『くれくれ君ですいません』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SS-460AGXの価格比較
  • SS-460AGXのスペック・仕様
  • SS-460AGXのレビュー
  • SS-460AGXのクチコミ
  • SS-460AGXの画像・動画
  • SS-460AGXのピックアップリスト
  • SS-460AGXのオークション

SS-460AGXオウルテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年10月 7日

  • SS-460AGXの価格比較
  • SS-460AGXのスペック・仕様
  • SS-460AGXのレビュー
  • SS-460AGXのクチコミ
  • SS-460AGXの画像・動画
  • SS-460AGXのピックアップリスト
  • SS-460AGXのオークション

『くれくれ君ですいません』 のクチコミ掲示板

RSS


「SS-460AGX」のクチコミ掲示板に
SS-460AGXを新規書き込みSS-460AGXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

くれくれ君ですいません

2003/12/31 00:43(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-460AGX

スレ主 中国在住さん

現在中国で仕事をしているのですが、仕事用のノートではストレスが溜まるため、PCを自作しようと思っています。
かなり初歩的な質問なのですがこの電源は中国の220Vで使用できるのでしょうか?
持って行ったあとで使用できないとなると大変なのでどーか教えてください。
勝手な質問で申し訳ありませんがどーかよろしくお願いします。

書込番号:2289827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/12/31 01:01(1年以上前)

「くれくれ君ですいません」なんて謝る前に、メーカーサイト調べましょうよ。
 入力電圧範囲なら、載ってますよ。

書込番号:2289892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/12/31 05:22(1年以上前)

中国のPCパーツ屋(あるのかな)に打ってるものであれば大丈夫じゃないかと

書込番号:2290343

ナイスクチコミ!0


PC音キチさん

2003/12/31 22:59(1年以上前)

no problem ですよ!
この電源は Active PFC 回路で作動しています。

他の電源は、入力電圧に基づいて115v/230vの切り替えを必要とします。
切替スイッチがあるでしょ!
・・・でも、この電源は切替スイッチが無い・・・ActivePFC回路ですので、自動的に入力電圧を検出して出力電圧を安定供給します。

PFC回路搭載だったらどんな電源でも優秀・・・と言う物ではありません、不安定な電源も多々ありますが・・・この電源は非常に優れものですよ!

書込番号:2292854

ナイスクチコミ!0


がんちーさん

2004/01/01 20:00(1年以上前)

中国のどちらにお住まいですか? 上海でしたら、徐家汇(フイ)の電脳城に行けば大体のパーツはそろうはずです。 お勧めは金河田という広州のメーカーの電源で、中国大陸では珍しく280Wから540Wまでと製品が充実してて値段も手ごろです。 単価は1W=1元ぐらいです。
領収書つけなかったらもっと安いですが・・・
レート的に今はこちらで買うほうが安いのかな? 
PCのスペックにもよると思いますが、大体中国で自作するといっても大都市以外は最新スペックは諦めないといけない状態ですから(−−;
380Wぐらいがお勧めかと。
マザーボードだけはいい物かえるのですけどねぇ・・・
私は常州というところに住んでいるため、パーツ価格が1.5倍もするものに無駄にお金をつぎ込んでいます。
このホームページのおかげで、値段把握して上海に買出しに行っては「日本の方が安い!もっとマケロ!」と喧嘩することができるようになりましたvvv
中国で自作される場合は気をつけてくださいv 本当の意味で自己責任ですから(^^;

書込番号:2294905

ナイスクチコミ!0


中国さん

2004/01/07 07:39(1年以上前)

PC音キチさん、がんちーさん情報ありがとうございます。

この電源を日本で買うか、それともお勧めの電源を買うか迷っています。安定性と静音性がわかれば比べやすいんですがねぇ〜。

私は広州に在住しております。マザーボード。ビデオカードは近くの電脳城に選択に困らないほどおいてありますがその他のパーツは探すのに一苦労です。今回の春節に日本に帰国した際その他のパーツを調達しようかと考えてます。

あとそちらでは値段でてます?こちらは出てる店が暗記できるほど少ないです・・・・。この前鉄製フルタワーケース400元のところ300元までまけさせて購入しました(^^)。ところでこちらにはアルミケースはあるんでしょうか?見たことないです・・・。
まぁ完全自己責任ですがなんとかがんばってみようかと思います!!(^^)/



書込番号:2315309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2004/01/08 20:41(1年以上前)

PC音キチさん
あまり突っ込んでいいのかわかりませんが、Active PFC 回路ではなくてフルレンジ回路ですよ。
 Active PFC 回路は力率改善回路だったと思います。市販品の電源の力率cosΦ(0<cosΦ<1)が0,6前後ほどであるのに対して、これは0,95以上であります。これが意味することとは、無駄になっている電力を極力使用するようになっており、消費電力量を同じままで、PCにより大きな電力を供給することが出来ます。つまり、省エネになるということです。

書込番号:2321164

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オウルテック > SS-460AGX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
どっちがいいすかね 2 2005/03/17 11:00:25
この電源を購入しようかと考えているのですが・・・ 1 2005/01/29 14:41:12
相性 2 2004/04/12 20:36:06
ファンの音 11 2004/03/17 20:16:41
シロウト考えですが 10 2005/01/27 12:26:32
W数超え 13 2004/04/22 12:46:11
くれくれ君ですいません 6 2004/01/08 20:41:43
あまりにも静か。 3 2003/12/19 8:34:58
謎が多いですね。 9 2004/01/06 19:40:54

「オウルテック > SS-460AGX」のクチコミを見る(全 66件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SS-460AGX
オウルテック

SS-460AGX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年10月 7日

SS-460AGXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング