『オンボードと同時使用』のクチコミ掲示板

2005年 9月下旬 発売

SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)の価格比較
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のスペック・仕様
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のレビュー
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のクチコミ
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)の画像・動画
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のピックアップリスト
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のオークション

SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月下旬

  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)の価格比較
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のスペック・仕様
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のレビュー
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のクチコミ
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)の画像・動画
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のピックアップリスト
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)

『オンボードと同時使用』 のクチコミ掲示板

RSS


「SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)」のクチコミ掲示板に
SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)を新規書き込みSBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オンボードと同時使用

2005/10/31 18:46(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)

クチコミ投稿数:5件

2系統同時使用出来る サウンドカードを探しています。
現在 PCIサウンドカードとオンボードで iTunesとPC本体のサウンドを使用しています。(あまり良くないのは承知しています)
コントロールパネル→オーディオデバイス→オーディオ→音の再生等でオンボードデバイスを選択して PC再起動をするとPCIサウンドカード(iTunes)の音がでなくなります。オンボードデバイスの音の再生のみになります。iTunesを使用したいときは、もう一度PCIサウンドカードでの音の再生をコントロールパネルから設定しないと再生できません。
このサウンドカードは音 音楽の再生が2系統で再起動しても固定出来るのでしょうか。設定の方法等 皆さんのアドバイスをお願いします。
OS WindosXPSP2

書込番号:4542769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/11/03 06:55(1年以上前)

良く知らないけど、同時に二系統を再生出来るなんてものが
ありますかね??

書込番号:4548528

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/03 11:59(1年以上前)

なんでオンボードとPCIのサウンドカードを同時(?)に必要とされるのでしょう??
例えば、音楽再生中にビープ音または、他の音楽再生ソフトで別の音楽を再生させる事はほぼすべてのサウンドカードで可能だと思いますけど、こういう事とは違うんですよね?
同時に複数ソースからの入力を行いたいのならオーディオカードを使えば可能ですね。

書込番号:4548975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/11/03 19:05(1年以上前)

コントロールパネルの中のサウンドデバイスからは、
再生は再生用として利用可能なデバイスの一覧が見れます
が、選択は一種類ではないですか?

例えば再生の際は??デバイス、録音は??デバイス、MIDIは??と
選択することは出来ますよ。
仮にサウンドカードを二枚挿せば、再生と録音、MIDIとを
それぞれ別々のデバイスに振り分けることは可能かと。

でも普通はやりません、、、

書込番号:4549772

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Windows10で動かせない 4 2016/09/19 10:10:41
逝きました 0 2013/10/06 20:37:17
ついに逝ったようです 2 2012/04/08 21:57:56
特に問題は無いのですが、、、、 2 2012/01/01 10:48:10
Windows 7用ドライバ「32bit/64bit」 0 2009/10/18 17:51:55
いよいよ寿命かな〜〜 3 2009/09/23 12:58:46
マイクの端子について 4 2009/07/28 19:17:32
Vistaにドライバをインストールできません。 3 2007/03/22 12:23:38
BF2142で不具合 5 2018/07/06 10:34:52
熱い☆ 5 2007/02/10 16:00:00

「CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)」のクチコミを見る(全 368件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)
CREATIVE

SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月下旬

SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る