


サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY 7.1 XT
SE-200PCIをインターネットカラオケで使っています。このとき、マイクの音量を最大に、ライン出力を最小近くに設定しないとマイクと楽曲の音量のバランスがとれません。
このAudiotrak PRODIGY 7.1 XT は、マイクアンプが付いているようですので、マイクの音量を最大近くに上げなくても十分音量が出るかお教えください。
使用マイクはダイナミックマイクです。よろしくお願いします。
書込番号:6156552
0点

オーディオカードを買い換えるより、小型のマイクプリアンプ
かミキサーを購入する方が確実で音も良いはずです。
例えばBEHRINGER TUBE ULTRAGAIN MIC100はいかがですか?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^MIC100^^
5000円程度の価格ですが、コンデンサマイクも使えますし、
リミッターやレベルメーターもあるので機能的にも優れて
います。
書込番号:6160344
0点

早速の回答ありがとうございます。
現在、ご指摘のひとつにありますミキサーを使用しています。SE-200PCIとマイクをYAMAHAのミキサーMG10/2につなぎ、更にそのミキサーをオーディオアンプにつなげてカラオケを楽しんでします。
ミキサーを介さなくて使用できれば手間が省けて便利だと思っています。Audiotrak PRODIGY 7.1 XTのマイクの出力レベルは、どの程度なんでしょうかねえ?
書込番号:6161094
0点

ミキサーは単に手間の問題なのでしょうか?
音量の問題は接続方法を変えるだけで簡単に解決します。
SE-200PCIのアウトをMG10/2に入力し、そのMaster outを
アンプに接続すればいいだけです。
(なお、録音したければMG10/2のTape outをSE-200PCIに入力、
もしくは、マイクの音だけ録音したければ、ミキサーの
AUXやBUSの機能を使って接続します。)
もしミキサーを使いたくないという場合も、PRODIGY 7.1 XT
のアンプは音量も音質も全く期待できないと思います。
一般のサウンドカードは出力はちゃんと作っていても
入力はコスト削減のため性能が相当悪いことが多いです。
マイクアンプ機能をきちんと搭載しているオーディオ
デバイスしかないと思います。
例)
EDIROL UA-25
E-MU 0404 USB
YAMAHA GO46
MOTU 828mk
書込番号:6161408
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY 7.1 XT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2017/02/16 7:17:03 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/19 13:56:47 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/01 19:27:32 |
![]() ![]() |
7 | 2008/12/04 12:25:33 |
![]() ![]() |
3 | 2008/10/22 10:31:42 |
![]() ![]() |
0 | 2008/05/23 17:47:08 |
![]() ![]() |
6 | 2008/03/19 0:24:40 |
![]() ![]() |
0 | 2008/02/25 13:02:18 |
![]() ![]() |
5 | 2008/05/16 0:47:52 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/21 0:43:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


