


このケースは収納スペースがありそうで意外と気むずかしい部分があるというのが
使ってみての正直なところですが、皆さんはどんなCPUクーラーを使っていますか?
自分はサイズ製の「Ninja」が使えなかったため、現在は同じサイズ製の「Zipang」
を使っています。
「Zipang」付属のファンを取り外して、ファンレス状態(ケースのファンで冷却し
ています)で使用していますが、いまのところQ6600定格仕様で問題なく動いてく
れています。
皆さんのお薦めCPUクーラーがあれば。また、このクーラーが着いた着かなかったと
いう情報交換ができたらと思っています。
書込番号:8789932
0点

及ばずながら、書かせていただきます。
GIGAのGPower2Proは高さがあるため無理でした。
そこで、バイト先に置いてある風神(鍛)を買ってきて、
このクーラーについている純正ファンを外し、
Antecから販売されているTriCoolという12p角ファンに換装しました。
しかし、CPUクーラーの取り付けはかなり制限されたケースと感じられます。
100mm程度がこのケースでのCPUクーラーの高さの目安だと思います。
自分の友人の中には、このケース最大の特徴である上部大型ファンを支える支柱の一本と
そのまわりの一部を切除して無理やりCPUクーラーのスペースを確保した者もいました。
非常に気に入っているケースですが、一つ残念なことがあります。それは電源ユニットとほかのハードウェアとの電源ケーブルのアクセスが少し悪いことです。(自分だけでしょうが…)
もし、同じように感じた人がいらっしゃれば、プラグイン形式の電源ユニットであるならケースから出してしまったほうが後々増設する際に便利かと思われます。
関係ないことを記載してしまい申し訳ございません。
ですが実際に自分が使っていて気になったことなので、掲載させていただきました。
書込番号:9124916
0点

サイズのShurikenBなど、どうでしょうか。買って使用している訳ではないのですが、LGA775にも1366にも装着可能なようです。全高64oなので取り付け可と思われます。
実際に使われておられる方がいらっしゃったら、スケルトンでリテールクーラーと比較してどれくらい温度が下がるのか、レポートをお待ちしております。
書込番号:9244839
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ANTEC > Skeleton」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/03/07 15:05:33 |
![]() ![]() |
0 | 2010/10/11 20:31:56 |
![]() ![]() |
3 | 2010/09/01 23:10:17 |
![]() ![]() |
2 | 2010/06/21 1:24:35 |
![]() ![]() |
1 | 2010/01/20 16:22:18 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/13 3:55:25 |
![]() ![]() |
3 | 2009/11/30 0:20:17 |
![]() ![]() |
3 | 2009/11/30 0:42:54 |
![]() ![]() |
9 | 2009/10/25 18:10:10 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/24 1:57:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





