『電源交換で遅くなっちゃいました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応規格:ATX 電源容量:460W サイズ:150x140x86mm EG465P-VE FMAUV2.2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EG465P-VE FMAUV2.2の価格比較
  • EG465P-VE FMAUV2.2のスペック・仕様
  • EG465P-VE FMAUV2.2のレビュー
  • EG465P-VE FMAUV2.2のクチコミ
  • EG465P-VE FMAUV2.2の画像・動画
  • EG465P-VE FMAUV2.2のピックアップリスト
  • EG465P-VE FMAUV2.2のオークション

EG465P-VE FMAUV2.2ENERMAX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月 7日

  • EG465P-VE FMAUV2.2の価格比較
  • EG465P-VE FMAUV2.2のスペック・仕様
  • EG465P-VE FMAUV2.2のレビュー
  • EG465P-VE FMAUV2.2のクチコミ
  • EG465P-VE FMAUV2.2の画像・動画
  • EG465P-VE FMAUV2.2のピックアップリスト
  • EG465P-VE FMAUV2.2のオークション

『電源交換で遅くなっちゃいました』 のクチコミ掲示板

RSS


「EG465P-VE FMAUV2.2」のクチコミ掲示板に
EG465P-VE FMAUV2.2を新規書き込みEG465P-VE FMAUV2.2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源交換で遅くなっちゃいました

2007/06/22 18:15(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > EG465P-VE FMAUV2.2

スレ主 BNR32**さん
クチコミ投稿数:20件 EG465P-VE FMAUV2.2の満足度5

電源を静音にすべく、交換しました。目的は達成しましたが
エンコードが、遅くなったような気がして、計測したところ、
以下となっておりました。
設定・構成変更は。電源のみです。
用途は、エンコード・Web閲覧・ネットTV鑑賞のみです。
交換前の電源の測定は、しておりませんでした。
どんな原因が、考えられるでしょうか。

MB: ASUS P5VD2-MX
CPU: Core(TM)2 CPU 6600 定格 リテールFAN
メモリ:Hynix PC4300 1GB x2
VGA: LEADTEK GeForce 7600 GS 256MB
DISK: Hitachi HDT725025VLA380 SATA
Seagate ST3250823A IDE
DVD: PIONEER DVD-RW DVR-111D
NEC DVD+RW ND-2100AD
OS: Win XP SP2

旧電源 3Rケース付属 DYNAMIC2 450W(動物仲間?)

【使用前】
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
74032 342381 226868 173567 56916 102890 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy
43964    63800 17440 1327 61760 43966 3673
【使用後】
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
53940 226000 150725 123442 54374 104159 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy
30634    28116 11760 1331 39953 47451 2900

パイ104万 22秒→32秒
BIOSをデフォルトにしても変化無し。

現在のモニタ
3.3V 4.92V 11.96Vで安定。エンコード中は3.28−3.3Vをフラフラし
CPUは34→38度になる程度です。

書込番号:6461041

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/22 19:10(1年以上前)

BNR32**さん  こんにちは。 不思議ですね。
旧電源が未だあるなら 載せ替えて検証されますか?

書込番号:6461164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2007/06/22 19:11(1年以上前)

演算もメモリーリードも明らかに遅いですね。

自動OCとか使ってませんよね?

怪しい順に、、、

・メモリーがデュアルチャンネルで動いてない
・オーバークロックが解除された
・メモリーの認識がなんらかの理由で変わった

とりあえずこんなところですかね?

書込番号:6461169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/06/22 20:02(1年以上前)

こんばんは、BNR32**さん。

なかなか珍しいですね。

>パイ104万 22秒→32秒

CPUが、E6600→E6300になったみたいですね。

配線が抜けている、緩んでいるとかは無いですよね。

電源とM/Bとの相性で遅くなる?

CPU-Zや、その他のソフトで動作確認もされては如何でしょうか。

ご参考までに

書込番号:6461291

ナイスクチコミ!0


スレ主 BNR32**さん
クチコミ投稿数:20件 EG465P-VE FMAUV2.2の満足度5

2007/06/23 03:20(1年以上前)

BRDさん、 ムアディブさん、素人の浅はかささん
ありがとうございます。
旧電源は、手元にあります。戻しても駄目なら、
MBを壊したということになりますね。

OCは、してるつもりはありませんでした。
266x9倍で定格です。
メモリは、元々シングルチャネルしかできない
ボードです。
配線が抜けている、緩んでいるとかは無いです。
再三確認しましたので。

BIOSではVCOREが1.2VなのにASUSのPC ProbeIIでは
1.12Vあたりなので変なことに気が付きました。
CPU-Zでも1.12Vです。
BIOSを最新にしましたが、かわりません。(当たりまえ
ですね・・・)

まあ、元はceleron Dでエンコードしてましたので
それよりはマシですが。明日は休みなので、これから
電源を戻してみます。

書込番号:6462766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2007/06/25 23:55(1年以上前)

int, float, mem-rともぴったり2/3に速度が落ちてますので、やっぱりクロック関係の設定じゃないですかね。Speed Stepがかかりっぱなしになってるとか。

または、CPUクーラーが浮いて、CPUが自動減速してるとか。

書込番号:6473094

ナイスクチコミ!0


スレ主 BNR32**さん
クチコミ投稿数:20件 EG465P-VE FMAUV2.2の満足度5

2007/06/26 22:26(1年以上前)

ムアディブさん、ありがとうございます。
結局、23日に秋葉原までMB買いに行きまして
交換後は、好調です。
元の電源に戻しても駄目でした。
BIOSの節電を切っても1.1Vでしたから、たぶん
電源交換時に、MBを壊してしまったのでしょう。
私は、相性かと思ってました。

しかしメモリがデュアルになっても体感できませんね。
というか、エンコードするまで気が付かないくらいですから
E6300で十分だったかも・・・

書込番号:6476048

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ENERMAX > EG465P-VE FMAUV2.2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電源交換で遅くなっちゃいました 6 2007/06/26 22:26:36
電源交換後に異変が・・・ 12 2007/04/28 22:56:13

「ENERMAX > EG465P-VE FMAUV2.2」のクチコミを見る(全 20件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EG465P-VE FMAUV2.2
ENERMAX

EG465P-VE FMAUV2.2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月 7日

EG465P-VE FMAUV2.2をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング