『Catalyst 8.8』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 3450 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:D-SUBx1 メモリ:GDDR2/256MB GV-RX345256H (PCIExp 256MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-RX345256H (PCIExp 256MB)の価格比較
  • GV-RX345256H (PCIExp 256MB)のスペック・仕様
  • GV-RX345256H (PCIExp 256MB)のレビュー
  • GV-RX345256H (PCIExp 256MB)のクチコミ
  • GV-RX345256H (PCIExp 256MB)の画像・動画
  • GV-RX345256H (PCIExp 256MB)のピックアップリスト
  • GV-RX345256H (PCIExp 256MB)のオークション

GV-RX345256H (PCIExp 256MB)GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 3月19日

  • GV-RX345256H (PCIExp 256MB)の価格比較
  • GV-RX345256H (PCIExp 256MB)のスペック・仕様
  • GV-RX345256H (PCIExp 256MB)のレビュー
  • GV-RX345256H (PCIExp 256MB)のクチコミ
  • GV-RX345256H (PCIExp 256MB)の画像・動画
  • GV-RX345256H (PCIExp 256MB)のピックアップリスト
  • GV-RX345256H (PCIExp 256MB)のオークション

『Catalyst 8.8』 のクチコミ掲示板

RSS


「GV-RX345256H (PCIExp 256MB)」のクチコミ掲示板に
GV-RX345256H (PCIExp 256MB)を新規書き込みGV-RX345256H (PCIExp 256MB)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Catalyst 8.8

2008/09/05 19:24(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-RX345256H (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:238件

Catalyst8.8をインストールしようとすると、すでに最新ですとなります。
CDのドライバなしで8.8を入れようとしたら、デバイスを見つけられずに終わります。

CDのドライバはすんなり入りました。
GigaByteオリジナルでドライバをなんかしてるんでしょうかねぇ。

それと、VisualStudio2008を入れると、Catalyst Install Managerが途中で停止してしまい、ドライバのインストールができませんでした。

書込番号:8304529

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/05 21:03(1年以上前)

何が悪なのですか?インストール出来ないから?
当方、Catalyst 8.8問題なく稼動してます。

書込番号:8305024

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/09/05 21:10(1年以上前)

すんなり入らないならディスプレイドライバ、CCC、WDM、等を全て入れ直すと?

書込番号:8305061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2008/09/08 18:51(1年以上前)

玄人志向のATI HD3450チップを使用したビデオカードは、
自作のPCで2台ほど使用しており、何の問題もなく快適に動作していますが、
今回、富士通PCでデュアルモニタをするのにこのモデルを購入しました
PCは、
FMVのD93D041(FMV ESPRIMO)
メモリを2.5Gに(IOの2Gメモリを512Mと入れ替え)
Vistaビジネス
です。

つないでいるモニタは、
メイン:三菱 RDT193WM
サブ:GEEN HOUSE GH-PMF193SDV
です。

先週の時点で、とりあえず8.7のCatalystのインストールができたので、
本日1日使ってみましたが、ブルースクリーンが2度ほど出ました。
1度目の時は、画面が一度暗転し、
「ATI グラフィックドライバは応答を停止しました」のような
メッセージを何度か表示した後に、画面が乱れてブルースクリーン。
2度目は、いきなりブルースクリーン。

ドライバインストールでつまづき、使用し始めたらブルースクリーンと
良い印象は持てません。
PCとの相性なのか(薄型デスクトップなので熱の問題?)
個体で外れを引いたのかは、何ともいえませんが、
ATIのドライバの作りに問題は大いにあると思います。

nVIDIAの何かにしておけば良かったかと、思い中。
ただ、長期でこのPCでの使用は考えて無く
CrossFireXが使えるPCへの差し替えを考えてATIを選択したんだが…うーむ。

書込番号:8319170

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/08 19:13(1年以上前)

>PCは、FMVのD93D041(FMV ESPRIMO)

検索引っかからないのですがどの機種でしょうか?


>薄型デスクトップなので熱の問題?

熱の問題は多かれ少なかれあると思います。このモデル、ビジネスモデルですし ま〜さんさんさんは自作経験がお有りのようで大丈夫だと思いますが、電源容量は足りているでしょうか?

書込番号:8319262

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/09/08 20:14(1年以上前)

http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0704/d5340/
このシリーズなの?
それともこちらから探されますか?
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/syskou/old_syskou.html

書込番号:8319539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2008/09/09 19:55(1年以上前)

D5255というモデルです。

ブルースクリーンが出るような安定しない状態では、使用は困難と判断し
nVIDIAの8400GSのカードに変更しました。

久しぶりにnVIDIA使いましたが、
・アナログモニタで文字がにじむ感じになる。
・起動時に2台つないでいるモニタでもデジタルしかPOSTがでない。

HD3450のカードの方がこのあたりなどは良いのですが、
ソフトウェア周りを改善して欲しいと思いました。

書込番号:8324321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2009/01/09 15:43(1年以上前)

その後、このカードは、TA79GX XEへつけて
Hybrid Graphicsな状態で、すこぶる快調に動作しています。

相性なのかねぇ。ま、ドライバが「悪」な評価は変わりないですが。。。

書込番号:8908737

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「GIGABYTE > GV-RX345256H (PCIExp 256MB)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Catalyst 8.8 7 2009/01/09 15:43:21
GDDR2 と DDR2 1 2008/04/22 10:22:36

「GIGABYTE > GV-RX345256H (PCIExp 256MB)」のクチコミを見る(全 10件)

この製品の最安価格を見る

GV-RX345256H (PCIExp 256MB)
GIGABYTE

GV-RX345256H (PCIExp 256MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 3月19日

GV-RX345256H (PCIExp 256MB)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング