『ナナオL565とDVI接続』のクチコミ掲示板

2002年 8月 1日 登録

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON 9000 PRO バスインターフェイス:AGP 4X メモリ:DDR/64MB RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)の価格比較
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のスペック・仕様
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のレビュー
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のクチコミ
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)の画像・動画
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のピックアップリスト
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のオークション

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)ATI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 1日

  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)の価格比較
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のスペック・仕様
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のレビュー
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のクチコミ
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)の画像・動画
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のピックアップリスト
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のオークション

『ナナオL565とDVI接続』 のクチコミ掲示板

RSS


「RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)」のクチコミ掲示板に
RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)を新規書き込みRADEON 9000 PRO (AGP 64MB)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ナナオL565とDVI接続

2003/04/05 22:47(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

このビデオカードにナナオL565-AをDVI接続しようと考えております。
どこかで相性が悪いと伺ったことがあるのですが、如何でしょうか?
また、接続にはナナオ純正ケーブルDD200を使えばいいのでしょうか?
初歩的な質問で恐縮ですが、ご返答お願いいたします。

書込番号:1462372

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/04/05 23:30(1年以上前)

このMonitorの黒版でRadeon9700(PowerColor(>_<))、Xabre400&600(Triplex)、GF4Ti4200(Albatron)、MG550DHでDigital接続OKでした。
純正のCableは高いので、市販の安いものです。Cable端子の種類には気を付けてください。
(ちょっと待っててね。そういえばRadeon9000 128MBも持ってました。こいつにもDigital端子があったはず。試してみましょう。小一時間後に書き込みしときます。ただしSapphire製です。それまでにUserからの書き込みがあるかも。)

書込番号:1462554

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/04/06 00:29(1年以上前)

ほい、いけますね。
いけますが、なぜか液晶パネルの一番左のボタンを押してやらなければモニターが映りません。
先に列挙した他のVideoCardではこんなことはなかったような・・・
できればRadeon9100以上がいいかも。
今までこのSapphire Radeon9000 128MBはAnalogue接続で他の液晶につないでたのですが、画面はDigital接続の方がいっそう艶やかです。

書込番号:1462783

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/04/06 01:20(1年以上前)

メーカーサイトに互換性リストがありますよ。

http://www.eizo.co.jp/support/compati/index.html

質問する前にメーカーサイトを覗いた方がイイですよ。


なお9100は以前の8500の改名品ですので、L365やL465では不具合が出る可能性があります。

書込番号:1462967

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/04/06 01:31(1年以上前)


訂正です。
今のAlbatron GF4Ti4200でも同じですね。
起動時一番左のボタンを押さないとMonitorが映りません。
ただ、いつ押してもOKで、映ってない間も順調にPCは立ち上がってます。
後、このMonitorは二系統入力ですが、Analogueの方に何もつないでないと、一番左のボタンは押さなくても良いようです。
(当方はAnalogueの方にCPU切り替え機を介してPCが三台ぶら下がってます。この影響もあるのかも。)

全く別の話ですが、このGF4Ti4200 64MBでFutureMarkの3D Mark03のDemoが完走できませんでした。
いつも宇宙戦争のところで落ちてました。
数日前、Detonatorの最新版43.45を入れたとたんに、完走できました。
A7N8X 2600+ PC2700 512*3 SerialRAID0と言った環境です。

書込番号:1463000

ナイスクチコミ!0


HIDE!!さん
クチコミ投稿数:452件

2003/04/06 01:50(1年以上前)

上にはサファイヤRade9000がありますが、現状はバルク品を買うと
危険です。BIOSバージョンによりDVI表示がWindows起動までできない
という不具合が多数報告されています。
2chによると、ASKのBOXなら、この問題にあたってしまった時
送りつけると正常のBIOSに書き換えてくれるそうです。
ATI純正なら上にあるとおり、まったく問題ありません。

ケーブルはアーベルのDD200同等品なるものが安く売っているので
わざわざ純正を買うのは馬鹿らしいと思います。

ちなみに私はサファイヤRade7500+アーベルのケーブルで無問題。

書込番号:1463063

ナイスクチコミ!0


スレ主 mookさん

2003/04/06 08:55(1年以上前)

saltさん、ジェドさん、HIDE!!さん
皆さん、早々にご丁寧なレスを頂きありがとうございました。
どうやらATI純正で、DVI接続オンリーなら問題なく動作しそうですね。
ありがとうございました。

ジェドさん、メーカーのホームページは確認したのですが、
弊社の確認範囲ではちゃんと動作している、というような
妙な注釈がついていましたので、気になって質問させて頂きました。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:1463590

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/04/06 21:54(1年以上前)

もし、ここのHPをまだごらんになってないなら、ご参考に。
ただL565-Aについては、やや情報不足でしょうか・・・
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/

書込番号:1465505

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/04/07 02:50(1年以上前)

>ただL565-Aについては、やや情報不足でしょうか・・・

L565が載っているから良いのでは?同じ製品だし、、、(^^

書込番号:1466603

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
質問です。 8 2004/03/26 16:50:05
ファンの音が気になりますよ〜 1 2003/12/24 20:13:01
古いM/Bにも取り付け可能なのか 4 2003/10/25 17:42:44
biosやMS-DOSの画面が表示されない 3 2003/09/28 11:01:42
デュアルデスクトップ 3 2003/09/05 0:03:33
逝ってしまったら・・・ 1 2003/09/03 0:34:04
デュアルでミラーリングしかできない 8 2003/07/15 20:22:03
16:9 0 2003/07/07 1:06:44
9200のクロックは? 9 2003/05/25 10:54:29
テレビ出力でのトラブル 2 2003/05/18 19:07:15

「ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)」のクチコミを見る(全 645件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)
ATI

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 1日

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング