先日、子供たちと雪見に行き撮影した動画が最初の3ショット以降撮れてませんでした。撮影時のモニター上には特に気が付くようなエラー表示もなく、現場での確認プレビューもしなかったのですが少々残念です。バッテリー表示は”少なくなっている”になっていましたがズーム他問題なく使用できてました。PCにファイルを移動するとき以前撮影の動画は問題なく認識したのですがそれ以降の約10ショットはファイルが壊れています。と出てきます。MX-4側のモニターは”再生できません”と出てきます。このまま消去するしかないのでしょうか?
もう一つ教えていただきたいのですがPCに取り込んだ画像をCDに焼きましたが市販の再生機でTVにつないで見ることが可能ですか?ファイルのアイコンはQuick timeになっています。どなたかお教えください。
書込番号:3818725
0点
2005/01/24 10:12(1年以上前)
htaka555さんはじめまして
映画が最初の3ショット以降撮れていなかったとのことで、普通そんなことがあるかなと思い実際にやってみました。
ただ条件の違いがあるので一概にはいえないとおもいます。
私のMX4の場合は今のところそのような症状は出ませんでした。
バッテリーの状況やメディアの問題または本体のトラブルなどが考えられるかな。
他のメディアを持っておられるようでしたら取り替えて再度やってみることも良いかなと思います。
また、壊れているファイルということであきらめる前にメディアのスキャンディスクをやってみるとか。
また、ファイナルデータという復元ソフトがあります。このようなソフトでデータの復元を試みるのも一つの方法かなと思います。
ただし自己責任でやってください。
市販の再生機でとのことですが普通のDVDプレイヤーのことでしょうか?
ということであればDVD MovieWriter (Quick timeに対応のソフトじゃないとだめ?)などのオーサリングソフトでDVD-Rなどに焼けばいいと思います。あまり詳しくはないのでこれくらいで・・・・
書込番号:3827569
0点
2005/01/24 11:17(1年以上前)
映画じゃなくて動画ですね。
訂正です!
すみませんm(__)m
書込番号:3827723
0点
2005/01/25 10:57(1年以上前)
>PCに取り込んだ画像をCDに焼きましたが市販の再生機でTVにつないで見ることが可能ですか?ファイルのアイコンはQuick timeになっています。どなたかお教えください。
市販の再生機がDVDプレーヤーを指すなら
CDに焼く場合、MPEG1のビデオCD規格に動画形式を変換する必要があります。
ただ、MPEG1をCDに焼いても再生出来る時間は短いし画質も満足出来ないと思いますんで環境があればMPEG2に変換してDVDに焼くことをお勧めします。
まあ、一番簡単で確実なのは本体で再生してビデオ(もしくはDVDレコーダー)で録画するのが手っ取り早いかも・・・・
書込番号:3832418
0点
2005/01/28 22:39(1年以上前)
私はサンヨーC4所有者です。
QuicktimeMP4形式ということで、
C4と同形式のファイルであるとの想定で書き込みさせていただきます。
家庭用DVDプレーヤーの中には、
このQuicktimeMP4形式をそのまま再生出来るものがあるようですよ。
私も使ったことが無いので詳しくありませんが、
一度C4掲示板を覗かれてみては如何でしょうか・・・。
書込番号:3848787
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > Optio MX4」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2019/12/02 18:38:35 | |
| 0 | 2018/12/10 8:53:29 | |
| 2 | 2008/07/12 10:02:06 | |
| 6 | 2006/09/02 11:46:20 | |
| 1 | 2006/07/14 20:51:01 | |
| 0 | 2005/07/10 11:09:19 | |
| 6 | 2005/05/02 2:06:19 | |
| 6 | 2005/03/06 21:26:52 | |
| 1 | 2005/02/18 2:38:34 | |
| 4 | 2005/02/07 22:51:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




