『DVDを作ったのですが・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:210g 撮像素子:CCD 1/2.5型 動画有効画素数:710万画素 Xacti DMX-HD2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-HD2の価格比較
  • Xacti DMX-HD2のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD2のレビュー
  • Xacti DMX-HD2のクチコミ
  • Xacti DMX-HD2の画像・動画
  • Xacti DMX-HD2のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD2のオークション

Xacti DMX-HD2三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月中旬

  • Xacti DMX-HD2の価格比較
  • Xacti DMX-HD2のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD2のレビュー
  • Xacti DMX-HD2のクチコミ
  • Xacti DMX-HD2の画像・動画
  • Xacti DMX-HD2のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD2のオークション

『DVDを作ったのですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xacti DMX-HD2」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD2を新規書き込みXacti DMX-HD2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

DVDを作ったのですが・・・

2008/01/26 11:15(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

付属のDVDムービーライターでDVDを作ったのですが、写真に記載したテキストが消えています。
状況は、
動画とスライドショー、それと1枚だけの写真をDVDに混ぜ合わせています。
動画に付けたテキストは問題なく表示します。
DVDに変換処理をしてそのままソフトで焼くまでに5時間近く掛かります(4G近い要領なので)
1回目はPCを付けっぱなしで寝たのですが、99%でランタイムエラーを起こしてしまい中断。
2回目は成功しましたが、DVDを焼く段取りになったときにエラーが起こり中断。
しかしデータは残ってますので、違う焼きソフトで「AUDIO_TS」と「VIDEO_TS」をほりこんで焼きました。
が、記述したとおり、写真に記載したテキストが消えていました。
写真の方のテキストはデータとして違うフォルダのデータに入っているためでしょうか?
そして3回目はDVDムービーライターの「書き込み」が表示されている画面(ステップ3)で、
「ディスクへの書き込み」のチェックをはずし、「DVDフォルダの作成」にチェックを入れました。
今回も5時間近くかけ成功したのですが、「VIDEO_TS」の中のデータを確認してみると、
やはり写真に記載したテキストが消えていました。

書込番号:7295438

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/01/27 00:01(1年以上前)

自己解決しました。
作り直したら大丈夫のようです(まだDVDには焼いてないですがVIDEO_TS内をチェックで見るに)
作業フォルダとDVDの保存フォルダを同じにしたから?
上書きでもされたのでしょうか。
ともかくお騒がせしました。

書込番号:7298944

ナイスクチコミ!0


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/01/27 02:19(1年以上前)

たびたびすみません(><)
やっぱり駄目でした。
メニューでは表示されていたのですが、今度はスライドショーや写真が再生さえされず、飛ばされて(動画のみの再生)います。
どうしてでしょうか?

書込番号:7299650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2008/01/27 04:40(1年以上前)

HD1A/HD2付属のUlead DVD MovieWriterでは編集しないので、
とりあえず、短い時間のものを使い、VIDEO_TSを作成してみました。
ただし、いま使っているPCにインストールしているのはHD1A付属のほうです。
(HD2付属のほうのバグとは思いにくい)

順序としては、
動画+3枚の写真のスライドショー+動画+写真(1枚でもスライドショー)+動画

テキストを載せたのは、
・最初の動画
・スライドショーの2枚目の写真と3枚目の写真
写真(1枚だけ)

動画の音をミュートにしました(音を入れるとPCでの変換に時間がかかるので)

写真(1枚だけ)だと、デフォルトでは2.29秒のようです。
(テキストが消えるとしたら、この短さ?)
1枚だけなので、これを5秒にしておきました。

結果、やった通りのVIDEO_TSが出来上がっています。

短い動画など、トータルで2〜3分にして行うと、どうなりますか?

by 風の間に間に bye

書込番号:7299875

ナイスクチコミ!1


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/01/27 05:21(1年以上前)

わざわざテストまでして頂いて、本当にありがとうございます。
写真やスライドショーの写真の表示時間は、仰られる通りいじっていないのですが、
「BGMに合わせて表示する」みたいなのをチェックしてるのもありますので、
3分くらいある曲に対し、スライドショーで使用している写真が少ないものは、
1枚の写真が30秒くらい表示されっぱなしです。

