『動作報告と質問』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥18,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI PV4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PV4の価格比較
  • PV4のスペック・仕様
  • PV4のレビュー
  • PV4のクチコミ
  • PV4の画像・動画
  • PV4のピックアップリスト
  • PV4のオークション

PV4アースソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月11日

  • PV4の価格比較
  • PV4のスペック・仕様
  • PV4のレビュー
  • PV4のクチコミ
  • PV4の画像・動画
  • PV4のピックアップリスト
  • PV4のオークション

『動作報告と質問』 のクチコミ掲示板

RSS


「PV4」のクチコミ掲示板に
PV4を新規書き込みPV4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

動作報告と質問

2008/01/28 20:25(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > アースソフト > PV4

スレ主 taka991さん
クチコミ投稿数:100件

はじめまして。
4年前のスペックですが動作報告をします。
1280x720のキャプチャーしかしていませんが。裏で作業しても大丈夫なほど。
余裕を感じます。

OS:XP SP2
マザー:P4P800-E Deluxe(Intel865PE+ICH5R fsb800)
メモリ:バルク2G(DDR400 デュアルチャンネル)
CPU:ノースウッドP4 3G
VGA:ラディオン9800 PRO
キャプ先HDD:IDE

ノーマルで使っています。OC等はやっていません。





今度組む PV4でキャプ&エンコ用のPCのマザーボードに

ASUSのP5Eを候補にいれているのですが。

P5EでPV4の動作確認をした人がいらしたらぜひ教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:7307601

ナイスクチコミ!1


返信する
くれらさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/28 22:37(1年以上前)

P4の3Gが録画可能な最低スペックなんでしょうね。多分w

自分はP5E使用者ではないのですが、yahooで検索にかけたところ、P5Eで動いてるみたいですよー。↓
http://sukatan.chu.jp/cgi-bin/imgboard.cgi?bbsaction=disp_rep_form&amode=&page=1&blood=20071101215553&parent=9937

画像うp掲示板ですが...画像のタイトルに「PV4+P5E+2600XT_DDR4 」と書いてあるのでおkなんでしょう!
もう必要ないかもしれませんが、パソコン工房(通販の。)でPV4入荷されてますねー!

書込番号:7308476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 PV4のオーナーPV4の満足度5

2008/01/29 05:34(1年以上前)

動作は問題ないと思いますよ。
現在流通しているM/BのほとんどがPCI2.2以降のものがほとんどですし、スロット形状は5v用でも動作電圧は3.3vと5vがサポートされています(まだ登場していない3.0では5vをサポートしなくなり3.3vのみとなるようです)。
↓の記事も参考にしてみてください。
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/009pci_innovation/pci_innov01.html
また、PCILatencyTimerもわざわざBIOSで128に変えなくても最新のPV4用ソフト側で自動的に変更してくれます。
余談ですが、帯域が不足してしまうような、PCIカード(SATAカード等)の同時使用はできるだけ避けましょう。

書込番号:7309915

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka991さん
クチコミ投稿数:100件

2008/01/29 06:39(1年以上前)

くれらさんKororo0100さん 

早速の解答とても参考になりました。

どうもありがとうございました。

書込番号:7309971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/11 00:18(1年以上前)

私は旧式PCですが、PV3を15か月ほどキャプチャーマシーンとして使っています
OS:XP SP2 HomeEdition
マザー:ASUS P4PE
メモリ:Team 1Gx2(PC3200/CL2.5)
CPU:P4 HT 3.06GHz FSB533MHz Socket478
VGA:NVIDIA GeFoce 8600 GT
SYSTEM C\:IDEマスター・マスター
DATA D\:IDEマスター・スレーブ
DVDドライブ:IDEスレーブ・マスター
ノーマル :3.06GHzで1600サイズまで良好
オーバークロック:3.2GHz〜3.33GHzで1920サイズでも良好
3時間コマ落ちなしです。
現在は、REXシリーズのガシャポンリムーバル仕様です
SYTEM C\:ATA133IDEシングル1+0モード(起動はオンボードSCSIに設定)
DATA D\:IDEマスターにS-ATA変換機マスター設定 S-ATAリムーバル1台
DATA E\:IDEスレーブ・マスター ATAリムーバル1台
DVDドライブ:IDEスレーブ・スレーブ内蔵
SD画質は、iEEE1334で、D-VHS経由のmpeg2キャプチャーしています。
録画専用で、編集はCor2DUO3GHzで編集
試しに後付けREXセットのS-ATA PCIボードを取り付けてS-ATAでキャプチャーすると、
1920サイズだと、キャプチャーデーターと保存データーでPCI転送容量を
超えてしまい、15秒ほどで止まってしまいます。
PCIボードの取り付け順のせいかも知れませんが、ご参考にして下さい。

書込番号:7372638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/11 00:31(1年以上前)

修正です、箱を見間違えました
VGA:RADEON R9000 です

書込番号:7372705

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「アースソフト > PV4」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PV4
アースソフト

PV4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月11日

PV4をお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング