『GX-D90との接続』のクチコミ掲示板

2002年 9月24日 登録

SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のオークション

SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月24日

  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)

『GX-D90との接続』 のクチコミ掲示板

RSS


「SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GX-D90との接続

2003/01/19 17:51(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)

初心者ですいません。
”[1179076]オレンジ色の端子に合うケーブル?”
にもあるのですが、当カードとGX-D90のデジタル接続の方法が分かりません。一通りの設定は済ませたつもりです。(アナログ接続なら鳴ります。)
ケーブルはアーベル製の光角型−光ミニプラグ(AVD420AB)を購入し、接続を試みたのですが、うんともすんとも言いません。何が間違っているのでしょうか。一日格闘しましたがまったく分かりません。どうか助けてください。よろしくお願いします。

書込番号:1230280

ナイスクチコミ!0


返信する
Romantis@会社さん

2003/01/20 23:14(1年以上前)

初めまして。
光接続なので光ケーブル、といきたいところですが(笑)
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1739&KM=RK-G50
(ミニプラグ←→ピンプラグのタイプ。種類さえ同じならメーカーはどこでも
いいです。)を使います。値段は500円いかない位。
これのミニプラグをAudigy2のデジタル出力(一番上の端子です。
説明書PDFでは7番)に、ピンプラグをGX−D90のコアキシャル
光入力端子につなげばOKです。
で、D90の光端子のセレクターをCOAXIALにするのを忘れずに!

書込番号:1233966

ナイスクチコミ!0


スレ主 Na-さん

2003/01/21 10:50(1年以上前)

ありがとうございました。一番端のデジタル出力端子はクリエイティブスピーカ専用の端子で、デジタル接続するためには別途オプティカルカードをささないと駄目だと言われたのですが、Romantis@会社さんがおっしゃる形でも、デジタル接続となりうるのでしょうか?何も知らなくて申し訳ございません。

書込番号:1234999

ナイスクチコミ!0


Romantis@会社さん

2003/01/21 16:49(1年以上前)

PDFマニュアルの<ハードウエアの取り付け1−4>ページ内、
7番の説明に、「2チャンネルPCM出力が可能です。」とあるので
大丈夫ですよ。
また、<ハードウエアの取り付け1−18・19>ページの1・2・6
がGX−D90との接続方法の詳細です。

「クリエイティブスピーカ専用」ととってしまったのは、その端子に
つなぐケーブルがクリエイティブスピーカー付属の特殊なものである
からだと思います。<ハードウエアの取り付け1−17>ページ内C
とその注釈※1参照。

こんなもんかな?がんばってみてください!

書込番号:1235649

ナイスクチコミ!0


ちょっと通行人さん

2003/01/21 20:07(1年以上前)

ご質問の件ですがオプティカルカードを使用せずにデジタル接続する方法は光ケーブルではなくて同軸ケーブルで接続すればうまくいくはずです。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv95d.html
↑同軸ケーブルです。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/goldlink_a-pin.html
↑(AT5C15Mを使用します)
同軸ケーブルをスピーカーのオレンジ色の端子に接続し、SBAGY2DA側にはAT5C15Mを使用して接続してください。あとはスピーカーのセレクターをコアキシャルにセットすればOKです。

書込番号:1236082

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
素人ですm(_ _)m 2 2008/09/07 20:53:28
Audigy 2 ZS Digital AudioとsonyMDR-DS1000の接続に関しまして 4 2008/04/10 9:33:42
音が出ないです 2 2006/10/31 18:48:45
センター 0 2003/12/05 13:21:27
AUDIGY2とZS 6 2003/12/05 14:45:41
EAXとは? 2 2003/12/01 23:41:39
ハードディスクレコーディング 1 2003/11/29 9:44:43
シアターセットにつなぎたい 3 2003/11/29 21:47:21
オンボードAC'97 3 2003/11/25 3:57:04
EAXを楽しみたい 2 2003/11/26 0:21:03

「CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)」のクチコミを見る(全 442件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)
CREATIVE

SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月24日

SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る