![]() |
4 | 2009/11/23 7:52:58 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/31 22:30:29 |
![]() ![]() |
8 | 2009/04/04 5:34:05 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/23 20:08:23 |
![]() ![]() |
11 | 2008/12/11 2:15:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





