PCケース > COOLER MASTER > ATC-201C-SX2
この度自作するしようと思い、このケースを考えております。
さてさて、そこで電源ですがこのケースにはついておりません。
どこのメーカーがいいものでしょうか?
わたし小心者でして、皆様の評価が気になります(笑)
いろいろとホームページを探したんですが、電源の評価って意外と少ないものですね。
いまのところTORICA(東海理化)の静シリーズSPW-320NPが候補です。
これ以外にも皆様のお勧めがあれば教えてください。
なるべく静かなものがいいですが、静音よりは安定重視です。
主要パーツは、
CPU : Pentium4 2.26GHz
M/B : AOpen AX4G-Pro
HDD : IC35L040AVVA07 × 3基
CD-RW : YAMAHA CRW-F1
DVD-RAM : Panasonic LF-D321JD
RAIDカード : FastTrak TX2000
キャプチャー : MTV2000
これだけのパーツをつけた場合320Wでは少ないでしょうか?
またまた、電源付のMT-PRO1200と比べた場合のお買い得感はいかがなものでしょうか?
いろいろとお聞きしましたが、よろしくお願いいたします。
書込番号:863796
0点
2002/07/31 12:39(1年以上前)
過去ログで「AX4G PRO」と「スーパー静」の組み合わせで相性問題らしきものにあった方が何人かいらっしゃるので要注意です。
↓
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=831912
私は“ENERMAX”の350Wを使ってます。
書込番号:863810
0点
2002/07/31 15:21(1年以上前)
>過去ログで「AX4G PRO」と「スーパー静」の組み合わせで相性問題らしきものにあった方が何人かいらっしゃるので要注意です。
うわぁ、この組み合わせダメダメですね!
危ないところでした。。。助かりました。
この辺の過去ログ見ていると、「ENERMAX」「SEASONIC」を使われている方が多いようですが、やはりお勧めはこのあたりですか?
書込番号:863998
0点
2002/07/31 19:26(1年以上前)
あつかましいようですが、続けて質問があります。
ENERMAXのホームページを見たところ、同じ350Wでも
EG365P-VE(FCA)
EG365P-VE(FMA)
EG365P-VE(FC)
EG365P-VE
EG365AX-VE
の5つがあるようです。
実売価格を見ると「EG365AX-VE」だけが特別高くて、他は似たり寄ったりです。
どのような性能差があるのでしょうか?
板違いですが、電源スレッドがないものですから。。。
ホームページを見てもいまいちよくわかりません。
よろしくお願いします。
書込番号:864327
0点
2002/07/31 20:43(1年以上前)
電源自体に差はなくて、確かこんな感じだったと思います。
間違ってたらごめんなさい。m(__)m
(FCA)→ファンの回転数を“ハイ・ミドル・ロー”から選択。
(FMA)→回転数を任意で調節可能。
(FC)→回転数の調節不可。
「EG365AX-VE」→回転数調節+ActivePFC(力率改善回路)搭載。
はて? “ActivePFC(力率改善回路)”とは何なのか。
という訳で、調べてみると下記のような説明がありました。
【PFC搭載電源のメリット】
『高調波を抑制し、力率改善が図られているので、交流入力が安定化されています。
従って、直流出力も安定化しているので、常にほぼ一定の電気を機器に供給する事ができます。
それにより、パソコンの安定化に繋がります。
また、力率が高い(100%に近い)程消費電力は少なくなりますので、力率改善を図る事により省電力化が図られます。』
そういう事らしいです。
書込番号:864447
0点
2002/07/31 22:53(1年以上前)
ENERMAX電源は最近全てのファンをサンヨー製にしたと謳っていますので、従来より若干静音化しているかもしれません。ただ、まだ在庫品が全て切り替わっているわけではないと思いますので、購入の際はこの辺りも注意ポイントではないかと思います。また、吸気ファンは全てのタイプで温度による自動可変タイプだったと思います。従って静音化のためには、ケースの排気ファンをそこそこ良い物にしておかないと、吸気ファンが高速回転するため結構五月蝿くなります。まあ、いざとなれば改造してファンを付け替えればよいのですが、安全性の問題もありますからお勧めできませんけど。
書込番号:864694
0点
2002/08/01 21:48(1年以上前)
いろいろとアドバイスありがとうございました。
EG365AX-VEを買うことにしました。
少々値が張りますが、それに見合った性能があることを期待します。
書込番号:866293
0点
2002/08/01 22:52(1年以上前)
まだ見てるかな このケースとのお考えの電源では多分ファン2つ目が取り付け面が上になってしまう恐れありこのケースでないのでですがATC-200を使っていますが加工したのでほぼ同じ構造なので心配・・・
書込番号:866390
0点
2002/08/02 06:28(1年以上前)
2002/08/02 18:59(1年以上前)
>ROMROM者さん 通常の電源では問題ないのですが後方およびマザー側にファンが付いているやつですとマザー側のファンのカバーがブラケットに当たるため加工が必要かと・・・
ちなみに自分が使用しているケース構造同じなので
http://www.qualista.co.jp/Product/Case/atc-200-side.htm
書込番号:867791
0点
2003/01/31 11:24(1年以上前)
PromiseのカードとA-OPENって相性大丈夫?Win98時代はあまりよくなかったけど.まぁチップセットも当時とは違うから何とも言えないけど.ストライピングですよね,一応確認した方がいいかと思いますが.
書込番号:1263832
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「COOLER MASTER > ATC-201C-SX2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2004/12/28 0:12:06 | |
| 1 | 2004/11/09 21:29:00 | |
| 4 | 2004/05/29 18:13:43 | |
| 5 | 2004/05/16 18:38:06 | |
| 4 | 2005/11/16 0:41:20 | |
| 3 | 2004/03/31 18:02:47 | |
| 1 | 2005/01/03 17:07:23 | |
| 3 | 2004/01/01 9:31:37 | |
| 6 | 2004/01/18 17:53:32 | |
| 11 | 2005/01/03 17:17:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)