いま、保存していた拡張子「dwz」のイメージファイルをから読み込んでムービーライターを起動、
「ステップ1」の編集画面を見てみると「カメラのフィルム(写真も動画も静止画)」の部分はテキストがあるのですが、
写真やスライドショーの再生を押してみると何故か消えていました。
ですので最初からテキストを入れなおし、再び作成しました。
プレビュー画面で見てみると、スライドショーや写真のテキストも記載されており、動画に挟さまれているスライドショーも問題なく流れました。
そして「ステップ3」の画面で「スライドショーのアーカイブをなんたらかんたら」というののチェックを外し、書き出しを行っている最中です。
アーカイブとはひとつにまとめるという意味ですよね?
これのチェックが入っていた為にスライドショー自体がカットされ、動画だけ流れたのでしょうか。
(別の場所にスライドショーだけ保存されて、まとめて再生みたいな)
まだDVDフォルダを作るまでに3時間くらいは掛かりそうです。。。

書込番号:7299904

ナイスクチコミ!0


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/01/27 05:31(1年以上前)

すみません。この一文わけが分かりませんよね。
>「ステップ1」の編集画面を見てみると「カメラのフィルム(写真も動画も静止画)」の部分はテキストがあるのですが、

「ステップ1」の編集画面の動画や写真、スライドショーを挿入した、
小さく横に並んだプレビュー画面(写真も動画も静止画の部分)はテキストがあるのですが、

です。
再生ボタンを押し写真やスライドショーを再生すると、右上の大きな画面ではテキストがなくなってました。

書込番号:7299909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2008/01/27 06:38(1年以上前)

PCで、二カ国語のDVDビデオをいくつか作成しているので、
DVD MovieWriterなど、動画編集ソフトを使えません。
後(たぶん夜)に再度、試してみます。

いまやっておいでの作業が済んだら、短い動画などで試してみてください。

なお、私は、動画編集ソフト(UleadVideoStudio9Plus)で編集し、
数分から十数分程度単位で、いったんMPEG-2で書き出します。
そのファイルをいくつか作成し、合計で30分程度。
それを、以前は、DVD MovieWriter(いまは5Plus)で取り込み、
DVDメニューを作成し、DVDビデオを作成していました。
現在は、TMPGEncDVD AUTHOR2.0で(MPEG-2ファイルを)取り込み、
DVDメニューを作成し、DVDビデオを作成しています。

by 風の間に間に bye

書込番号:7299961

ナイスクチコミ!0


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/01/27 09:17(1年以上前)

結果は駄目でした。
DVDメーカーのプレビューで見てもテキストは残っており、普通に再生出来ていたのですが、
DVDを焼いた後に見てみると、スライドショーがカットされて動画のみが再生されます。
いったいどうしてでしょう。
前はスライドショーの再生(テキストなし)はしていたのですが。
こういう状況なので、小さい動画を作ってもDVDに焼かないと結果が分からないようです。
1枚DVD-Rを捨てることになりますが、やってみる価値はありますでしょうか。

しかも再び「dwz」拡張子をダブルクリックしてDVDメーカーを起動させたところ、
スライドショーのテキストがまたもや消えていました。
これはバグでしょうか?テキストとかが多すぎたのでしょうか。
テキストのコピペが出来ないので、本当に大変です。
DVD-R容量いっぱいの1時間30分動画なんですが、
DVD-R5枚に48時間くらい費やしてますorz

書込番号:7300298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2008/01/27 23:07(1年以上前)

>YMQ さん

ちょっと時間が取れないので、HD2付属のDVD MovieWriterで試せません。
数日のうちにやってみますので、テキストの件がバグかどうかは不明。

>DVD-R容量いっぱいの1時間30分

私の場合、4.7GB表記のDVD-Rには60分から70分に抑えます。
やはりビットレートを下げると画質が劣化するからです。
※DVD-Rにはビットレートを下げれば、もっと長時間入れられます。
※DVDビデオを作成する場合、規格上、オーディオと映像の両方で約10MBp程度が上限。

