『静止画の画質・色見について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:330g 撮像素子:CCD 1/2.7型 Optio MX4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio MX4の価格比較
  • Optio MX4のスペック・仕様
  • Optio MX4のレビュー
  • Optio MX4のクチコミ
  • Optio MX4の画像・動画
  • Optio MX4のピックアップリスト
  • Optio MX4のオークション

Optio MX4ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月中旬

  • Optio MX4の価格比較
  • Optio MX4のスペック・仕様
  • Optio MX4のレビュー
  • Optio MX4のクチコミ
  • Optio MX4の画像・動画
  • Optio MX4のピックアップリスト
  • Optio MX4のオークション

『静止画の画質・色見について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Optio MX4」のクチコミ掲示板に
Optio MX4を新規書き込みOptio MX4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

静止画の画質・色見について

2004/11/21 14:33(1年以上前)


ビデオカメラ > ペンタックス > Optio MX4

スレ主 フリッキーさん

初めまして。
MX4をお持ちの方に質問です。

1)ペンタックスのWebサイトにある「作例3」の花は、
ピント等の調整がうまく合っていないか、このカメラ設定で言うところのソフトフォーカス(?)がかけられているような印象なのですが、
露出や感度などをオートで撮影しても、仕上がりは作例3と同等なのでしょうか。

【ペンタックス・商品ページ】
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-mx4/ex.html

2)グリップ部は本体と水平になるまで開けますか。(猫をローアングルで撮りたいもので・・・)

書込番号:3528012

ナイスクチコミ!0


返信する
のぶちゃんvvvさん

2004/11/21 21:31(1年以上前)

グリップは収納時のポジションから180度回転出来ます。
液晶画面もそのアングルで見る事ができます。

ソフトフォーカス的な静止画ですが、pentaxの場合は細かい設定にてシャープから露出まで可能です。動画にも反映していますよ。
僕はサンヨーのC1も所持して且つC4をお得意様にあげた折に動作比較もしました。
つまり、C1とC4とMX4の3台を比較できました。
結果として主観的ではありますが、現在使用のメインはMX4です。
動画も静止画も設定次第で良いものが撮れます。
以下サンヨーC4にも書いたコメントです。

C1は昨年購入、C4はお得意様の為に今回購入、MX4は自分好みで購入。
比較結果です。あくまで自分の主観と好みデスガ・・・
個体の大きさ・使い勝手は各自の好みですから、省略。

1.動画
1−1 暗い部分の動画
 C1=MX4>C4の順番で暗部の撮影可能ですね。
 C4になると差が大きいです。あまり暗い部分は苦手ですね。
1−2 動画時の音
 C1とC4は、高音部分のノイズと音割れがあります。
 固体によっては、ヒスノイズが入るようです。
 フォーカス・ズーム音もカタカタと入ります。
 MX4はほとんどなし。
 但し、MX4のみ音はモノラル。でも温室はナチュラルですよ。
1−3 動画時のフォーカスの合う時間
 C4=MX4>C1のような感じです。
 どれも迷ってピントが合うまでのタイムラグはありますが…
1−4 手ブレ
 C1,C4に比べてMX4は元々両手でホールドする感覚みたいです。
 MX4はある程度の重量感から自然とホールドできる感じです。
 C1,C4は意識して押さえないとぶれますね。
1−5 動画の編集
 どちらもUlead VideoStudioにて編集可能です。
 MX4のファイル編集も感覚的には全然変わりません。
2.静止画
 C1,C4はどちらかというと簡単にすぐ撮れるって感じですね。
 ただ、撮影時の仔細な設定は不可能です。
 MX4はさすがカメラメーカーですね、AUTOから細かい設定まで
 至れり尽くせりです。
 サンプルに下の写真を見てください。
 C1,C4ではこの写真のように月を撮ると真っ白で…飛んでしまいます。
 素のままで月のクレーターをMX4は撮影判別できます。
 光学10倍の効果もありますが、露出やシャッタースピードの管理が違います。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=454667&un=82
644&m=0

ほぼ同じ価格帯で、こうも違いが出ると…
静止画はC1,C4とMX4では比較する主旨が異なり過ぎます。
簡単に言えばC1,C4は撮り合えず簡単に撮れる。
MX4はAUTOでも、それに付け加えて少しマニアックにも撮れる。
細かい設定には感服です。フラッシュの光度調整まで。
このフラッシュは20cmから5mまで適正露出で捉えてくれます。

動画については、僕は音に拘っていましたので(撮影時のノイズ)
文句なくMX4で満足でした。なんといっても光学10倍とノイズ
の有無は比較することすら・・・

以上、主観ではありますが、使用報告です。

書込番号:3529580

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > Optio MX4」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Optio MX4
ペンタックス

Optio MX4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月中旬

Optio MX4をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング