


インターフェイスカード > RATOC > REX-PCI15S (SATA)
いつもお世話になります。
古い時代のパソコン(富士通 FMV-E5220)にWindows7 32bitを新規インストールしようと、
DVDドライブ,HDDをPATAからSATA I/Fの物に交換し、128GB SSDを新規に増設した。
マザーボード上にはSATAポートが一つしかないので、拡張用のPCIライザカードに
RATOC SATA PCIボード(ERX-PCI 15S SATA150が2ポート付)を購入し
添付画像の様な接続を考えています。
マニュアルではカードのBIOSを有効にし、OSセットアップ時にカードのドライバを
読み込ませるとなっていますので、USBメモリにドライバコピーして準備しました。
一般的なマザーボードではPCIスロットはボード上に用意されてますが、
スリムデスクトップPCなので、PCIライザカードにPCIスロットが2スロット付いており、
そのスロットにSATA拡張ボードを装着予定でいます。
実際に使用出来るかは、遣って見ないと分かりませんが、
こんな接続でSATA機器が正常に動作させる事は出来ますでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:19060015
1点

PCの主な仕様です。
富士通スリム・デスクトップ・パソコン FMV-E5220
OS: windows XP Pro 32bit SP3・・・・・現状搭載のOS
CPU: Pentium4★651★3.4GHz 2M FSB800MHz LGA775★CedarMill
M/B: Gigabyte GA-945GPTR-RH LGA775 Intel945G+ICH7 Chipset
メモリ:UMAX DDR2-667 PC2-5300 2GB (1GBX2枚)
HDD:WDC Caviar RE WD1602ABYS-19B7A0 /16MB SATA300 160GB
光学ドライブ:PIONEER DVR-S20LBK SATA (PIONEER DVD-RW DVR-220L)
ビデオボード:玄人志向 GF210-LE512HD PCI-E LowProfile
電源ユニット:DELTA DPS-250AB-2C REV:00 250W
LAN:Intel PRO/100S PCI
書込番号:19060024
0点

BIOS ROMを無効(初期状態)にして、起動しないHDDを繋げる分には問題はないと思われます。
それから起動に使わなければOSセットアップ時にドライバーを読み込ませる必要はないです。
それが終わった後でドライバーを入れれば問題ありません。
そもそもWindows XPのセットアップにはUSBからドライバーを読み込む機能はありません。
書込番号:19061141
0点

uPD70116さん回答有難うございます。
まず、上記のシステムにおいて、HDDをデータ専用にするため、
別のパソコンのSATA2.0ポートに接続し、ディスクの管理で
D:とE:の各ボリュームの削除を実行、新たプライマリパーティションを
2つ作成、NTFSでクイックフォマットしました。
OSのシステム用に128GBのSSDを新規に取り付けました。
別のパソコンのSATA3.0ポートに新品SSDを接続、ディスクの管理で
プライマリパーティションを作成、NTFSでクイックフォマットしました。
クリーンインストールするOSはWindows7 Pro 32bit SP1です。
現在のXP SP3はHDDにインストールされていましたので、
クイックフォーマットにより削除されました。
書込番号:19061522
0点

Windows XPの入ったディスクをフォーマットのみで使用したとのことですが、パーティション開始位置は適切ですか?
SSDの場合はWindows XPのパーティション開始位置では性能が出ません。
フォーマットしてもパーティション開始位置はそのままなので注意が必要です。
Windows XPのときに適切に調整していたか、パーティションを消してから導入していれば問題ありません。
書込番号:19070962
0点

元々このパソコンに装着されていたSATA HDD(C:とD:にパーティション分割)とPATA DVDドライブを
すべて取り外し、SATA DVDドライブとSSD-120GBを新調しました。
新しいSSDにWindows7 Pro 32bitを新規インストールしMSライセンス認証もオンラインで完了。
取り外したSATA-HDDはディスクの管理でフォーマットし、アプリ・ソフトやデバイスドライバーや
ユーザーデータ保存用に利用する様にしました。
添付画像に書いたSSD、HDD、DVDドライブの各機器の接続は問題なく動作しています。
SSDのパーティション開始オフセットは1048,576バイトとなっています。
書込番号:19074036
0点

ちょっと訂正があります。
>添付画像に書いたSSD、HDD、DVDドライブの各機器の接続は問題なく動作しています。
SATA PCIカードに接続した各機器は正常動作しています。
添付画像に書いた接続先のポートを下記の様に変更しました。
1)DVDドライブはM/B上のSATAポートに。
2)システム用SSDはSATA PCIカードのポート1に。
3)データ保存用HDDはSATA PCIカードのポート2に。
M/BのSATAポートもPCIカードのポートもSATA150の規格なので
パソコンの電源SWをONからデスクトップ画面が表示されて作業が
出来る状態になるまで結構起動時間がかかります。
書込番号:19074085
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「RATOC > REX-PCI15S (SATA)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2016/05/02 11:48:25 |
![]() ![]() |
6 | 2015/09/25 23:25:42 |
![]() ![]() |
6 | 2015/08/22 20:12:41 |
![]() ![]() |
3 | 2013/06/19 8:18:07 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/12 20:29:44 |
![]() ![]() |
5 | 2011/06/14 21:06:58 |
![]() ![]() |
3 | 2011/08/17 22:03:59 |
![]() ![]() |
3 | 2010/02/05 16:04:21 |
![]() ![]() |
7 | 2009/08/27 11:08:28 |
![]() ![]() |
5 | 2009/09/22 0:07:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)