ということで、MPEG-2設定で、可変、9Mbps程度にしてはいかがですか?
(1時間30分は無理で、60から70分程度にすることになるのですが)

次に、
DVD MovieWriterの動画編集機能は貧弱です。
本来、DVDビデオオーサリングソフトですから。
Corel(Ulead)の動画編集ソフトはVideoStudioです。
(ですから、VideoStudioのDVDビデオオーサリング機能は貧弱です)

そのため私は、DVD MovieWriterで動画編集することがありません。
貧弱とはいえ、いちおう機能があるのですから、
指示したとおりに動いて欲しいもの。

●DVDビデオ作成手順の提案

DVD MovieWriterに動画やスライドショーを取り込んで、
すべてを一気に行わず、次のようにしてみてはいかがでしょうか。
すでにプロジェクトを保存しているのですから、
それらをすべて(Ctrl+マウスクリックですべて)を
「選択したクリップをエクスポート」する。
その際、「HD高画質」で。
そこで出てくるウィンドウで、オプション。
アスペクトを16:9
圧縮で、
NTSC-DVDの画質を「100」
ビットレートを可変で「9Mbps」

それでHDDに書き出してみると、
動画やスライドショーはすべて単独のMPEG-2ファイルになっています。

たぶん、先に行った動画編集(テキスト入れやBGMなど)も反映されているはず。
(結合していた動画なら、1つのMPEG-2になっているはず)
Windowsメディアプレーヤなどで確認してみてください。

これでいったんアプリケーションを終了(プロジェクトは保存)

再度起動し、今度は、先に書き出したMPEG-2ファイルのみを取り込み、
(すでに動画編集は終了しています)
そのまま「次へ」
(DVDメニューを作成するなら、そこで)
そして、最終的に「VIDEO_TS」で書き出す。
この時点で確認し、問題なければ
DVD焼きソフトで、DVD-RにVIDEO_TSをデータ焼きすればいいでしょう。

たぶん、このように工程を分けたほうが楽になると思います。

by 風の間に間に bye

書込番号:7304079

ナイスクチコミ!1


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/01/28 15:18(1年以上前)

>DVDビデオ作成手順の提案

たびたび本当にありがとうございます。
こんなやり方があったとは!目から鱗です。
教えていただいた通りにひとつづつやり直しました。。。
ひとつひとつテキストがあるか確認しつつ。
それで徹夜して仕上げることができました!!
本当に感謝します。
風の間に間にさまのお陰でDVDが出来ました!!

ただ、私の動画はもともと1つ画質を下げたハイビジョン撮影です。
そのためか、
>ビットレートを可変で「9Mbps」
最大「7Mbps」しか出来ませんでした。
それと写真を
>アスペクトを16:9
にすると縦横バランスの悪い写真になりましたので、4:3にしました。
でも大満足です。
本当にありがとうございました。おかげさまでいままでの苦労が報われました。

書込番号:7306500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2008/01/28 18:00(1年以上前)

>YMQ さん

テキストも消えないで、
DVDビデオが完成したとのこと。
安心しました。

90分もの長さを一気に行おうとすると
メモリのリソースが不足とかになってもおかしくないので、
それでテキストが消失といったことが起きるのでは…と考えています。

by 風の間に間に bye

書込番号:7306997

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > Xacti DMX-HD2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電源を入れると日時設定に 4 2013/11/07 19:14:29
miniSD・microSD接続について 3 2012/11/20 8:48:27
電池が膨らみました。 9 2011/12/06 22:27:25
演奏会の録画 12 2011/09/17 13:26:57
画質は満足してます 2 2010/07/07 16:48:08
新型PS3での再生 2 2009/09/07 22:41:00
付属ソフトにて合成 6 2009/04/13 17:53:11
保存方法について 11 2009/04/13 10:29:22
MPEG4→MPEG2 14 2009/04/02 16:29:42
つなぎ合わせ 2 2009/03/15 21:59:46

「三洋電機 > Xacti DMX-HD2」のクチコミを見る(全 2425件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-HD2
三洋電機

Xacti DMX-HD2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月中旬

Xacti DMX-HD2をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング